2019年9月某日…4歳の我が娘が初めて正装=ドレスを着てうきうき&わくわくしながら初めて結婚式に出席してきたよ♬

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

 

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

4歳の秋、初めてのドレス=正装を着て初めて結婚式に出席する当日の我が娘

 

結婚式式場で新郎新婦さんを近くで見つめる我が娘…将来を夢見ているのかな???

 

 

冠婚葬祭…みなさんも一生のうちに何度か出席する機会があるかと思います

その中でも「結婚式」…華やかな正装…特に女性はドレスを着て日常とはまた違う美しさや綺麗さを見せる機会になることだと思います…

滅多にない機会なだけに大の大人でも「おしゃれをして大勢の人がいる場所にお出かけするのが楽しみ♡」となることかと…

ましてや子ども…それも初めてだったとしたら何日も前から「うきうき&わくわく」が続くことでしょう!!!

 

実は今回綴っている地点では4歳の我が娘が…2019年9月某日に初めてドレスを着て「結婚式」に出席してきました♬

 

○週間前から衣装合わせをしたときから「うきうき&わくわく」がとまりません…

しまいには…

「我が娘」
「幼稚園に着ていく~」

と、言い出して親の目が届かないところでドレスに着替えて幼稚園に行こうとしたことも(笑)

 

初めての正装…自分の娘であり毎日のように見ているにも関わらず、知らなかった面があることを認識させられたよい機会でした!!!

 

今回は完全に親バカ度120%丸出しの綴りですが~2019年9月某日にミヨッシー一家で出席した結婚式に我が娘が初めて正装をし大喜びだったときのことをこの日無事に挙式をあげたミヨッシーの友人夫婦にあらためて「おめでとう」という思いを込めつつ綴ります




ミヨッシーの友人夫婦へ~結婚おめでとう!!!

ミヨッシーは2018年夏に日帰りで北海道留萌振興局管内に大型バイクでツーリングをしにいき、そのときのことを3回に分けて以前のブログで綴りましたがその3回目の綴りで触れたツーリングの最終目的地である羽幌町の体育館で卓球をしたときのこと…

 

実は単に卓球をしたというだけでなく友人に会いに行ったという目的もありました!!!

 

 

一人はミヨッシーは北海道に戻ってきてから一度だけオープン大会という年齢やカテゴリーに関係なく同じトーナメントで試合をする大会に出場したことがあり、そのときの男子ダブルスで優勝してこんなものをいただいたことがあるのですが、そのときの相方で今回綴っている地点では隣町の苫前町に在住しています…

その友人…2011年に社会人のシングルス北海道チャンピオンになったことがあるほどの実力者です!!!

この友人のミヨッシー評は…

「ミヨッシー」
とにかく優しくて真面目で…「天然?」と思える要素が大いにあるけれど芯がある男性

 

そして…その綴りの中で「各種北海道大会に出場しつつ毎年地元の公民館で野鳥の素晴らしい写真の展示をされているいかにも楽しそうに卓球をし、好きなんだなぁというのがわかる方…」という内容があるのですが…

この方とはこのときに初めて会い、以後色々と縁がありFacebookで繋がったりして交流をするようになりました…今回綴っている地点では上述の相方と同じく苫前町在住で同じ職場に勤務しています…

この方のミヨッシー評は…

「ミヨッシー」
何事においても好奇心旺盛で様々なアイデアが次々と浮かんで実行する感じで毎日一緒にいても飽きることがなく楽しくさせてくれる「女性」

ん…「女性」!?

しかも同じ町に在住…同じ職場に勤務…???

 

…そうです!!!

ここまで綴ればもう想像がつくかと思いますが…

上述の「結婚 → 札幌市で結婚式を挙げることになった」と、いうことで招待状がミヨッシーの自宅に届き、我が妻と我が娘も友人の男性とは会っていることもあって(我が息子はまだ生まれていませんでした)…家族で出席ということになったのでした!!!

