[札幌市南区]札幌市南区において子どもを対象にしている施設として存在感がありまくりのおうちカフェ「Cafe日和」をミヨッシーが徹底的に紹介するよ!!!

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

 

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

某日にミヨッシーが食べた「Cafe日和」さんの1番人気「本日のきまぐれランチ(¥1200)」※メニューは毎回変わります(後述にて)

 

 

ミヨッシーが在住・勤務している定山渓地区がある北海道札幌市南区…

657.48㎢という札幌市全10区中で最大の面積を誇り、全市域の約60%を占めているほどの広い地域ですが…

  • 総人口 136558人
  • 人口密度 208.27人/km2

と、面積の割合に対しては人口が少なく、人口密度も低い数値となっています…

 

人口は2016年に総人口が140000人を切り、年々減少が続いており…

人口密度は特別区(東京23区)と行政区(政令指定都市に設置されている区 / (今回綴っている地点では)計175区)を合わせた全国198区中197位…

 

 

世代別の人口は…

  人数 総人口に対しての割合
0歳 ~ 14歳 13645人 10.0%
15歳 ~ 64歳 75414人 55.2%
65歳以上  47499人 34.8%

 

平均年齢は「51.2歳」…札幌市全10区中唯一の50歳越え!!!

割合も3人に1人は65歳以上となり…65歳以上の人口(老年人口)の割合が札幌市全10区中唯一の3割越え!!!

札幌市全10区中最も高齢率が高く、札幌市内で最も「高齢化」が顕著になってる区といえます…

 

 

しかし「高齢化」も問題ですが、未来のことを考えるとより問題となるのが…「少子化」

0 ~ 14歳の人数の割合が「10.0% = 全体の1割しかいません」…

しかも人口減少とともに少子化が急加速している状態なので「1割を切るのは時間の問題」といわれています…(悲)

 

そんな少子化が急加速している札幌市南区なので子ども対象にしている施設が少ない…あっても活気がない…と、思われがちかもしれませんが………

 

そんなことは全くありません!!!

確かに人口減ならびに少子化が急加速しているだけに子どもを対象としている施設は経営や利用される方々を集めるのに大変苦労をされている面はあるようですが「オリジナリティあふれる=独自性」があり、魅力あふれる施設が色々とあります!!!

 

今回紹介する札幌市南区にある子どもを対象にしている施設は…

 

「Cafe日和」さん

札幌市南区藤野地区にある高台の住宅地にあるカフェです!!!

一見すると「ただの一軒家!?」と勘違いしてもおかしくはない外見ですが…

「子どもを対象にしていて、子どものことを大切に考えている」ことがはっきりとわかる「オリジナリティあふれる=独自性があり、魅力あふれるカフェ」です!!!

 

今回はミヨッシーが在住している北海道札幌市南区内にある地域の一つである藤野地区にある「Cafe日和」さんについて綴ります!!!




「Cafe日和」さん DATA

〒061-2285
北海道札幌市南区藤野5条6丁目13-10

電話番号
011-206-1024
〈予約専用〉050ー5870ー2283

営業時間
《平日・祝日・祝日前》
ランチ 11:00 ~ 16:00(ラストオーダー 14:30)
※都合により定休日以外に休業となる場合あり

《月曜日・水曜日〜土曜日・祝日・祝日前》
テイクアウト営業 15:00 ~ 18:00(ラストオーダー 17:30)
※タピオカ&クレープのテイクアウト限定営業

定休日
日曜日
※1 テイクアウト営業は火曜日も定休
※2 予約営業となる場合あり、その際は事前に席の予約が必要

座席数
テーブル席 4名×2卓
座敷席 2名×3卓・4名×1卓
※見た目上は計18席ですがそれ以上可能となる場合があるようです

駐車場
有(4台 ~ 5台)
※車庫通路上に車種により2台駐車可能

公式ホームページ(ヒトサラ内)
https://hitosara.com/0006090961/

公式Facebook
https://www.facebook.com/cafebiyori3/

公式Instagram
https://www.instagram.com/cafe_biyori3/

公式LINE(24時間いつでも席の予約が可能)
https://page.line.me/luq1323b/

 

 

 

子どもを対象にしている施設であることは間違いありませんが、お店のコンセプトは…

『札幌南区藤野にある0歳から100歳までくつろげるおうちカフェ』

 

オーナーの「合田 知恵」さんは調理師免許を所有しており、今回綴っている地点にて和食系の居酒屋や洋食レストランをはじめとしてこの道20年以上の経験がある料理人さんであり、2015年に…

「合田知恵さん」
藤野の街が大好きで藤野の街を活性化させたい、ママたちの憩いの場になれば

と、いう思いをこめてお店をオープンしました!!!

