[札幌市白石区]どんぐり本店で家庭的な美味しさ溢れる焼きたてパンを味わおう!!!

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

 

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

ミヨッシーが在住している「北海道」…

四国と九州の面積を合わせてもそれより広い、まさしく広大な土地…

 

広大な土地で生産されるものといえば…農作物!!!

生産量日本一であるものがいくつもありますが…

 

例えば「小麦」

 

《2017年生産量》

日本全国…904900t

1位 北海道…608000t 

何と全国生産量の67%も占めています!!!

2位の福岡県は…49400t

まさしく「圧倒的な差」といえるでしょう!!!

※帝国書院 統計資料 日本 都道府県別統計 [農業・漁業・林業] 小麦の生産より引用

 

その小麦を使ったもので製造される食べ物はいくつかありますが…

今回の綴りで取り上げるのは…「パン」

 

北海道…特に札幌市はパン屋さんが全国的にも多い都市といわれており…

前述の「北海道産の小麦」を筆頭に「北海道産の素材」にこだわっているお店も大変多いことで知られています…

イコール「地産地消」の最たる事例だとミヨッシーは考えています!!!

 

当然、美味しいパン屋さんもいくつもありますが…

今回紹介するのは…

 

札幌市白石区にある「どんぐり 本店」さん

 

1983年の創業以来北海道産小麦にこだわったパンを製造、更に「焼きたて」を常に店頭に出し、美味しいと評判のお店です!!!

ミヨッシーも小さいころから食べていて…札幌のパン屋さんといえば真っ先に頭に浮かぶパン屋さんです!!!

 

今回はその1983年創業のパン屋さん「どんぐり 本店」さんならびにミヨッシーが特に好きなパンを紹介していきます!!!




どんぐり 本店さん DATA

運営会社
株式会社どんぐり

〒003-0022
北海道札幌市白石区南郷通8丁目南1-7

電話番号
TEL 011-865-0006
FAX 011-865-4196

営業時間
7:30~21:00

定休日
毎年1月1日

座席数
テラス×8席(2テーブル)

駐車場
有(18台)

公式ホームページ
http://www.donguri-bake.co.jp

公式インスタグラム
https://www.instagram.com/donguri.official/-bake.co.jp

 

 

 

1983年3月に札幌市中央区円山地区に喫茶店「珈琲舎どんぐり」開店。

お店の裏山にどんぐりの木があり、お店の雰囲気にぴったりだったことから「どんぐり」の名前を付けたとのことです。

その後「珈琲舎どんぐり」を閉店したのち、同年10月に札幌市豊平区美園地区に前身となる「ベーカリーどんぐり」開店。

素人から始めたということもあり、開店当初は売れなかったとのことですが、様々な試行錯誤を重ねて徐々に人気が出るようになりました。

1989年に株式会社に改組、今日まで続く「株式会社どんぐり」設立。

1992年に札幌市白石区南郷通地区に移転、今日に至っています。

 

 

毎日「焼きたてのパン」がお店に並ぶのはいうまでもなく…

家庭的であり庶民的な感じのお店であり、厳選した安全な食材を使い、極力化学調味料を使わず素材を生かし製造しているので…

「美味しい!!!」

 

間違いなく札幌周辺で人気のあるパン屋さんの一つです!!!

このブログを綴っている地点では今回紹介する本店さん以外にも…

 

「ベーカリーのみ」のスタイルで…

  • 桑園店さん(札幌市中央区)

今回紹介する「本店」さんと合わせて2店舗

 

 

「ベーカリー&カフェ」のスタイルで…
※↑写真は西岡店さんのカフェ部分

  • 麻生店さん(札幌市北区)
  • 大通店さん(札幌市中央区)
  • 琴似店さん(札幌市西区)
  • 新さっぽろ店さん(札幌市厚別区)
  • 西岡店さん(札幌市豊平区)
  • 大麻店さん(江別市大麻地区…2018年5月11日までベーカリーのみのスタイルで営業していた「森林公園店」さんが閉店・移転する形で2018年5月25日オープン)

 

札幌市内ならびに近郊て計8店舗を運営しています!!!