 

当人たちから「結婚します」という話を聞いた時には自分のことのように嬉しくなったミヨッシー…

今回綴っている地点では日常では卓球をすることがほとんど無くなったミヨッシーですが、やっていた頃のミヨッシーに楽しく素晴らしい思い出の1ページを作ってくれた友人とその友人の奥様となる素晴らしい女性の結婚を祝って…

「ミヨッシー」
「おめでとうございます!!!」

 

 

 

結婚式式場へ行くまで…

1週間前の衣装合わせから「うきうき&わくわく」の我が娘(笑)

 

 

結婚式当日になっても変わらず~(笑)

 

定山渓の温泉街でも(笑)

 

父親であるミヨッシーは実はこの日2ヶ月以上前から公休希望を出して公休…のはずが急に送迎業務などが立て続けに入り、駐車場誘導をする人員が足りなくなったということで急遽出勤ということに…

それでも予定より早く終わったので大急ぎで自宅に戻り、正装に着替えて準備OK!!!

 

 

出発直前…「うきうき&わくわく」感を維持したまま!?車に乗り込む我が娘(笑)

実はもう一人…今回綴っている地点で二歳になる我が息子はこのときに寝てしまいました…が、近所に在住しているお世話になっている方々が丁度都合よく結婚式の時間帯に所用で札幌市中心部へ出かけられるということだったのでお言葉に甘えて預けることにしたので結婚式には途中から合流となりました!!!

 

 

定山渓出発~約1時間後に着いたのが…

 

今回招待された結婚式の式場である札幌市中央区のJR札幌駅の近くにある「京王プラザホテル札幌」さんです!!!

 

 

車を駐車場に入れてから正面口からホテル内へ…

 

 

いきなり左から…

  • オーストラリア
  • フィジー
  • トンガ
  • イングランド

計4ヵ国の国旗がお出迎え…

 

 

実は今回綴っている時期である2019年9月…「ラグビーワールドカップ2019日本大会」9月20日(金) ~ 11月2日(土)までの44日間にわたり計48試合が日本各地で開催!!!

 

「京王プラザホテル札幌」さんがある北海道札幌市でも…

  • 9月21日(土)「オーストラリア 対 フィジー(プールD)」 
  • 9月22日(日)「イングランド 対 トンガ(プールC)」 

 

以上の2試合が「札幌ドーム」で開催!!!

 

京王プラザホテル札幌さんにも札幌ドームで試合をする4ヵ国のラグビー関係者の方々が宿泊されていたそうで、その方々を歓迎する意味合いの国旗とのことでした

 

 

フロントで式場の場所を確認

 

式場は二階だということで向かおうとしたときに我が娘が…

「我が娘」
「おなか減った~結婚式まで待てない~(悲)」

 

 

と、いうので一階にあるブッフェへ向かい…

 

 

アイスクリームを注文し…

 

 

満足そうに食べましたとさ~当然ご機嫌(笑)

 

 

我が娘の機嫌がよくなったところで二階の式場へGo…既に結婚式を終えた新郎新婦が…いい雰囲気でした!!!

 

その奥に…

 

今回出席する結婚式のウェルカムスペースが~カウンターで4名の受付係のみなさんが出席される方々を待ち構えていました!!!

目があった瞬間に…

「ミヨッシー」
「お~!!!」

となったミヨッシー…

実は4名のうち、2名がミヨッシーの知人でしかも1名は当日の朝に札幌市から約330kmほどある釧路市より来札、新郎の後輩ということもあってか受付係の仕事を御苦労様でした(礼)

 

 

カウンターの右横には「ウェルカムボード」…周りには折り鶴や扇子…おめでたさ満点という感じです♬

 

その右には…ミヨッシーにとっては見慣れた!?ものが…

 

なんと「新郎が捨てられなかった中古ラバー ご自由にもらってください」というボードとともに友人が使って競技レベルでは使えないほどに古くなったラバーが何十枚もありました~

…いかにも卓球好きな友人らしい演出!?と、思いました(最初は「???」となりましたけど(笑))

ちなみにこの中古ラバー…結婚式が終わる頃にはごっそり無くなっていたと思います!!!(ミヨッシーではありませんよ(笑)~まぁ種明かしは…???)

 

 

カウンターの右側奥に式場の出入口があるのですが、それまでに広々としたスペースがあり…

 

 

花とともに野鳥の写真が至るところに展示してありました♬

 

 

野鳥の写真は新婦さんが撮影したもので年に1回、居住地である苫前町の公民館で個展を開いているほどの腕前なだけに本当に見事な写真ばかりです!!!

 

 

我が妻と我が娘が記念撮影~♬

我が妻も普段着ることがない正装~着ることがなくて当たり前ですね(笑)

 

 

 

そしていよいよ式場へ~!!!