 

店名の「Cafe『日和=びより』」の由来はオーナーの「合田 知恵」さんの娘さんで同店のスタッフでもあり、二人のお子様の母親である「飯田 くるみ」さんの娘さんの名前から取っているとのこと♬

 

2015年のオープンから今回綴っている地点で5年目に入り、通常営業以外にも定期的なイベントを開催しており(後述)、間違いなくお店がある藤野地区…いや、札幌市南区における子どもを対象にしている施設として存在感がありまくりの「Cafe日和」さんとはどのようなお店なのか…???

 

 

 

「Cafe日和」さんへの道のり…

札幌市南区の主要道路であり、藤野地区の中心部を東西に横切っている「国道230号線」…

 

 

その「国道230号線」が通っているところより約500mほど南側を通っている「藤野通」…

 

 

最寄りのバス停留所は「じょうてつバス / 藤野5条7丁目」

 

その「藤野通」を札幌市内側から定山渓側(西側)へ向き、藤野5条8丁目付近にある「藤野トンネル」の手前にある「信号機」手前を左折するのですが…

 

(↑写真)①·②と二か所あるのでどちらかを左折します…逆をいえばどちらでもよいです(笑)

 

①·②のいずれから約20m進むと(↑写真の場所に)合流

①からは左折、②からはそのまま直進、そこから約20mほど進むと…

 

 

左側に見えるのはパッと見ただけでは正直「何の変哲もないただの一軒家」ですが…

 

 

きちんと『「Cafe日和」 = お店の看板』があります!!!

 

 

正面から見るとこんな感じ♬~正面にもローマ字で「CAFE BIYORI」とあります!!!

 

 

駐車台は見た目は4台ですが…

 

 

最左の車庫前通路は車種によっては縦列に2台駐車可能!!!

 

 

店内への階段を上がり出入口へ…

 

 

出入口の前は営業時間や…

 

 

テイクアウトメニュー(後述にて)が書かれているボードが!!!

 

 

インターフォンがありますが鳴らさずに出入口の扉を開いてそのまま入れます!!!

 

 

そしていよいよ店内へ…



店内は…???

「Come in WE ARE OPEN」 → ドアを開けて店内へ~

 

 

玄関です!!!

 

 

玄関左側~靴箱があり、その上のには飾り物や南区関連の各種パンフレット…壁には南区の各種施設の情報などが掲示されています!!!

 

 

その右側にある大きなコルクボードにはその月の休業日や祝日営業日、イベント開催日のお知らせや月に一回開催している「WAO!食堂(子ども食堂)」についての情報などが掲示されています!!!

 

 

大きなコルクボードの真上あたりには…

 

フジテレビ系列であるUHB(北海道文化放送)で毎週金曜日19:00 ~ 19:57に放送されている北海道出身のお笑いコンビ「タカアンドトシ」が北海道の街を歩いて道内の魅力を発見するドキュメントバラエティ番組である『発見!タカトシランド』が取材で足を運ばれた際の記念色紙や…

 

 

営業許可証などの様々な資格証や表彰状が飾られています!!!

 

 

 

コルクボードの右側…(店内に入って)正面から見ると奥側にあるのは…

 

 

 

おむつ替え&授乳スペース

おむつが取れていない子どもや赤ちゃん連れの親御さんも安心して利用できるようにするためには必要不可欠な設備といえるでしょう!!!

 

 

スペース内はこんな感じ♬

 

 

使用する際のルールや案内があります!!!