いかに札幌周辺で人気があるか………というバロメーターの一つになっているのは間違いないですね!!!

 

 

 

お店の出入口周辺…

札幌市白石区南郷通(地下鉄東西線南郷7丁目駅付近)から水源地通に入り、約200mほど南側のところに…

 

お店があります!!!

 

 

駐車場は約20m北側(南郷通方向)に広々と…18台駐車可能です!!!

 

 

お店の出入口前には…

 

麦茶の無料サービス!!!

 

左横には…

 

テラス(8席・2テーブル)があります!

晴れの日には購入したパンをここで食べるのもいいですね♬



店内へ…

 

そして店内へ…

 

店内に入りすぐ横にトングとトレーが用意されていてこれで購入したい商品を取ります!

「セルフサービス」ですね!!!

 

こんな感じで…

  • 食パン
  • バタール(フランスパン)
  • サンドイッチ
  • ピザ
  • 各種惣菜パン

…etc、パンだけでも種類が豊富です!!!

 

 

他にも…

  • 各種クッキー
  • スコーン
  • ラスク
  • マドレーヌ

 

…etc、菓子類もあります!!!

 

 

さらに北海道ならではの…

 

「ザンギ(串ザンギ・¥275)」まで!!!

 

 

とにかく様々な商品が陳列していて…その数は…

なんと「約170種類!!!」…見るだけでも楽しいです♬

 

そしてこれらの商品はすべて…

 

お店の奥にある工房で製造しています!!!

 

 

購入したい商品を選んだら…

 

レジにて会計を済ませます!!!

2つありますが、人気のあるお店なので時間帯によってはかなり並ぶことがあります!!!

 

ミヨッシーも足を運んだときに…

 

こんな感じで購入しました!!!
※実はこの直後いつも購入しているパンを一点忘れていたことに気づき、写真はありませんが別途購入しました(笑)

 

 

 

ミヨッシーお気に入りのどんぐりのパン5選!!!

 

今回購入したパン…

ブログを綴る目的があったこともあり、ミヨッシーが「どんぐり」さんのパンで特にお気に入りのパンばかり購入しました!!!

 

札幌周辺で名を馳せている「どんぐり」さんの美味しいパン…

 

約170種類全て紹介するわけにはいかないので僅か5点ですが…

「ミヨッシーのお気に入り5選」として紹介します!!!

 

 

 

①ちくわぱん(¥156)

「どんぐり」さんを存じている方々には「な〜んだぁ!!!」みたいな感じで思われるでしょうが…

 

《やはり「どんぐり」さんといえばこれでしょ!!!》

 

みたいな感じで…ダントツの人気No.1の調理パンです!!!

 

 

ちくわ丸ごと1本にツナで作ったツナマヨネーズサラダを詰めてパン生地でくるんでマヨネーズと一緒に焼き上げた調理パン…

 

中を撮影するために2つに割りましたが、本来はがぶっとかぶりつくと…

焼きたての香ばしいパンにプリプリしたちくわとしっとりかつジューシーに仕上げたツナマヨネーズサラダが融合…

その結果…うまし!!!

 

創業当初はなかったとのことで、ある時に…

「ちくわが使ったお弁当のおかずみたいなパンを食べたい」

と、お客様からリクエストがあり、それに応えるかたちで製造・販売したとのことです。

 

それ以来口コミで話題が広がった結果、有名になり今日では様々な地元札幌を中心としたメディアで紹介されています!!!

ちなみに「どんぐり」さんでは他にもお客様からのリクエストがきっかけで製造・販売しているパンがいくつかあるとのことです。

 

 

 

②さくさくピロシキ(¥151)

ロシア料理の代表的存在の一つである「ピロシキ」

今日では日本全国どこでも見かける機会が多く、一見すると何の変哲も無い「ピロシキ」という感じですが…

 

牛&豚の合挽肉に刻み野菜…そして春雨がたっぷり!!!

それでいて品名の通り「さくさく」した仕上がり…

そしてミヨッシーのお気に入りである最大の理由である…

「油っぽさを全く感じない = ヘルシー」

 

「どんぐり」さんのピロシキは食べやすく、明らかに他のとは違う!!!