 

 

誰も居ません → 一番乗りだったようです…準備万端という感じでした!!!

 

 

私ミヨッシーの席です

「ミヨッシー様」…そんな訳ないでしょう(笑)~ 本名です!!!

 

 

引き出物も用意されていました!!!

 

 

しばらくすると続々と招待された方々が入場 → 着席

 

 

ミヨッシーの席と我が妻の席との間に我が娘と我が息子の席が用意されていました~席について緊張している!?我が娘…

 

 

ミヨッシーの席があるテーブルは我が家族以外は全員新郎の高校の卓球部での同期&後輩で、ミヨッシーはその高校には20代の若かりし頃!?によく練習でお邪魔をさせていただいており、その当時の現役部員 → 全員知っている人だったのでヘンな気を遣うことがありませんでした!!!

 

それから数分して…式場内が暗くなり…



新郎新婦さんが入場~結婚式の始まり!!!

新郎新婦さんが入場!!!

最初は和装で登場 → 堂々と歩く姿…華やかでした!!!

 

 

後ろ姿も見事…新郎さんは逞しく、新婦さんは美しいですね!!!

 

 

新郎新婦さんが高砂席(雛壇の席)に座ったのち、新郎新婦さんの経歴などを簡単に紹介されたのち…

 

 

アルコールが入ったグラスで乾杯~!!!
※ちなみにこれで乾杯したのはミヨッシーのみ…我が娘は4歳なので触れるまでもなく、我が妻も帰りの車の運転がなかったとしても「アルコールは一滴も飲めない」のでオレンジジュースで乾杯…

 

 

前述で触れた受付係を担当した新郎さんの後輩が戻ってきて我が妻の左隣の席に…お疲れ様でした!!!

 

 

乾杯ののちに料理が前菜の盛り合わせから登場…

今回の会場である「京王プラザホテル札幌」さんには卓越した技術と実績を認める「レ・ディシプル・ド・オーギュスト・エスコフィエ」の称号をもつシェフが2019年4月の地点で北海道内最多の4名が在籍し、お客様に美食をご提供すべく調理を指揮しているとのことで、北海道産業貢献賞を受賞した名誉総料理長である丸山時能氏をはじめとした最高レベルのシェフが繰り出すフランス料理が全国的にみても最高レベルにあることの証といえます!!!

 

 

お刺身の盛り合わせ…

 

 

我が娘は海老が大好物~よってミヨッシーと我が妻の海老は我が娘の胃袋に消えました(笑)

 

 

 

しばらくして新婦がお色直しのために退席…このときにミヨッシーのテーブル席の面々全員で高砂席にいる新郎にビールを注ぎにGo!!!

 

 

全員が古くからの付き合いがあるだけに学生のノリ!?で次から次へとビールを注ぎました~(笑)
※新郎さんの顔が…顔を隠しているのが残念!?(爆)

 

 

笑いながら「やり過ぎだよ~」という我が妻&「だいじょうぶかなぁ~」と心配そうに見ていた我が娘

 

 

 

ビールを注ぎ終わったのちに新郎もお色直しで退席しテーブルに戻るとさらに料理が…

 

 

パイ包みのシチュー

 

 

メインの肉料理!!!~ミヨッシーはこれが最もお気に入りでした♬

いうまでもなく…

「ミヨッシー」
「うまiZE!!!」

 

 

 

新郎新婦が再登場するまでの間に新郎新婦が卓球をしているところを主に編集したビデオを上映…

 

(↑動画)
が…機材の調子が悪かったようで「Take 1」…「Take 2」…「Take 3」…三回も音楽だけ流れて動画が映らないトラブルが発生…

場内も「Take 1」と「Take 2」のときは「マジかよ~」みたいな笑い声がありましたが「Take 3」のときには流石に「晴れ舞台でこれはちょっとかわいそう」みたいな神妙な空気が…

 

(↑動画)
それでも「Take 4」でようやく正常に動画も映り無事に上映されました!!!

 

 

(↑動画)
「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」のテーマ曲…そしてともに卓球をやっている新郎新婦らしく映画版「ピンポン」の挿入歌「Free Your Soul / スーパーカー」とともにお二人の貴重な場面が次から次へと登場~よくできた素晴らしいビデオでした!!!

