ようこそ! 定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー(@miyossy1023)です

2017年の札幌国際スキー場山頂から見える紅葉
2017年の紅葉シーズンは益々絶好調です!!!
やはり例年より約1週間ほど色付きが早いといわれていることが大きいと思われます!!!
ミヨッシーが勤務している某ホテルにも連日、大勢のお客様がお越しいただいております。
忙しい日々が続いていますが、変わらず頑張っていきます!
前回の綴りよりミヨッシーが独自に定山渓において特に紅葉を見るのに最適だと思い、実際に足を運んだスポット3箇所を3回に分けて紹介していますが…
第2回目の今回は「札幌国際スキー場」です。
Page Contents
札幌国際スキー場 DATA

〒061-2301
北海道札幌市南区定山渓937番地先
開場年
1978年
電話番号
011-598-4511

≪札幌国際スキー場・秋祭り開催期間中≫
開催期間(2017年)
9月23日(土)-10月15日(日)
営業時間
9:30-15:30
定休日
期間中無休(荒天時以外)
入場料
無料
駐車場
無料(1850台収容可能)

施設の名前にある通り「スキー場」なので毎年冬になるとスキーヤーが大勢訪れます。
初心者向けから上級者向けまで7コースが設置されています。
スノーボード用ボードパークには
・テーブルトップ
・クォータージャンプ
…etc、ジャンプ台が設置されています。
札幌市・小樽市からのアクセスが良いことがあり、毎年北海道内外問わず各地より大勢のスキーヤーが訪れます。
今回はスキーやスノーボードについて綴るわけではないので…2017-18シーズンこそは久々にスノーボードをしたいという野望に燃えるミヨッシーなので時期が来たらまた綴れれば…と思います(苦笑)
今回の綴りは前述のとおり「紅葉」…
よく考えてみれば「スキー場」→「山」→「紅葉」となるのはある意味必然ですね!
まさか「スキー場」→「海」となることはあり得ないでしょう(笑)
「スキー場」→「山」というだけあり、今回紹介する「札幌国際スキー場」は定山渓において特に紅葉を見るのに最適なスポットの1つであります。
札幌国際スキー場まで…
《お断り》
次の写真より「国際スキー場」到着直前までの写真は諸々の事情で国際スキー場に訪れた日以降に撮影、紅葉が十分に色付いた頃の写真であり、ミヨッシーが国際スキー場に訪れた日は6-8分程度の色付きでまだ少々緑の部分があるときに撮影したことをお断りさせていただきます。
※8分程度でも十分紅葉らしさがあり大いに楽しむことができます

(国道230号線)札幌市内から中山峠方面へ向かって走行し、「錦トンネル」を過ぎて最初の信号機を右折
あとはひたすら道なりに走行し…

「札幌国際スキー場」への案内看板があり、↑より道道1号小樽定山渓線に入ります

道沿いも紅葉一色


豊羽鉱山への分岐路を越えた先にある「朝日橋」手前にゲートがあります
この「朝日橋」手前より約30km先にある「ループ橋入口」までの区間は…
冬期間は夜間通行止となります!!!
※例年11月下旬−翌4月下旬の19:00-翌7:00

途中に「定山渓ダム」があり…


その先に上述の「定山渓ダム」の貯水池である「さっぽろ湖」にある4つの展望台から見える紅葉も大変素晴らしいです!
あとは延々と道なりに進むと…


「札幌国際スキー場」に到着です!
札幌国際スキー場へ…

ミヨッシーが訪れたときは2017-18シーズンのオープンに向けて建物の改修工事…
そして…

「秋祭り」が開催されていました!!!
※2017年は9月23日(土)-10月15日(日)まで開催

なお、この国際スキー場までは定山渓観光案内所より「紅葉ゴンドラ」シャトルバスが運行しています
2017年は…
運行期間
9月30日(土)-10月22日(日)
運行会社
(株)じょうてつ
定員
1便45名
乗車料金
片道: 大人¥630 小人¥320
往復: 大人¥1000 小人¥500
往復バス&ゴンドラ往復乗車券: 大人¥2000
※小人は設定なし(小人ゴンドラ往復乗車券は¥550で販売有)
所要時間
約30分
運行時刻(1日3往復)
定山渓観光案内所→札幌国際スキー場
①9:20 ②11:40 ③14:00
札幌国際スキー場→定山渓観光案内所
①10:50 ②13:10 ③15:30
開催期間中は入場料は…
無料!!!
ですが…山頂の展望台へいくための「紅葉ゴンドラ」の乗車は有料なので…



乗車券売場にて購入
「紅葉ゴンドラ」(2017年)
運行時間(秋祭り開催期間中)
9:30-15:30
※上り乗車最終は15:00
乗車料金(往復)
大人(中学生以上): ¥1100
敬老(65歳以上): ¥990
小学生: ¥550
未就学児: 無料
団体(幼児を除く10名以上): 大人¥990 小人¥490
にて乗車ができます。
また、各種パック料金の設定もあります。

ゲートを通過し目の前の広場でいきなり各種飲食物の販売ブースが!
朝早かったこともあり朝食を食べていなかったミヨッシーは…


北海道に生息する鹿の肉を使用した「えぞ鹿旨カレー(¥550)」を注文

鹿肉の旨味がたっぷり出ていたカレーは…
うまし!!!

本当は北海道産の豚肉を使用した「道産豚ダイナミック焼き」を注文したかったのですが…
11:00からの販売とのことで山頂で紅葉を見てからということにしました。
※後述にて

「スカイキャビン-8」という乗降場所へ行き…


「紅葉ゴンドラ」に乗車
「-8」という名の通り最大8名乗車可能のゴンドラで山頂までは約15分

ゴンドラ内からも当然景色を見ることができ、迫力ある風景が広がります!!!


山頂に到着し、乗降場所を出ると…

山頂カフェ「カッコウ」さんが目の前に
営業期間(2017年秋)
9月23日(土)-10月15日(日)
営業時間
9:30~15:00
※ラストオーダー14:30
飲み物や軽食・オペラグラスなどを販売しています

そして「スカイキャビン-8」乗降場所の上にある「パノラマ展望台」へ
展望台からは…


周囲に紅葉が広がる大絶景!!!

観光客も大勢訪れていました


各方向に見える景色の案内板もあります

2013年5月某日には良い気象条件が重なり直線距離で約250km先にある「利尻山(利尻富士)」が見えたとのことです

また、この山頂から斜面に向かい遊歩道が整備されており…

冬はスキー場のゲレンデとなりますが、雪のない秋は斜面一帯が草原となっています

斜面を約200-300m程度下った先にも展望台があり、ここからは小樽方向の景色が特によく見えます


この日のミヨッシーは山頂にて約1時間半紅葉を堪能し、再び前述の「紅葉ゴンドラ」に乗車し下山しました

帰りのゴンドラ内でも紅葉を堪能!!!

そして到着したときには10:50頃になり、待ってましたぁとばかりに前述の「道産豚ダイナミック焼き(¥300)」販売ブースへ!

道産豚を炭火で豪快に焼く…ただそれだけ…
本当にただそれだけですが…

うまし!!!
この「道産豚のダイナミック焼き」は秋祭り開催期間中毎日開催・販売しているわけではなく…
2017年は…
9月24日・10月1日・8日・15日…開催期間中の毎週日曜日のみ!!!
逆を言えば…こうして綴っているミヨッシーは…
上述のいずれかの日曜日に訪れたということになりますね(笑)
とはいえ、訪れたのがたまたま日曜日…それも午後から出勤だったからというだけで、イベントのことは本当に何も知らなくて現地で初めて知ったミヨッシー…
運がいいなぁ〜と勝手に思ってしまいました(爆笑)
ミヨッシーは参加しませんでしたが…
他にも同じく開催期間中の毎週日曜日のみの開催である…
※1日2回 (①11:00~ ②14:00~) 先着30名 1回¥300

「道産じゃがいもの詰め放題」
…etc、様々なイベントが開催されており…
紅葉以外でも大いに楽しめる…
まさしく「秋祭り」という名前が相応しいです!!!
以上のような感じで「札幌国際スキー場」という山の中の大自然に広がる紅葉をメインに様々なことを大いに楽しんだミヨッシーでした!!!
有料ではありますが、広大な大自然の中でノビノビと紅葉を楽しみ、更に色々な食べ物やイベントなどを楽しみたいのであれば間違いなく…
今回綴った「札幌国際スキー場」がベストの中のベストであると確信しています!!!
今回はまた続きがある綴りになるのでここで綴りを終えることにします。
次回の第3回目が最後になりますが、最後に紹介するスポットは…
To be continued
2017.10.18
定山渓より…ミヨッシー
コメントを残す