 

 

ベビーベッド

 

 

ベビーチェア

 

このスペースには…

  • おむつ替えシート
  • おむつを捨てるビニール袋·ゴミ箱(おむつポット)
  • バスタオル
  • お尻ふき
  • ひざ掛け

…etc、必要なものはほぼ完備されており、自由に使えるようになっています!!!

 

もっとも…自由に使えるといっても「お持ち帰りはできません!!!」~無くなると困るので当然ですね!!!

 

また、赤ちゃんがお腹をすかしてミルクを作る必要があるときも「ミルク用のお湯」が用意されているので自ら用意していなかったときでも大丈夫です!!!

 

 

ストーブもきちんと完備しているので冬の寒い時期でも暖かいです♬

 

 

「ミヨッシー」
非常に清潔できれいなスペースとなっており、様々なところに気配りができていて子ども(赤ちゃん)や親御さんのことを考えてくれているなぁ

と、いうことがこのスペースを見るだけでもよくわかります!!!

 

 

そして(店内に入って)右側にある飲食スペースへ…
※間違っても階段を上がってはいけません(笑)

 

 

 

飲食スペースは…???

飲食スペースへ入ると…

 

いきなりこんな感じで4名が座れるテーブル席×2卓とカウンターが!!!

 

 

4名が座れるテーブル席×2卓側はこんな感じ…

 

 

テーブル近くにはこんな感じで様々なお手製のグッズがあります!!!

 

 

反対側=カウンター近くにもこんな感じで様々なお手製のグッズが!!!

 

 

札幌市在住·3人の子どものママさんであり「お人形のお洋服やさん kamiyu」運営·活動をされている「kamiyu(カミーユ)」さんが一つ一つ丁寧に製作したハンドメイド商品も!!!

 

 

以上のグッズは…「単に置いているだけでなく販売をしています!!!」

 

 

 

カウンター&レジ

その奥が調理場となっています

 

 

カウンター周りには「本日のきまぐれランチ」と「本日のデザートプレート」(どちらも後述にて)のメニューが書かれているボードが!!!

 

 

レジ周りにも「Cafe日和」さんオリジナルのバッチやキーホルダーなどのグッズ(販売しています)、前述で触れた「Cafe日和」さんで定期的に開催している「WAO!食堂(子ども食堂)」で使用する食材などに充てる目的で「子ども食堂募金(一口 ¥100)」の募金箱があります!!!

なお、このレジでの支払いは現金のほかに各種カード、PayPayが使用できます♬

 

 

レジの背面には…

 

これまで提供した料理や足を運ばれた数々のお客様の写真や…

 

 

2010年3月29日よりTBS系列であるHBCテレビ(北海道放送)にて放送されている平日夕方のローカルワイド番組である今日ドキッ!が取材で足を運ばれた際の記念色紙が飾られています!!!

 

 

カウンター&レジの先は…

 

座敷席になります~まずは4名×1卓の席

 

 

壁にはお店のある藤野地区の一部区間において平日の月曜日・木曜日のみ運行している藤野地区を循環するバスである「ふじのーる」の路線・周辺案内マップがあります!!!

 

そしてその右奥には…

 

2名×3卓の席…

 

 

テレビやストーブ、お水、ベビーチェア…

 

 

子どものための様々な絵本やおもちゃがあります!!!

 

おもちゃがあるということは…

ここで紹介した席は…単なる座敷席ではなく「子どもの遊び場 = キッズスペース」となっています!!!

 

特に定期的イベントなどで子どもたちがあつまるときは…

 

こんな感じで子どもたちが食事をしたり…

 

 

おもちゃで遊んだりしています!!!

 

 

また、各テーブルには…

 

 

公式InstagramのQRコードや公式LINE(24時間いつでも席の予約が可能)のQRコードがあり、スマートフォンがあればその場でお店の情報を入手できます!!!

 

 

 

実はこのお店には我が妻が度々我が娘と我が息子を連れて足を運んでいるのですが、その都度…

 

こんな感じで食事をしたり…

 

 

こんな感じで遊んだりしています♬

 

 

我が娘と我が息子もそうですが、このお店に足を運ばれる子どもたちはみな元気におもちゃなどで遊んでいますが、ただ遊ぶだけでなく大事におもちゃを扱っています!!!