 

そしてお色直しを完了した新郎新婦が…

 

 

 

お色直しをした新郎新婦が再登場!!!…我が息子も合流

 

新郎新婦が安室奈美恵さんの楽曲「CAN YOU CELEBRATE?」とともに再登場 → 「美男と美女」という感じ~華やかで素晴らしいです!!!

 

 

後ろ姿も華やかでした!!!

 

 

我が妻つ我が娘も「じ~っ」と見つめたまま…

我が娘が…

「我が娘」
「いいなぁ…」

と、ポツリ…

〇〇年後にはもしかしたら…あ~今は考えたくないミヨッシー(爆笑)

 

 

 

お色直しをした新郎新婦が再び高砂席に座ったのちに姪っ子さん(親族)による花束贈呈…

 

 

そして新郎側と新婦側でそれぞれ用意したという余興が…と、そのときに…

 

近所の方に預けていた我が息子が登場!!!…着席した途端に…

「我が息子」
みんな何してるの~???

みたいな感じで周囲を見る我が息子…と、思っていたら…

 

 

ほぼ同時に運ばれてきた鯛の炊き込みご飯…

 

 

ガン見して…

 

 

食べる!!!~お腹が空いていたようで一人で全部食べてしまいました(笑)

 

 

 

そうこうしているうちに余興が開始 → 先ずは新郎側の余興…

 

お笑いコンビ「クールポコ」の小野まじめよろしくサラシを巻き臼をもって登場した新郎さんの中学時代の同級生…

 

 

新郎さんが「クールポコ」のせんちゃんよろしく赤のエプロンをし杵を新郎に渡して…余興開始!!!

餅つきのようなスタイルで男らしく女にもてるところをついていく…のは「クールポコ」のネタですが…

 

 

新郎さんのプライベートでの笑える?笑えない?エピソードを同様な感じで次々と披露~

これはもう「バクロ大会!?」~大いに笑わせてもらいました(爆笑)

 

 

そして新婦さん側の余興…

 

新婦さんの親戚の方で着物を着て三味線をもっています…

 

 

(↑動画)
民謡を披露~しかし…「大迫半端ないって!」ではないですが…レベルが半端なく高い!!!

これだけでライブとして別料金を請求されても…「なんも言えねぇ!!!」って感じでした!!!

それもそのはず…この親戚の方は函館市在住で民謡教室「函館悦山会」さんに所属しており、2011年に東京都の両国国技館で開催された民謡民舞全国大会·内閣総理大臣賞争奪戦民謡の部(日本民謡協会主催)で優勝 → 内閣総理大臣賞を20代で受賞されたという実力者なのでした!!!

内閣総理大臣賞を20代という若さで受賞するというのはとんでもない快挙であるとのこと!!!

 

ミヨッシーも襟を正して…じっくりと聞き入ってしまいました!!!

 

我が娘も上機嫌…なだけでなく…

 

(↑動画)
何故か踊っていました(笑)

 

 

 

そして余興が終了したのとほぼ同時に運ばれてきたのが料理の締めであるデザート…

 

 

甘いものなだけに女性陣は黙っていないといわんばかりに我が妻と我が娘は周囲を気にせずただひたすら食べる~(笑)

 

 

我が息子もこの通り~何とミヨッシーの分まるまる一人で食べてしまいました(驚)

しまいには我が娘の分まで手を伸ばそうと…しかし…

「我が娘」
「ダメっ~これはお姉ちゃんの!!!」

 

と、怒って阻止!!! → これを見たミヨッシー…

「ミヨッシー」
ああ~甘いものは恐ろしい(笑)

 

 

 

そして新郎新婦さんがまたまた退席 → その最中にミヨッシー一家がいるテーブルに立ち寄ってくれました!!!

新婦は最後のお色直しがあるとのこと…

 

 

退席してから約20分後…結婚式はいよいよエンディングへ!!!



新婦が最後のお色直し~そしてエンディング…我が娘が???

新郎新婦が再登場 → 新婦さんの真っ赤なウエディングドレス~とにかく鮮やか&新郎さんの手には火が付いたトーチが…

そうです~キャンドルサービス!!!

 

 

各テーブルのド真ん中には花に囲まれたキャンドルが!!!

 

 

ミヨッシーが居る席に新郎新婦がやってきて~点火!!!