ミヨッシーお気に入りの一品です!!!

 

いうまでもなく…うまし!!!

 

 

 

③はちみつフレンチ(¥162)

「どんぐり」さんで製造している「食パン」自体も美味しいのですが…

その「食パン」を厚切りにし、フレンチトーストにして「はちみつ」をかけたもので「どんぐり」さんの定番商品の一つです!!!

 

味付けが…

  • 甘過ぎず
  • 濃すぎず
  • 薄すぎず

 

非常にバランスがよく、ふわっとした柔らかさがありつつしっとりしている感じがたまらないです!!!

 

その感じがででいる理由は…

 

何と中まで液が染みこんでいません!!!

これが逆にメインのパンの味を十分に生かしながら「ふわっとした柔らかさがありつつしっとりしている感じ」がでている理由だとミヨッシーは思っています!!!

 

「中まで液を染みこませてほしい」という声もあるようですが…

そうするとこの感じが無くなってしまうような気がするので…

 

ミヨッシーはこのままの感じでずっと作り続けてほしいと願っています!!!

 

もちろん…うまし!!!

 

 

 

④揚げパン《シュガー / シナモンシュガー》(¥86)

ミヨッシーが小学生の頃の学校給食の定番だった「コッペパン」

その「コッペパン」を油で揚げて甘く味付けをしたもので日本中で昔からあるパンです!!!

 

「どんぐり」さんでは…

  • シュガー(砂糖のみ)
  • シナモンシュガー(砂糖とシナモンのミックス)

 

以上、二種類の揚げパンがあります!!!

 

今回は「シナモンシュガー」のみ購入

素材のパンが大変美味しく、十分にシナモンの良い香りと砂糖の甘味が融合!!!

揚げ具合も申し分なし!!!

 

大変美味しく、学校給食でたまに出たときに「同級生と取り合いをして腹いっぱい食べていた(笑)」頃を思い出す一品です………うまし!!!

 

この当時で色々な味付けの揚げパンがあったのですが…
※砂糖だけはもちろん、シナモンシュガーもありました

ミヨッシーが特に美味しいと思ったのが「きなこと砂糖のミックス」したものをまぶした揚げパンでした。

「きなこもち」を連想させる感じがあり特に美味しく感じたことを今でも覚えています!!!

「どんぐり」さん…作ってくれないかなぁ???(爆笑)

 

 

⑤コーヒーロール(¥140)

ミヨッシーが「どんぐり」さんのパンがお気に入りになるきっかけとなった一品!!!

 

 

 

デニッシュ系の生地にコーヒーを混ぜたものをロール状に仕上げ、甘さの中に苦味もハッキリわかるコーヒークリームをかけたパンです!!!

 

コーヒーの苦味が際立つこともなく…

かといって甘味が際立つこともなく…

「苦味と甘味のバランス」が大変よいのです…それでいてデニッシュ生地のさくさくした美味しさやコーヒーの香りを楽しめます!!!

 

ミヨッシーのような「隠れ固定ファン!?」が多いとのこと…それを耳にしたとき…

「ミヨッシー」
「納得だぁ!!!」

と、思ったものです(笑)

 

この味は一度知ったら…なる人は…中毒になったかの如く病みつきになることでしょう!!!

そんな魅力を感じるパンだとミヨッシーは思っています!!!

 

もちろん…うまし!!!

 

 

以上が…札幌で名を馳せている「どんぐり」さんの美味しいパンの中でもミヨッシーのお気に入り5選です!!!

 

ミヨッシーはお店に足を運んだ際には今回紹介した5選のどれかは必ず購入しています!!!

 

もちろんこれはあくまでもミヨッシーが特にお気に入りだというだけであって他にも美味しいパンはいくつもありますので…

「どんぐり」さんへ足を運んでみること…一見の価値あり!!!

それだけの美味しさを秘めている焼き立てパンが並んでいるお店であること間違いなしです!!!



今回紹介した札幌市白石区にある「どんぐり 本店」さん…

 

このブログを綴っている地点で営業されている計8店舗さんの中でもっとも歴史が長く「どんぐり」さんといえばここだろう的なものがあることと…

8店舗さんでそれぞれオリジナルのパンがあるのですが、本店さんは特にその種類が多く、どんなものを出しているか気になることもあり…

ミヨッシーは「どんぐり」さんのパンを食べたいと思ったときは「本店」さんへ足を運ぶことが多いです!!!

 

西日本の某県出身の我が妻が札幌に来たときに最初に連れて行ったパン屋さんも今回紹介した「どんぐり 本店」さんでした…

我が妻はそのとき何を食べたのか…全く記憶にありませんが(爆笑)

「美味しい」といって気に入り、それ以来「どんぐり」さんの近くに行ったときは買ってくることが多くなりました!!!
※在住している定山渓から最も近い⁉ことがありますが…「西岡店」さんへ行くことが多いようです…

 

我が娘も…

  • チョコレートクリーム
  • カスタードクリーム

 

が入ったパンが特に好きなこともあり、今回の綴りのためについでに買った…

 

ミーオンパン(かぼちゃ生地にチョコクリームが入ったパン / ¥129)

 

 

クリームパンマン(あんぱんまんそっくり!!! バニラビーンズを混ぜたカスタードクリームが入ったパン / ¥118

 

 

この通り全て笑顔で完食!!!

 

パパ(ミヨッシー)とターッチ♬~~~お気に入りのようです♬(笑)

 

 

我が妻も…

 

 

ミヨッシーもこの通り美味しくいただきました♬

 

我が息子は………残念ながらこのときは寝ていました………

 

 

我が家以外でも、ミヨッシーの札幌市内の友人・知人・仕事の上司・先輩…etc

「どんぐり」さんのパンは美味しいと言っている人は多いです!!!

 

札幌市内ならびに近郊て計8店舗を運営…幅広い世代に評価され人気がある理由…

ミヨッシー的には…

「ミヨッシー」
①値段は決して高いわけではない、しかし食材は良いものを厳選し、製法も素晴らしいうえに常に焼きたてを提供する姿勢があること!!!

 

値段だけなら同じ種類のパンでももっと値段がするパン屋さんは間違いなくあります!!!

しかし「値段 = 材料の品質 = 味」とならず、食材は良いものを厳選、製法も素晴らしい!!!

 

そして…常に焼きたてを提供する姿勢!!!

毎日その日に焼いたパンを出しているのはいうまでもありませんが…

会計の最中や直後に購入しようとしているものと同じパンが焼きあがった場合は…

なんと会計の最中や直後でも焼きたてと交換してくれます!!!

 

選んでいたり会計の最中ならともかく、会計を済ませた直後に交換なんて…

ミヨッシーが若いときの話ですが、会計を済ませた直後に交換は実際に体験………とても感動したことは今日でも忘れません!!!

 

 

「ミヨッシー」
②正直「派手さは無い」…しかし毎日家庭で食べているごはんと同じような存在であり美味しさであること!!!

 

正直「どんぐり」さんのパンには…

パン菓子類の良いものにありがちな「派手さ」や「高級感」は無いと思います…

 

しかし、毎日家庭で食べているごはんと同じ感じがし、家庭的な美味しさがあります!!!

 

どんぐりさんの公式ホームページ内にある「パンづくりの想い」内にも…

「お母さんのごはんのように」

これがわたしたちの大切な想いです。

 

と表記されています!!!

 

 

以上の2点がとてもわかりやすく伝わってくる感じがして親しみやすい…

「どんぐり」さんが幅広い世代に評価され人気がある理由だとミヨッシーは考えています!!!

 

 

そしてこれらをひとことでミヨッシー的に表現するとしたら…

「質実剛健!!!」

 

実際ミヨッシーは「どんぐり」さんのパンについて聞かれたときには…

「ミヨッシー」
「質実剛健」という感じで美味しいよ!!!

 

みたいなことをよく言っています!!!

 

 

もしまだ足を運んだことがないのであれば…

この機会に一度「どんぐり」さんに足を運ばれ「美味しさ」を実感されることを願いながら今回の綴りを終えることにします。

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク