ようこそ!!!
- 美味しいものを食べる
- スポーツ全般
- 子どもと遊ぶ
の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー(@miyossy1023)です
2018年の4月前半は札幌市内…特にミヨッシーが在住している南区定山渓は…
(↑動画)雪が降る日が数日ありました!!!
車両を運転しているときに…
「今何月だと思ってるんだ!!!」
と、半ばキレ気味になるミヨッシーもいました(苦笑)
とはいえ、このブログを綴っている最中は4月も後半に突入…
これからは徐々に暖かく…春らしくなることでしょう!!!
さて、今回の綴りは…
実は4月に入りミヨッシーならびに我が家にとって嬉しいことがありました!

札幌市経済観光局さんが3月に発行した「平成29年度参考事例集」…
早い話が札幌市が発行している冊子です。
実際にミヨッシーの手元に来たのは4月に入ってからなのですが…
その「平成29年度参考事例集」の1ページに…
我が息子が載りました!!!(嬉)
しかも我が息子の名前まで(驚)
事前に話を聞いていたとはいえ世間様に出回る冊子に我が息子の顔とニックネームとはいえ名前が載るとは………
親として嬉しいことは嬉しいのですが…
「我が息子」として名前を公表していなかったのに…と、少々複雑なミヨッシーもいます(笑)
今回はその札幌市が発行している冊子「平成29年度参考事例集」に我が息子が載ったことを冊子自体の紹介を兼ねて綴っていきます。
札幌市経済観光局さん発行「平成29年度参考事例集」とは…
札幌市経済観光局さん(札幌市)が主催している3つの事業…
- さっぽろGood商い賞
- ストック活用型商い創出事業
- 個展改善モデル創出事業
各事業において受賞ならびに採択された店舗さんならびにオーナーさんを紹介している冊子です。
どういう冊子かというと…
【お店に関わる方々のためのモデル事例集】

3つの事業の概要は…
市内の個店の優れた取組を表彰させていただくことを通じて、お店を営む方々の励みとしていただくことはもちろん、受賞店舗の取組が広く周知されることで、新たな取組が生まれ、市内商業のさらなる発展を図ることを目指しています。
市内の空き店舗を賃借して開業する中小事業者に対して、開業経費の一部を補助します。
また、開業準備の取組の様子を密着取材し、広く情報発信することにより、新たに店舗を経営したいと考えている方々の参考にしていただき、市内における新規開業の底上げを図ることを目的としています。
売上や集客力を向上させるために、店舗の業務改善を行う中小事業者に対して、開発経費の一部を補助します。
また、業務改善にまつわる取組の様子を密着取材し、広く情報発信することにより、市内で店舗を営む方々の参考にしていただき、市内商業の活性化を図ることを目的としています。
3つの事業とも平成29年(2017年)に始まった事業なので…
要は初めて発行された冊子ということになります!!!
冊子の一部を紹介すると…

(P10)さっぽろGood商い賞・準グランプリ「Cafe suvaco」さん
※(↓)以前の綴りにて紹介しています

(P24)ストック活用型商い創出事業・「毎日珈哩 スープカレー店34」さん

(P38)個店改善モデル創出事業・「あけぼの分校給食室」さん
と、いう感じで平成29年度(2017年度)の各事業において受賞ならびに採択された店舗さんならびにオーナーさんを紹介しています。
「定山渓らーめん 忍者」さんのページ(P15)に我が息子が載りました
このブログで度々登場している定山渓温泉街で営業しているラーメン屋さん…

「定山渓らーめん 忍者」さん
前述の「Cafe suvaco」さんと同じく、平成29年度(2017年度)のさっぽろGood商い賞において準グランプリを受賞したので当然のごとく受賞店舗として載っているのですが…
そのページ(P15)の写真に…


「我が息子」が!!!
撮影時はミヨッシーは勤務中で立ち会っていなかったのですが…
我が妻曰く…「普段と変わらなかった」そうです。
お店のマスコットである我が息子と取材時に来店していた中国人のお客様と一緒に撮影した写真が冊子に載っただけでなく、何とびっくり…

「店のマスコット「しょう君」………」
何と我が息子の名前まで出ているではあーりませんかぁーーー(笑)
※本当の名前は「しょう」ではありません
今まで「我が息子」としていて名前を公表していなかったのに………
などとは考えていません(笑)
まぁ確かに少しはびっくりしましたけど………公に発行されている出版物に顔と名前が載ったということで父親として大変光栄だと思っています(嬉)
マスコット「しょう君」は常にお店に居るわけではありませんが…
もしお店に来られたお客様で…
- 会いたい
- 見たい
と、いう要望があれば…
お店から近い場所に自宅があるので…
そのときに居れば「いつでも!?」お店へ参上いたします(笑)
美味しいお食事を食べる目的とともにマスコット「しょう君」に会いに定山渓温泉街にある「定山渓らーめん 忍者」さんに多くのお客様がお越しいだだけることになれば…
とても嬉しく思いますので、是非お待ちしています!!!
これを機に「定山渓らーめん 忍者」さんが上がるとともに我が息子の知名度も少しは上がってくれたらなぁ………
って、完全に親バカですね(苦笑)
ですが…父親として我が息子になってほしいことがいくつかあるのですが、そのうちの1つに近いことでもあったので…
「そのための第一歩になればいいなぁ」と勝手に思っています。

今回は完全に親バカ丸出しの綴りでしたが…
公に発行されている出版物に我が息子が名前とともに載った………
それも初めて発行された冊子ということだったので嬉しさのあまりにブログでも綴ってしまいました(汗)
我が息子をマスコットに採用してくれた「定山渓らーめん 忍者」さん…
写真を掲載してくださった「札幌市経済観光局(札幌市)」さんに感謝しています。
我が息子にとってもこれが第一歩となって今後良い方向に向かってくれればいいなぁ…
と、父親として勝手に思っています(笑)
まだまだ小さいのでこの先どうなるかはわかりませんが…
我が息子が更に関心を示してくれて、本格的にその道に進んでくれて大成することを願いたいです。
それが何なのかは…ここにはまだ綴れませんが…
更に何かしらの形で前進することがあったときにまたここに綴りたいと思います。
最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。
南区定山渓発…札幌のミヨッシーより
コメントを残す