[札幌市南区定山渓]2018年春の定山渓にお越しの際は定山渓らーめん 忍者の期間限定メニュー「春ご膳」で春の味を堪能しよう!!!

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

 

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

「定山渓らーめん 忍者」さんの2018年春・季節限定メニュー「春ご膳」(¥1000)

 

 

 

2018年も…と、いうよりミヨッシーが在住している北海道では例年のことですが………

今回綴っている4月末に…

桜が開花→満開となります!!!

 

日本では最も遅く、北海道外の方々からすると「今頃?」という感がありまくりだと思いますが…

「大トリ」みたいな感じがしてこれはこれでよいものだとミヨッシーは思っています。

 

 

さて、北海道が桜の時期を迎えるということはミヨッシーが在住している札幌市南区定山渓地区も桜の時期を迎えるということになります!!!

桜の時期を迎えるということで………

 

定山渓温泉街にあり、このブログで度々登場する「定山渓らーめん 忍者」さんが…

 

やってくれました!!!

 

2018年春の季節限定メニュー………

「春ご膳」がメニューに登場!!!

 

見ただけで「春 = 桜の季節」らしさが溢れまくっているご膳です!!!

 

今回はこの「定山渓らーめん 忍者」さんの2018年春の季節限定メニューである「春ご膳」を紹介します。

 



 

春ご膳(2018年春の季節限定メニュー/¥1000)

「ご膳」というからには注文をするとお盆で運ばれてきます。

  • 桜うどん  生の桜えび添え
  • 鴨ロース
  • 桜えび菜の花  しんじょう
  • 桜くずもち

 

以上、4品のご膳になります。

 

 

 

桜うどん  生の桜えび添え

ラーメン屋さんなのにうどん………

と、いうのはこの「定山渓らーめん 忍者」さんには当てはまりません!!!

海外からのお客様が多数訪れることが多く、国際色豊かになるにつれ多様化するニーズに応えようとして固定観念にとらわれずに自由な発想で創作しているので「ラーメン以外の料理」も普通に出てくるのです!!!

 

お皿に盛ったうどんの上にネギと………………

 

「生の桜えび」が!!!

 

桜えびは一般的には干したものが多く出回っていて…

釜揚げ…ましてや「生」となると産地でないとなかなかお目にすることがないかと…

 

そもそも桜えび自体が…

  • 静岡県駿河湾
  • 台湾

 

世界中を見渡しても2ヵ所だけでしか採れない希少な水産資源なのです。

 

まさしく「ザ・地域限定食材」!!!

 

逆にいえばそれだけ「希少」といえる桜えび…

  • 乱獲防止
  • 保護

 

のために漁の期間は1年に2シーズンだけ…

  • 10月下旬から12月下旬までの秋漁
  • 3月下旬から6月初旬までの春漁

 

以上2つの期間内と決められています。

 

しかし、今回紹介している時期は4月下旬…

そう「春漁」の期間内どストライク………

まさしく「旬の時期」!!!

 

そんな希少な「生の桜えび」を食べることができるのです!!!

 

 

 

別にある特製のツユでいただきます!

 

コシのあるうどんと甘くてとろける美味しさの桜えび…

そして薬味のネギと特製のツユが合わさった味は………

うまし!!!

 

 

 

鴨ロース

名前の通り、鴨の胸肉を焼いたもの…

ただそれだけ…

本当にただそれだけなのですが…

純粋に濃厚な鴨の旨みが味わえます!!!

当然…うまし!!!

 

「忍者」さん曰く…

<strong>「忍者」さん</strong>
定山渓にあるバイキングが評判の某ホテルが仕入れている鴨肉と同じ仕入先なんですよ

 

とのこと…

ならば鴨肉の味は………納得です!!!

 

 

 

桜えび菜の花  しんじょう

しんじょう…真薯(しんじょ)ともいいます!

一般的には揚げたものを目にする機会が多いと思いますが…

この「桜えび菜の花  しんじょう」は蒸したものです。

 

Wikipediaで「真薯」で検索してみても…

「エビ、カニ、魚の白身などをすりつぶしたものに、山芋や卵白、だし汁などを加えて味をつけ、蒸したり、ゆでたり、揚げたりして調理したもの。

※Wikipediaより引用

 

と記載されています。

 

 

魚のすり身が基本で「桜えび」入りの部分と…

これまた春らしく「菜の花」入りの部分があります。

 

独特の柔らかい食感と菜の花のかすかな香りとほのかな苦味…

そして桜えびの旨みが合わさった味は…

やはり…うまし!!!

 

 

 

桜くずもち

締めのデザート!

くずもち = 葛餅…葛粉から作られる和菓子です。

半透明で、ぷるんとした独特の食感があります!!!

 

 

中に入っているのは「桜餡」

程よい甘みで葛餅との相性も良く、お食事の締めにふさわしい一品です。

………うまし!!!

 

 

 

 

以上4品の「春 = 桜の季節」らしさが溢れまくっている料理………

これで「¥1000

お値段以上の価値は間違いなくあると思います!!!

 

一応2018年5月中旬まではお店で出す予定ですが、食材が無くなり次第終了するとのことです。

 

2018年のゴールデンウィークに定山渓温泉に足を運ばれ、お昼を食べる場所に困った際には「定山渓らーめん 忍者」さんの「春ご膳」を食べることをミヨッシーはおすすめします!!!

食べた後には…春らしさを感じ、満足されることになると思います!!!

 



 

今回紹介した「定山渓らーめん 忍者」さんの「春ご膳」…

「春 = 桜の季節」らしさが溢れまくっているのもありますが…

ミヨッシー的には「京料理」に通じている部分もあるように感じ、一つ一つが上品によくできている…

それでいて美味しいと思いました。

もっとも京都出身のお店ということを知っているので余計にそう感じているのかもしれませんが(汗)

 

ところで、今回の本文の最後に…

「2018年のゴールデンウィークに定山渓温泉に足を運ばれ、お昼を食べる場所に困った際には…」

と、綴っていますが…

「定山渓らーめん 忍者」さんの2018年ゴールデンウィーク期間の営業時間は…
※4月28日(土) ~ 5月6日(日)

11:00~18:00(ラストオーダー 17:00)

昼営業 休みなし

夜営業なし

 

 

要するに昼営業のみなので「お昼を食べる場所」と綴ったのでした。

夕飯を食べるのに「ラストオーダー 17:00」では早すぎると思うので(笑)

 

 

そしてもう一つ………

このゴールデンウィーク期間の営業時間中…

 

我が息子であり、お店のマスコットである「しょう君」がお店でいつでもお客様にお会いできるよう準備!?しています。

 

連休ではありますがミヨッシーは休みなく連日仕事…

一家で出かける予定が「全くない」ので定山渓に居ますので…

 

お呼び!?があればいつでも我が妻が我が娘とともにマスコット「しょう君」を連れて駆けつけます!!!

 

もっとも近場に散歩へ行っていることもあるかもしれませんが(笑)

 

 

そんなわけで2018年のゴールデンウィーク期間は「春ご膳」とともに我が息子 = マスコット「しょう君」も 定山渓ならびに「定山渓らーめん 忍者」さんに足を運ばれるお客様をお待ちしています。

 

<strong>「しょう君」</strong>
定山渓にお越しの際は是非「定山渓らーめん 忍者」さんへ足を運んでください!!!

ぼくに会いにきてくれる人がいれば嬉しいなぁ~♬

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク



2 件のコメント

  • うまし!!!と書かれていらっしゃいますが、本当に食べられたのでしょうか?
    掲載されている料理の写真は、お店のメニューのものを切り貼りしたものですよね?
    ヤラセですか?嘘はいけないと思います。

    • 連休中は全くブログを見てもいなかったので返事が遅れました。

      はい!

      間違いなく食べています!

      写真は確かに貴方の言う通りですが、諸々の事情でお店の許可の上で使用していますので。

      もしそれでも貴方が私のことを嘘をついているとか、ヤラセだと思われているのならば直接定山渓ラーメン忍者さんに問い合わせるなり足を運ぶなりしてみてください。

      TEL 011ー271ー5701

      これまでも嘘やヤラセで記事を掲載したことは一度もありませんし、今後もそれは絶対にいたしません。

      今後とも末永く当ブログを御愛読よろしくお願いいたします。