 

 

そして遊んだあとは↑の張り紙のとおり…

 

 

子どもたちで後片付けをしています!!!

 

 

と、いう感じの店内ですが…では「Cafe日和」さんで出てくる食事やデザート·ドリンクはどんなものなのか…???

それを次で続きます!!!



「Cafe日和」さんの食事やデザート、飲み物は…???

ランチメニュー(11:00 ~ 16:00 / ラストオーダー 14:30)

 

食事(ランチ)のメニューはこんな感じ♬

 

 

これ以外にも「夏季限定」や「冬季限定」などような時期限定のメニューが用意している場合があります!!!

 

 

(↑写真)2019年夏季限定メニューである「ガパオライス(¥1280)」

 

 

1番人気は…「本日のきまぐれランチ(¥1200)」~名前の通り毎日メニューが変わります!!!

 

 

前述で触れましたが、カウンター周りにその日ののメニューが書かれているボードがあります♬~↑写真のときのメニューは「プルコギビビンバ丼」…

 

 

あるときのメニューは「純豆腐(スンドゥブ)」…

 

 

またあるときのメニュー…某日に我が妻が食べたのが…

 

「低温ローストポークうま辛ネギソース」

 

 

こんな感じです!!! 小鉢は「ふろふき大根」と「かぼちゃサラダ」

「我が妻」
ローストした豚肉の薄切りの旨味が素晴らしく適度に辛いネギソースが豚肉の旨味を殺さずに合っていて、付け合わせのサラダや小鉢の野菜二品…雑穀米…わかめとお揚げの味噌汁…漬物とあり、栄養のバランスも素晴らしい!!!

とのことでした!!!

 

 

そしてミヨッシーが自ら某日に食べたときのメニューは…

 

「グリルチキン ~和風きのこクリームソース~」

 

 

こんな感じ~♬

 

 

きのこはしめじ~糸唐辛子とあさつきがよいアクセントになっていました♬

付け合わせのサラダはサニーレタスを主にフレンチ系のドレッシングがGOOD♬

 

 

小鉢は「あげなすのみそ和え」と「ブロッコリーとツナのサラダ」

 

 

味噌汁は白味噌~具材はわかめとお揚げ…長ネギの小口切りも!!!

 

 

わかめは生わかめなので触感と香りがいいですね♬

 

 

ごはんは普通米と雑穀米のどちらかを選択できるので…

 

この日は雑穀米を選択!!!

 

 

ちなみに「Cafe日和」さんではお米は「北海道産 ななつぼし」を使用しているとのこと!!!

「ミヨッシー」
まさしく「地産地消」!!!

 

と、いう感じのこの日の純和食という感じだった「本日のきまぐれランチ」でしたが…

「ミヨッシー」
素材の味を素直に引き出しているのがいい感じ~♬

いうまでもなく…

 

「うまiZE!!!」

 

 

 

「日和オリジナルスープカレー(¥1300)」

 

 

ブイヨンと和風の一番出汁が見事に融合…まさしく「和テイスト」!!!

 

 

具材も地産池消を意識した「その時期ならでは旬の野菜」が惜しむことなくゴロゴロと入っています!!!

ママさんを主としたリピーターが多いとのこと~「Cafe日和さんの人気メニュー」と、いえるでしょう!!!

 

 

このメニューの最大の特徴は…

 

(↑動画)
十分に煮込み切った直後にお客様へ直行!!!~運ばれてきた直後からしばらくの間はグツグツに煮立っているのがわかるのがその証拠です!!!

 

このときの具材は目に見えるところに…

  • ゆでたまご
  • パプリカ
  • ナス
  • ブロッコリー

 

 

さらにスープの中には…

  • 鶏肉
  • かぼちゃ
  • にんじん
  • じゃがいも
  • キャベツ

…etc、様々な具材がふんだんに入っており、糸唐辛子とガーリックチップがよいアクセントとなっています♬

 

 

ごはんは前述の「本日のきまぐれランチ」と同様に普通米と雑穀米のどちらかを選択できます~このときは雑穀米を選択!!!

 

 

白米を選択するとこんな感じです!!!

 

 

付け添えのレモンを雑穀米にかけて酸味を利かすとさらにいい感じになります♬

 

 

こうして食べる「日和オリジナルスープカレー」の味は…

「ミヨッシー」
「うまiZE!!!」

 

 

ほかにも…

  • サクサクに仕上げた魚フライの王様「アジフライ」が主の「アジフライ定食(¥1200)」
  • カレールーにチーズとたまごを乗せてこんがり焼いてとろとろに仕上げた「焼きチーズカレー(¥1200)」

と、いったメニューがあります!!!

 

 

 

食後の楽しみのデザートも色々ありま~す♬

 

 

「本日のデザートプレート(¥700)」…前述の「本日のきまぐれランチ」と同様に毎日メニューが変わります!!!

この1メニューで3種類のデザートが楽しめるというお得なメニュー♬

 

あるときのメニューは…

 

  • 抹茶のガトーショコラ
  • バニラアイス
  • 自家製プリン

以上3種類のデザートが登場!!!

「ミヨッシー」
ケーキ~アイス~プリン~大いに楽しめました♬

 

なお、ランチとセット注文した場合は「¥420」となり、¥280お得となります!!!

 

 

また、ミヨッシーは注文したことがありませんが…前述の「本日のデザートプレート」で触れた「自家製プリン」が単品でもあります!!!

札幌市南区の石山地区にある「安心·新鮮·良質」なたまごを生産している「成田養鶏場」さんの美味しいたまごを使用して製造~毎日数量限定ですが滑らかさがありつつも濃厚な味が人気のデザートです♬

 

 

 

それ以外にも…

 

「フレンチトースト」

 

 

(↑写真は全てハーフサイズ)

  • チョコバナナ
  • キャラメルバナナ
  • メープルオレンジ
  • ミックスベリー(今回綴っている地点ではお休み中)

以上の4種類があります!!!

 

 

「フルサイズ(¥900)」と「ハーフサイズ(¥700)」の設定があり、ランチとセット注文した場合は…

  • フルサイズ → 「¥620」
  • ハーフサイズ → 「¥420」

と、それぞれ¥280お得となります!!!

 

 

 

「カフェ」である以上、当然のごとく「ドリンク」も単品であります!!!

 

 

「HOTが10種類」「COLDが14種類」用意!!!

全種類単品で¥450…ランチとセット注文の場合は¥250となり、¥200お得となります!!!

 

 

(↑写真はHOTの「チャイ」)

ミヨッシーはHOT&COLDともに「チャイ」がお気に入りです♬

 

 

様々なスパイス(表面に浮いている点状のもの)が十分に利いていていい味をしています~お気に入りなだけに…

「ミヨッシー」
「うまiZE!!!」

 

 

 

さらにさらに…今回綴っている地点で若い女性を中心に大人気の「タピオカドリンク」も!!!

  • ミルクティー
  • キャラメルミルク
  • カフェオレ
  • チャイ
  • 抹茶オレ
  • チョコレートミルク
  • 黒ごまみるく

計7種類用意してます!!!(黒ごまみるくのみ「¥590」それ以外は全て「¥550」)

 

これにプラスして…

  • アイスのせ → +¥200
  • タピオカ増量 → +¥100

ができます!!!

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

「Cafe日和」さんで今流行りのタピオカチョコレートミルク😄 ¥550〜うまiZE‼️😋 #Cafe日和 #タピオカ #チョコレートミルク

Miyoshi Takeshi(@miyossy1023)がシェアした投稿 –

ミヨッシーが「チョコレートミルク」をいただいたときについついインスタグラムに投稿~♬

「ミヨッシー」
「インスタ映え」…しているか???………
読者の皆様の容赦のない厳しい御意見をお待ちしています(爆笑)

 

 

以上がランチの時間帯で用意されている主なメニューとなります…

が、確かにランチのラストオーダーは14:30となっているのですが、30分後の15:00より始まるのが………

 

 

 

(タピオカドリンク&クレープのみ)テイクアウト営業(15:00 ~ 18:00 / ラストオーダー 17:30)

15:00より始まるのが「テイクアウト(お持ち帰り)→店内飲食不可」となりますが…

 

前述で触れたタピオカドリンクと…注文を受けてから一つずつ手造りで仕上げる「クレープ」の販売です!!!

 

 

クレープの種類は…

菓子系(クレープ・シュクレ)は…

  • チョコクリーム(¥300)
  • チョコクリームカスタード(¥350)
  • キャラメルクリーム(¥300)
  • キャラメルクリームカスタード(¥350)
  • チョコバナナクリーム(¥450)
  • キャラメルバナナクリーム(¥450)
  • アップルシナモンカスタード(¥480)

以上の計7種類となり、これにプラスしてタピオカドリンクと同様に「アイスのせ → +¥200」が可能です!!!

 

軽食系(クレープ・サレ)も…

  • ツナマヨ(¥450)
  • サラダチキン(¥450)

と、計2種類用意しています!!!

 

 

ミヨッシーもあるときにチョコバナナクリーム(¥450)」を注文し愛車の中で…

 

 

包みを開くとこんな感じ~食べてしまうのがもったいないくらいの華やかさ~♬

 

 

「手に持ちつつそのまま食べました → うまiZE!!!」

と、綴りたいところですが………

 

 

実はこの日はミヨッシーが休日で我が妻に代わり、我が娘が通園している幼稚園へ我が息子とともに迎えに行ったその帰り…

 

ミヨッシーからクレープを奪い取って御満悦!?の我が娘(笑)

口にクリームが付いていても構わずに黙々と食べる我が息子(笑)

こんな感じで二人の我が子のものになってしまいました(笑)

 

「我が娘」
「あ~美味しかった!!!」

「我が息子」
「うぉ~!!!」

と、いう感じで美味しくいただき満足していたので………

 

「ミヨッシー」
「まっ、いいか!!!(苦笑)」

と、思いながら自宅まで愛車を走らせましたとさ(笑)



今回はミヨッシーが在住している札幌市南区内にある子どもを対象にしている施設の一つとして、藤野地区にあるカフェである「Cafe日和」さんについて綴りました!!!

 

高台の住宅地にあり、一見すると「一軒家!?」と勘違いしてもおかしくはない外見ですが「子どもを対象にしていて、子どものことを大切に考えている」ことがはっきりとわかる「オリジナリティあふれる=独自性があり、魅力がありまくりのカフェ」であることが今回の綴りで伝わることができれば大変嬉しく思います♬

 

 

ランチ営業の時間は(↑写真のように)親子で足を運ばれるお客様が多数ということも珍しくありません!!!

 

 

今回は「Cafe日和」さんのお店自体や食事·デザート·ドリンクと、いったものを紹介しましたが…単純に…

  • 美味しい食事·デザート·ドリンクが楽しめる
  • 子どもの遊び場がある
  • おむつ替え&授乳スペースが用意されているのでおむつが取れていない子どもや赤ちゃん連れの親御さんも安心して利用できる

………と、いうだけのCafe(カフェ)ではありません!!!

 

「Cafe日和」さんでは、月に一回子どもを対象に食事をいただきながら様々なことが体験できる「WAO!食堂(子ども食堂)」をはじめとした様々なイベントを開催しています!!!

 

特に「WAO!食堂(子ども食堂)」は2018年10月の第一回が開催されて以来、毎回多くのお子さんや親御さんが参加 → 大盛況となるイベントとなっています!!!

 

テレビ局さんや新聞社さんの方々の取材を受けた実績もあります!!!

 

その「WAO!食堂(子ども食堂)」については………今回綴るとあまりにも長くなってしまうのでまたの機会に綴ることにします!!!

 

 

間違いなくお店がある藤野地区ならびに札幌市南区における子どもを対象にしている施設として存在感がありまくりの「Cafe日和」さんに…

「ミヨッシー」
このブログを見て一人でも多くの子どもたち…一人でも多くの親御さんが足を運ばれて大いに楽しまれることがあればいいなぁ………
 

と、願いながら今回の綴りを終えることにします

 

P.S.

「ミヨッシー」
素材の味を素直に引き出している食事や手作りのデザート、ドリンク…あらためてどれも………「うまiZE!!!」
 

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク