ようこそ! 定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー(@miyossy1023)です

(上)我が妻が注文した「ハンバーグ野菜カリー」(¥1150)
(下)ミヨッシーが注文した「チキンカリー」(¥1000)
ミヨッシーは「北海道名物」として是非おすすめしたい食べ物がいくつかあります…
・ラーメン
・ジンギスカン
・カニ
・ザンギ
・石狩鍋
…etc、まだまだありますが…
今回紹介するのは…

スープカレー!!!
北海道札幌市が発祥であるスープカレー…
1971年に札幌市中央区にある喫茶店「アジャンタ」さんにてオリジナルというべき「薬膳カリィ」が登場…
※この当時はまだ「スープカレー」という名称は存在しませんでした
1993年に札幌市白石区にある「マジックスパイス」さんが上述の「薬膳カリィ」をベースにソトアヤムというインドネシア料理のエッセンスを加えて「スープカレー」としてメニューに載せたところ…
瞬く間に注目を浴び行列ができるほどの人気店となりました!!!
それから9年後の2002年頃には札幌市内だけでも200店舗以上乱立し…
「スープカレーブーム」が起きました!!!
翌年2003年に神奈川県横浜市にある「横濱カレーミュージアム」に前述の「マジックスパイス」さんが出店したことがきっかけで「スープカレー」が全国的に知られるようになり…
東京都23区・大阪市・名古屋市・福岡市といった日本の主要都市にも札幌由来のスープカレー店が続々と開店し、2018年現在に至っています。
2018年現在でも札幌市内には約300店舗近くあるといわれており…
ミヨッシーの在住している札幌市南区でも当然あります!!!
今回紹介するのは、今年2018年2月1日にオープン…
今回綴っている地点ではまだオープンから1ヶ月少々という新しいお店…

「Curry & Cafe SAMA 川沿店」さん
このブログを綴る数日前に我が妻が情報を仕入れ、たまたまミヨッシーの休日と重なったこともあって…
先日、我が妻の要望でお店に足を運びました!!!
今回は「Curry & Cafe SAMA 川沿店」さんを実際に食べたメニューと合わせて紹介する意味合いで綴っていきます。
「Curry & Cafe SAMA 川沿店」さんDATA

〒005-0815
札幌市南区川沿15条2丁目2-1
電話番号(FAX兼)
011-206-1565
営業時間
11:30~15:30
※ラストオーダー 15:00
17:00~22:30
※ラストオーダー 22:00
定休日
第2水曜日
座席数
26席
・テーブル席 4名席×3席 / 2名席×4席
・カウンター席 6席
駐車場
有(9台)
公式ホームページ
http://www.hb-sama.com/
完全禁煙!!!
開店する以前はラーメン屋さんが入っていた店舗さんです。
「川沿「店」」となっているだけに、他にも店舗があります。
店名の「SAMA」の意味は…
「SAMA」は、インドネシア語で「~と一緒に」という意味です。
SAMAという空間で、スープカレーを通して、お客様の大切な時間をすごして頂きたいという思いが込められています。
そして一人ひとりの客様との繋がりを大切にスタッフ一同取り組んでいます。
大切な家族、恋人、友達と一緒に、どうぞSAMAをお楽しみに下さい。
※SAMA公式ホームページより

「Curry & Cafe SAMA」さんは札幌市厚別区大谷地地区に「大谷地総本店」さんとして総本店があり…
2018年現在は…
《北海道内》
札幌市 6店舗
旭川市 1店舗
帯広市 2店舗
北見市 1店舗
《北海道外》
宮城県仙台市 1店舗
東京都世田谷区 1店舗
福岡県糖屋郡久山町 1店舗
《海外》
中国香港 1店舗
シンガポール 2店舗
以上の国内外計16店舗を運営しているスープカレーチェーン店さんです。
我が妻には食べる直前まで言いませんでしたが…
ミヨッシーは前述の「大谷地総本店」さんには2~3度足を運んだことがあり、どんなスープカレーなのかは存じていました(汗)
スープカレー自体も美味しかったのですが、それ以上に感心したのが…
接客態度と対応の素晴らしさ!!!
先に綴りますが…この「川沿店」さんでも同様で特に我が娘と息子に対しての対応には大変感心し、感謝をしています。
…お待たせしましたという感じですが、次で「Curry & Cafe SAMA 川沿店」さん自体について綴っていきます。
出入口

札幌市南区の主要道路である国道230号線札幌市内方向沿いに面しており、北側に出入口があります。

扉には営業時間と定休日…
そして「終日全面禁煙」の文字が!!!
ミヨッシー一家は「全員非喫煙者」なのでこれはありがたいですね♬
何が何でも全面禁煙でないと駄目というわけではありませんが2018年現在の我が家のように小さい子どもが居ると禁煙席があいているかどうかは確認してしまいます。
店内へ…
出入口の扉を開けて店内に入ると…

「WELCOME TO SAMA KAWAZOE PLEASE RELAX AND ENJOY YOUR MEAL!」の文字ボード(ウェルカムボード)が!!!
意味としては…
「SAMA川沿店にようこそ、ごゆっくりお食事をお楽しみください」と、いうところでしょうか?
こういうものをみると食べる前からいい気分になりますね♬
文字ボードを1~2秒見ていると直ぐに女性の店員さんがミヨッシーのところにきて…
「子どもが2人居る」ということを「話してもいない」のに「広いほうがいいですね」と、いう感じで最も広く使えそうな席に案内してくれました!!!(喜)
これだけでも前述の「大谷地総本店」さんと同様「何という迅速な対応かつお客様の状況が的確に判断できているなぁ」と、思いました。
更に席に着くと同時に…

我が娘にあう「子ども用の椅子」と…

我が息子にあう「テーブルチェア」を用意してくれました。
※写真ではわかりずらいですが決して椅子に直に座っているわけではありません

水も大人用とは別に子ども用の色付きコップに入れて持ってきてくれました。
店内をよく見渡すと…

外の景色が見えるカウンター席が6席
※窓の奥に見える道路が国道230号線です
1人でゆっくりしながら食べるのであれば最適だと思います。

テーブル席も木の感じがいいですね!!!
「スープカレー」を注文
で、「スープカレー」の注文を…

我が妻はメニュー表を見て…
※メニュー表の金額は全て「税別」です
ミヨッシーはお店に入る前からもう決めていました(笑)
スープカレーを注文する際、この「SAMA」さんでは…

①スープベースの種類を選択
※5種類あります(ココナッツスープ +¥60・クリーミーえびスープ +¥100)

②スープカレーの種類を選択
※18種類+お子様用の「KIDSカレー」があります。

③辛さが「0~30番」まであるので食べたい辛さを選択
※数字が大きくなるほど辛くなります。
ここで嬉しいのが…
大抵のスープカレー屋さんではある一定の辛さからは「+¥○○○」という感じで追加料金が発生しますが…
この「SAMA」さんは…
どんなに辛くしても…
全て無料!!!
要は最も辛くない0番だろうが最も辛い30番だろうが全て一緒!!!
唐辛子系の辛さは全然平気なミヨッシーにとっては嬉しいです♬

④スープの量を選択
※スープ大盛の場合 +¥200

⑤ライスの種類と量を選択
ライスの種類は「白米」と…
雑穀の一種であり…
ミランダ・カーさん

ジェニファー・ロペスさん
…をはじめとした海外の女性セレブがダイエット食材として取り入れている「スーパーフード」…
「キヌアミックス」入り白米(+¥100)のどちらかを選択できます。
高タンパク低カロリーで少量でも満腹効果が得られるためダイエットには最適といわれており…

「世界の歌姫」といわれているビヨンセさんは…
キヌアミックスを日常食として取り入れてから…
わずか3ヶ月で26kgも減量したといわれています!!!(驚)
ライスの量は…
・少な目 無料
・大盛り +¥100
※平日ランチタイム時は無料
・特盛り +¥200
※量の目安は「大盛り + 普通盛り」
・爆盛り +¥300
※量の目安は「大盛り × 2」
また、「ライスなし」でスープカレーのみは -¥100
ライス単品の場合は ¥200(大盛りは¥250)と、なります。

⑥トッピングを選択
↑写真のとおり「¥100 ~ ¥350」の間で全28種類のトッピングが用意されています。
以上の①~⑥の流れで注文をすることになりますが…
「えっ!?」と、いう感じで驚きなのが…
注文してから…
5分少々で注文したスープカレーがやって来るのです!!!
※5分少々は大袈裟かもしれませんが…10分は絶対にかかっていません
とにかく「早っ!!!」
厨房を見ていないのでどんなシステムで作っているのかはわかりませんが…
これもお客様のことを考えてのことだというのは間違いないでしょう!!!
今回注文したスープカレーは…

②我が妻が注文した「ハンバーグ野菜カリー」(¥1150)
①スープベースは「トマトスープ」
③辛さは「0番」
※我が妻は辛いのは得意ではないのもありますが我が娘と息子にも食べさせる都合でのことです。
④スープの量は「普通」
⑤ライスは「白米・大盛り」
※これも我が娘と息子にも食べさせる都合でのことです。
⑥トッピングは「無し」
そして…

②ミヨッシーが注文した「チキンカリー」(¥1000)
ミヨッシー的には…
「スープカレー = チキン」
と、いうのがあってどこのスープカレー屋さんへ足を運んでもほぼ100%というくらい「チキン」を注文しています!!!
①スープベースは「ココナッツスープ」
これもミヨッシーのこだわりの1つ…足を運んだお店に設定があれば必ず!!!
③辛さは…
前述のとおり、唐辛子系の辛さは全然平気なミヨッシーは…
気合を入れて…
最高数値の「30番」を注文!!!
………
………と、なるはずが………
「30番」ミヨッシーが注文した途端に我が妻が…
即「胃がよろしくないので半分の「15番」でお願いします」
店員さんも…
「「15番」ですね、かしこまりました」
………
「俺の話を聞け~~~!!!」(怒&爆笑)1
とはいえ、この日は体調が決してよろしいわけではなかったミヨッシー…
まぁ、仕方ないという感じですね!!!
ゴリ押ししようものなら自宅に戻ったらどうなるかは目に見えているので(苦笑)
④スープの量は「普通」
⑤ライスは「白米・大盛り」
⑥トッピングは「無し」

「スープカレー」だけでなく各種ドリンクもありますので…

スープカレーとは別に「SAMA特製ラッシー」と「フルーツラッシー(ストロベリー)」を注文
※「SAMA特製ラッシー」¥500 / 「フルーツラッシー(ストロベリー / キウイ)」¥400
スープカレーとセットで -¥200
もっとも運ばれてきた途端…

ほとんど「我が娘に独占されました」(笑)
そして一家全員でいただいたスープカレーの味は…
トマトとココナッツ…それぞれのスープベースがしっかりと効いて…
ハンバーグは大き目で焼き加や柔らかさも申し分なし!
チキンレッグは簡単に骨から肉が外れるほど柔らかく、皮も含めてしっかりと旨味があります!
野菜類は…
・ジャガイモ
・ナス
・ピーマン
・ニンジン
・ブロッコリー
・ベビーコーン
・オクラ
そのまま頃合いまで煮込だという感じです。
そして鶉のたまごが2個
正直何かが突出して美味しいというものはありませんが…
全体のバランスがとにかく良くて食べやすいという感じです!!!
辛さ「15番」は…
正直楽勝〜まだまだ平気です!!!(笑)
まぁMAXの「30番」はまたの機会に(汗)
肝心の味のほうは…
うまし!!!

今回紹介した今年2018年2月1日にオープン…
このブログを綴っている地点ではまだオープンから1ヶ月少々という新しいお店である「Curry & Cafe SAMA 川沿店」さん…
冒頭でも触れましたが、このブログを綴る数日前に我が妻が情報を仕入れ、たまたまミヨッシーの休日と重なったこともあって…
先日、我が妻の要望でお店に足を運びました!!!
正直、この日は本来の目的は我が妻の要望で札幌市内中心部にある某お店に買い物へ行くということがあったので…
滅多に一家で中心部へ行くことがないのでどうせなら中心部にあるお店で何か食べようと考えていたのですが…
前述のとおり、ミヨッシーは既に営業されている「大谷地総本店」さんには2~3度足を運んだことがあり、スープカレー自体が美味しいということを知っていたことと…
「接客態度と対応が素晴らしい」と、いう好印象があったのでチェーン店である以上、同じような感じだろうから「SAMA」さんだったら一家で気分よく安心して食事ができるからいいだろうと思い、我が妻に同意をしました。
「川沿店」さんの感想は…
店内に入った途端に迅速な対応をし状況判断も的確にできている…
接客態度も素晴らしく、スープカレーも美味しいので…
気分よく安心して食事を楽しむことができました!!!(嬉)
「従業員さんに対しての教育がキチンとされているなぁ」と、思いました…
見事です!!!
我が娘と息子も親切に対応してくださったおかげで最初から最後まで笑顔で美味しくいただき、満足していました!!!
料理の美味しさはもちろんですが…接客態度と対応の素晴らしさ!!!
気分よい食事も時間を過ごすには最適のお店の1つですね♬
そして、店内での食事だけでなく…

テイクアウト(お持ち帰り)もできます!!!
注文してから10分から20分位で専用容器(別途 +¥50)に入りで出てきます!!!
※混雑時はそれ以上の時間がかかる場合があるとのこと
事前の電話注文やパーティー・会合などの大量食数も対応するとのことです!!!


また、レトルトスープカレー(¥800)も販売しています!!!
諸々の事情で店外で食べたいという方々には是非!!!
と、いうわけでこのブログでははじめて我が地元発祥の「スープカレー」のお店を紹介しました。
我が地元「北海道札幌市」が発祥というだけあって、2018年現在でも札幌市内には約300店舗近くあるといわれているだけあって…
「スープカレー」自体も愛着がありますが、他に行きつけのお店も何軒かあるので…
今後もこのブログで「スープカレー」のお店をいくつか紹介する予定です!!!
ミヨッシーが参加している「元気街道230プロジェクト」協賛店さんの中にも「スープカレー」の「行きつけ」のお店があるので…いずれ!!!
最後に今回紹介した「Curry & Cafe SAMA 川沿店」さんに対して我が娘と息子も親切に対応してくださったこととこのブログにお店のことを綴ることを承諾してくださったことに感謝しながら綴りを終えることにします。
PS
ありがとうございました、また一家で食べにいきますのでその際はよろしくお願いいたします。
最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。
2018.03.15
定山渓より…ミヨッシー
コメントを残す