 

 

テーブルのド真ん中に明かりが!!!

 

 

明かりをジーっと見つめる我が娘と我が息子…

 

 

 

そして…新郎新婦さんと互いの御両親が対面し新婦による感謝の気持ちを伝える手紙…

結婚式で最も感動を呼ぶ場面といえますね…涙もろい!?ミヨッシーもうるうる…(写真はありませんが(笑))

 

 

我が妻と我が娘もジーっと凝視していました!!!

写真はありませんが、我が息子もミヨッシーが抱きかかえている中でジーっと見ていました!!!

 

 

 

最後は新郎新婦と両脇に互いの御両親が並び新郎の挨拶で終了~途中〇ン〇が登場したりということがありましたが気持ちが伝わる良い挨拶でした…

と、そのときに…

 

(↑動画)
式場上空に何かが舞っている~「鳥か?」「飛行機か?」

 

その正体は…

 

「Just Married」の文字が書かれたハート状に切り取られた白い紙でした!!!

 

これをたくさん拾った人は花嫁になれる…ってブーケトスかっ!!!

ホントのところは…わかりません~知りません!!!(笑)…が、これは見事な演出だったと思いました!!!

 

 

子どもたちが一斉に飛び出して拾いまくりました!!!

 

 

もちろん我が娘もラグビーで培った突破力とタックルで…とはやりませんが参戦しました(笑)

 

 

我が息子は…突然何かあるとビックリする傾向があるせいか背をそむけて逃げ出したところを我が妻が連れ戻しました(苦笑)

 

 

ドレスを着ていることを忘れてとにかく拾いまくった我が娘…

 

 

御満悦でした(笑)

 

 

実はこれ…我が娘の要望により今回綴っている地点でも我が家の愛車の後部座席にこのとおり~(笑)

 

 

以上のような感じで結婚式も無事に終了~帰るときには新郎新婦さんと互いの御両親がお見送り…結婚式ではよくある光景です!!!

 

ミヨッシー一家は意図的に最後にご挨拶へ…何故かというと…

 

我が娘が手にしている紙袋…ささやかなプレゼントですが、これを新郎新婦に渡すためとミヨッシーも少々お話をしたいことがあったので~そして最後に新郎新婦とミヨッシー一家で記念撮影をして式場をあとにしました!!!

 

 

 

このあとも札幌市内某所で二次会があり…

当初は翌日朝一で勤務があるので出ない予定だったのですが…諸々の事情で気が変わってミヨッシーだけ出席~22:00頃まで滞在…

 

 

5段に積み上げられた「シャンパンタワー」に新郎さんがシャンパンを注ぎ…

 

 

美味しくいただいてから定山渓への帰路についたミヨッシーでした!!!



今回は2019年9月某日にミヨッシー一家で出席した結婚式に今回綴っている地点で)四歳の我が娘が初めて正装をし大喜びだったときのことを主に綴りました!!!

この日、前述で触れた結婚式の二次会には出席せずに帰った我が娘ですが…

「我が妻」
「ドレスを脱ぎなさい」

「我が娘」
「いやだぁ~(泣)」

と、いう感じでしばらく着たままだったそうです…

だいぶあとになってしぶしぶ脱いだそうですが…

「我が娘」
「また明日着る~」

と、言ったそうであとで聞いたミヨッシーはただただ苦笑でした!!!

 

まぁ、今回綴っている地点ではまだ四歳の我が娘…この先いくらでもドレスを着る機会はあるでしょう!!!

 

そしていずれは今回結婚式を挙げた新婦のようなドレスも着る…かも…???

「ミヨッシー」
「あ~今は考えたくない!!!」

心の底から叫びたいミヨッシーでした!!!(大爆笑)

 

ちなみに親であるミヨッシーと我が妻のかつての…ん?ん?~それはまた綴る機会があればの話ということで(汗)

 

 

 

最後に冒頭でも綴りましたが…「おかあさんといっしょ」のだいすけお兄さんとたくみお姉さんの歌「おめでとうを100回」ではありませんが、何回綴ってもいいでしょうということで…

この日無事に挙式をあげたミヨッシーの友人夫婦にあらためて…

「ミヨッシー」
「おめでとうございます!!!」

と、いう気持ちを伝えながら今回の綴りを終えることにします

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシー

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク