[札幌市南区定山渓]夏は緑が広がる「北海道バーバリアンズ定山渓グラウンド」~ラグビー選手には最高の環境です♬

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

 

ミヨッシーが在住している北海道札幌市南区定山渓…

周囲が山に囲まれ「札幌の奥座敷」と呼ばれることがあるだけに…毎年冬は積雪が多いのですが…

2018 ~ 2019年シーズンに関しては積雪が少なく…

 

3月前半から半ばにもかかわらず、路面がはっきりと見えるほどで自動車も運転しやすい状況です!!!

 

まぁ雪自体はスキーなどをするのであれば無いと困りますが、正直生活するうえでは「邪魔以外の何物でもない」ので無いほうがありがたいのですが………

 

 

とはいえ、まったくないわけではなく基本的にはまだまだあたり一面は「白い世界」が広がっており…ときにはキツネがやってくることも(笑)

約半年も積雪により生活や移動手段が制限される部分が多くなると「夏」と「緑が広がっている場所」が恋しくなる今日この頃のミヨッシーです!!!(笑)

プラスして暑くなればもう最高~♬

 

ん!?

「夏」はわかるけど山奥で自然が豊かな定山渓とはいえ「緑が広がっている場所」ってあるのかな…???

「ミヨッシー」
あるのです!!!(キッパリ)

 

定山渓という日本有数の温泉街や観光名所にあるのですが「観光施設」や「観光名所」ではないので存じている方や足を運ばれる方は決して多いとはいえませんが…
※すぐ近くに毎年春に桜の花が咲くことで知られている緑地はありますが

今回は特に「夏」のことを思い出しつつ、定山渓には「緑が広がっている」素晴らしい場所があるのですという紹介する意味合い…

そして今回綴っている地点で我が娘がお世話になっているあるスポーツのクラブチーム…それも過去にクラブ日本一にもなったことがあるスポーツクラブチームのことも触れつつ綴っていきます!!!




夏は緑が広がる「北海道バーバリアンズ定山渓グラウンド」

定山渓の中心部である温泉街からは外れた場所にあり、おおまかに3つのルートがあります

 

①国道230号線より札幌市内において「秋は紅葉」「冬はスキー」の名所で知られる「札幌国際スキー場」へ向かう道の途中にある交差点を左折…

 

 

②国道230合繊より定山渓最大の橋である「定山渓大橋」を上がり、最初の十字路を右折…

 

 

③温泉街からはそのまま「かんのん坂」を上がると分岐があるので左折…

 

いずれかのルートでたどり着くのが…

 

「北海道バーバリアンズ(ラグビー&スポーツクラブ)定山渓グラウンド」

これこそが今回紹介する定山渓で「緑が広がっている」素晴らしい場所です!!!

 

 

<住所
〒061-2301

北海道札幌市南区定山渓569-8

<所有者
特定非営利活動法人(NPO)
北海道バーバリアンズラグビーアンドスポーツクラブ

※公式ホームページ
http://www.hokkaido-barbarians.com

<グラウンド内施設
ラグビー場(メイングラウンド / 天然芝)
サブグラウンド(天然芝)
クラブハウス
メモリアルハウス
ツリーハウス
パークゴルフ場(9ホール所有→札幌市へ無料貸与)

<駐車場>
有(30台)

 

名称にもなっていますがミヨッシーが在住している札幌市南区定山渓を中心に活動している特定非営利活動法人(NPO)でありラグビーはじめとしたいくつかのスポーツのクラブチームである「北海道バーバリアンズ」さん所有の専用グラウンドです!!!

その広さはなんと…約18000坪!!!

 

 

元々は「NTT東日本」さんが1985年に民営化する以前の「電電公社(日本電信電話公社)」時代から所有していた「NTT札幌総合運動場」という名称で…

  • 陸上競技場
  • 野球場
  • スポーツハウス

…と、いった運動施設だったのですが………

 

1999年にNTT再編の一環である地域会社の東西分割(NTT東日本&NTT西日本)が行われて以降、必要最低限以外の所有施設を次々と売却…

2007年に今回綴っている地点での所有者である「特定非営利活動法人(NPO)北海道バーバリアンズラグビーアンドスポーツクラブ」が取得…

  • 陸上競技場 → ラグビー場
  • 野球場 → サブグラウンド
  • スポーツハウス → クラブハウス

 

に改修、他にも新しく施設を建設し今回綴っている地点に至っています!!!

 

 

現在でも「日本電信電話公社 札幌総合運動場」の名称が入った石碑が!!!

 

余談ですが、ミヨッシーが在住している北海道札幌市を管轄している「NTT東日本」はかつては札幌市内だけでも…

  • NTT北海道白石球場(札幌市白石区)
  • NTT東日本札幌体育館(札幌市南区)

と、いった運動施設があり、それぞれ本拠地として…

 

  • 社会人野球「NTT北海道」(野球場 / 都市対抗野球&日本選手権出場)
  • 男女バトミントン「NTT北海道」(体育館 / バトミントン日本リーグ参戦)

が使用してましたが2006年にともに解散した翌年2007年に売却…

 

今回綴っている地点では…

  • 野球場は2019年より「恵佑会札幌病院」さんの移転先としての病院の建設が着工
  • 体育館は2008年より「昭和シェル石油」さんのガソリンスタンドが営業中(経営は「茂田グループ」さん / 本部・北海道旭川市)

と、なっています…

 

なぜミヨッシーがここまで知っていて綴っているかというと…

このブログでは初めて公表しますが…かつては…

 

20代半ば頃のミヨッシー

かつては「NTT東日本」さんのグループ会社のひとつであった「NTT-ME北海道」で勤務していました!!!

さらにミヨッシーの父親もかつて「電電公社」さんの時代から勤務していたこともあり、小さいころから「NTT北海道」の野球の練習を見に行ったり応援に行ったりしたことがあったり…

ミヨッシーが在籍中に自らが体育館でバトミントン部の横で卓球の練習をしたりしたことがあったので「NTT東日本」さんの体育施設を見かける機会があったのです…

 

今回紹介する定山渓の「札幌総合運動場」のことも当然存じていました!!!

 

いずれ「売却されるもの」と思っていましたし、退職後に「売却された」という話もちらっと聞いていましたが…

定山渓移住後に「北海道バーバリアンズ定山渓グラウンド」となっていることを初めて知り…

今回綴っている地点ではミヨッシー自身ではないですがクラブの方々に大変お世話になっているので(後述)…

「ミヨッシー」
縁ってあるんだな………

と、思っている今日この頃です!!!

 

余談が長くなってしまいましたが、「緑が広がっている場所」とはいったいどういうところなのか…???

 

 

 

夏は緑一色!!!「ラグビー場」&「サブグラウンド」

グラウンド正門

ここから施設内に入れるのですが…

 

 

通常利用する場合は右側に専用駐車場を利用することになっています

 

そして約50mほど先に見えるのが…

 

ラグビー場

 

「サブグラウンド」(後述)とともに全て「天然芝」で覆われているラグビー専用のグラウンドです!!!

 

 

今回綴っている季節…「冬」は完全に雪に覆われて「白銀の世界」と化しますが…

 

冬が終わって雪が解けると…

 

「天然芝」が見事に一面に広がり…まさしく「緑が広がっている場所」となります!!!

 

 

ゴールポスト

ラグビー場なので当然あります!!!

 

 

天然芝

今回の綴りのテーマの要素となっているもの…「天然芝」グラウンド一面に見事に広がっています!!!

 

拡大すると…

 

こんな感じ!!!

 

近年は「人工芝」を製造する技術が向上し、特にプロ野球で使用する球場では天然芝に限りなく近いものが使用されているようですが…

間近でみると…

「ミヨッシー」
全然違います!!!

 

これだけ見事な天然芝だと維持するのも大変なのでは…?

 

グラウンド内にある大型の芝刈り機

と、思ったらやはり管理する専属のグランウドキーパーさんが居まして、シーズン中は常に最良の状態を保つよう日々手入れをされているとのことです!!!
※グラウンドキーパーさんが青芝育成の歩みとして「JGB-定山渓の青い芝(http://grass-oldtime.cocolog-nifty.com/blog)」というタイトルで書いているブログがあります

 

 

そしてさらに「ラグビー場」から約20mほど先には…

 

サブグラウンド

「ラグビー場」よりは全体の面積は小さいですが…

ゴールポストがあり「天然芝」も「ラグビー場」と同様にグラウンド一面…見事に広がっています!!!

 

ちなみに、この「サブグランド」には…

 

「バックネット」があります

前述で触れましたが「サブグラウンド」はかつて「NTT東日本」さんの施設だったときは「野球場」でその当時の地図を見たことがあるのですが…

見比べてみると「バックネット」の位置が一致していたので「野球場」だったときの「バックネット」かと………

ラグビーで使用するとは到底思えず、撤去してもおかしくないと思うのですが…

もし名残り的な意味合いで残しているのだとしたらNTT東日本出身者としてはちょっと嬉しい感じにはなりますね!!!

 

 

 

ところで…

ラグビー自体が広い場所で行う競技ではありますが、その競技領域はどれくらいの広さがあるかというと…

 

Rugby field 01.svg
By VanishingDuck – 投稿者による作成, GFDL, Link

 

寸法 フィールドオブプレー インゴール
最大 100m 22m 70m
最小 94m 6m 68m

 

細かなところでは「○メートル」と決められている箇所があるものの…

全体の長さや幅、「インゴール」の長さが「○メートル以内」と厳密に決められていません!!!

 

(今回の場合)「ラグビー場」と「サブグランド」は…

  • タッチ(競技領域外)
  • インゴール

の広さに決定的な違いがありますが…

両方とも通常の練習や…
※「北海道バーバリアンズDiana(女子チーム・後述にて)」の練習

 

年に数回開催される公式試合の会場としても使用されています!!!
※(↑写真)2017年「ピリカモシリセブンズラグビーシリーズ」のプログラムと海外からの参加チームの選手たち)

 

また、2019年の9月20日~11月2日まで日本で「ラグビーワールドカップ2019」が開催されますが…
※北海道は札幌市の札幌ドームにて2試合開催されます

その「ラグビーワールドカップ2019」に出場する「トンガ代表」が大会前キャンプを行うことになっています!!!

 

 

雪が解けると「天然芝」が見事に一面に広がるということは前述でも触れましたが、それだけでなく…

 

特に夏の時期は山や周辺の草木も緑色に輝いていて…まさしく「緑・緑・緑!!!」

イコール「緑が広がっている場所」といえるのです!!!

 

自然に囲まれ、天然芝のグラウンドで思いっきりラグビーができるという「ラグビー選手=ラガーマン」にとっては最高の環境といえると思います!!!

 

 

そしてグラウンド以外にもいくつか施設があります…



グラウンド以外の様々な施設…
北海道が誇る名ラガーマンの…そして、あの「泣き虫先生」も…???

正門からすぐのところにあるのが…

 

クラブハウス

 

 

室内練習場

 

 

クラブハウス」は所有者である「北海道バーバリアンズ」さんの選手の方々が休憩やミーティングなどで利用する場所となっています

毎年正月明けには…

 

この「クラブハウス」で幼児から中学生まで対象としているジュニアチームである「北海道バーバリアンズジュニア」さん(後述)の「新年餅つき会」が開催されるのが常となっています!!!

 

要するに「北海道バーバリアンズ」さんの憩いの場であったり真剣に話をしたりする場であったりするということです!!!

 

 

「室内練習場」は…

  • 雨や雪が降っている日
  • 真冬や雪解けの時期

…etc、様々な事情でラグビー場やサブグラウンドが使えないときに使用しているとのことです!!!

 

「室内」なので雨や雪の影響を受けることはなく練習ができます!!!

ちなみにこの「室内練習場」も「ラグビー場」や「サブグラウンド」と同様、全面「天然芝」となっています!!!

 

 

また、「クラブハウス」と「室内練習場」の間には…

 

「バーベキュー」ができる場所があり、夏場に「打ち上げ」などでバーベキューが行われることも………

 

 

 

他にも前述の「ラグビー場」と「サブグラウンド」の間には…

 

メモリアルハウス

2015年11月に竣工

前年2014年に亡くなられた北海道函館市出身で函館北高校→早稲田大学、その後はラグビー日本代表の名フランカーとして活躍され…

 

「ボールは両手で(ball in both hands)」という言葉を残された北海道が誇る名ラガーマンである故「井澤義明」氏(1947年 ~ 2014年)の功績を讃え、様々な記念品などが展示されています!!!

 

 

中に入ると…

 

 

いきなり両サイドの壁に二つの展示物が!!!

 

実は1968年に当時のラグビー全日本がニュージーランド遠征をした際に…

「オールブラックス」の名前と試合前に「ハカ」と呼ばれる儀式をすることで有名かつ世界最強と呼ばれているニュージーランド代表のジュニアチーム(オールブラックスジュニア / 当時の23歳以下の代表)に…

何と「23対19」で歴史的勝利を挙げたということがありましたが…

その試合に全日本の「6番・左フランカー」として出場していたのが故「井澤義明」氏だったのです!!!
※当時早稲田大学3年生

 

1968年ニュージーランドに遠征した全日本がオールブラックスジュニアを破ったのを記念して作られた「桜とシダの会」という元全日本の選手やコーチ、その家族の集まりがあり、20周年を記念して作成されたものと23人の選手全員のサインが入った色紙です!!!

 

 

当然故「井澤義明」氏の名前があります!!!

サイン色紙は中央に名前があるのでおそらく当時の代表23名各自の名前が中央にあるものが存在し所有しているのではと思います

 

そして、よく見てみると…

1983年にTBS系列で放送され、一世を風靡したラグビーを題材にしたドラマ「スクール☆ウォーズ」の主人公である俳優の山下真司氏が演じる「泣き虫先生」こと「滝沢賢治」のモデルになった「山口良治」氏の名前もありました!!!

御存じの方が多いと思いますが「山口良治」氏も現役引退後に勤務した京都府立伏見工業高校(現・京都工学院高校)の教員時代は実際に「泣き虫先生」と呼ばれていたとのこと!!!

ちなみに「山口良治」氏のポジションは「7番・右フランカー」…

そうです…故「井澤義明」氏と「山口良治」氏はフランカーとしてコンビを組んでいたのでした!!!

「山口良治」氏も名フランカーであると同時に名キッカーとして1971年に東京都の秩父宮ラグビー場で開催されたイングランド代表とのテストマッチで現在も伝説となっている「40mゴールキック」を決めた名選手!!!

 

他にも…ここで紹介すると長くなりすぎるので割愛しますが、今後語り続かれるであろう名選手ばかりの名前が!!!

 

 

さらに奥へ進むと…

 

囲炉裏風のテーブルが中央にありその周辺にはテーブルや椅子があります

 

周辺の壁には…

 

故「井澤義明」氏が実際に着用していた当時の全日本のジャージやブレザー

 

 

実際にプレーをしているところをはじめとした数々の写真

 

 

前述の「山口良治」氏が「40mゴールキック」を決めたイングランド戦のときの集合写真もありました

 

 

所属していた早稲田大学ラグビー部から贈られたメモリアルハウス落成記念の盾

 

 

2016年2月に開催されたメモリアルハウス新築祝いの記念プレート

 

…etc、故「井澤義明」氏に関する様々な展示物があります!!!

 

 

他にも…

 

オーディオ機器とテレビ…ここで映像を見ながらミーティングや指導を受けることもあるようです

 

 

バルコニーもあり、ここからラグビー場やサブグラウンドを見渡せます

 

また、幼児 ~ 中学生までのジュニアチーム(後述)の練習に付き添いしている親御さんの待機場所ともなっています

 

と、いう感じの「メモリアルハウス」ですが、実際にこの場にいると…

「ミヨッシー」
地元北海道出身の功績ある偉大なラガーマンを讃えて後世まで語り続けようという姿勢…とにかく素晴らしい!!!

と、思うミヨッシーです!!!

 

 

 

ツリーハウス

 

メモリアルハウス」のほぼ目の前にあり、2015年9月に制作者さんが試行錯誤しながら親樹と子樹を組み合わせて完成させました!!!

実質的な子どもたちの遊び場みたいな感じになっているのですが、結構な高さがあって危険な部分があるので…

 

「使用する際の9箇条」というべきものがあります!!!

 

 

上るとサブグラウンドがいい感じで見渡せます!!!

 

 

 

パークゴルフ場

名前のとおり北海道中川郡幕別町発祥のスポーツである「パークゴルフ」ができる場所です!!!

 

 

「北海道バーバリアンズ」さんでは9ホール所有→札幌市へ無償貸与しており、すぐ近くにある札幌市が所有している「三笠緑地」にある9ホールと合わせて全18ホールを「三笠緑地パークゴルフ場」として毎年5月下旬 ~ 10月下旬の間営業しています!!!

 

 

 

桜並木

前述の「三笠緑地」にも桜の木があり、毎年5月上旬 ~ 中旬ごろに満開となり、札幌市内の桜の名所の一つとして知られていますが…

 

 

グラウンド内にも桜並木があり、同時期に満開となり見事な景色となります♬

 

「北海道バーバリアンズ」さん主催で毎年5月中旬 ~ 下旬に「桜の名所づくり植樹祭 in定山渓 」と題して周辺清掃を兼ねた植樹祭を行っています!!!

 

 

以上が「北海道バーバリアンズ」さん所有の「天然芝の緑が広がっている」素晴らしい場所「北海道バーバリアンズ(ラグビー&スポーツクラブ)定山渓グラウンド」です!!!

 

夏」と「緑が広がっている場所」…イコール「大自然」!!!

「ミヨッシー」
あ~早く夏になれ!!!

と、願うミヨッシー(笑)

 

そしてこのような素晴らしい環境で日々ラグビーができる「北海道バーバリアンズ」の選手のみなさんは幸せであると思います!!!

 

最後に今回紹介したグラウンドを所有している「北海道バーバリアンズ(ラグビー&スポーツクラブ)」さんについて少々綴ります…

我が娘も…ん!?



今回紹介した「北海道バーバリアンズ(ラグビー&スポーツクラブ)定山渓グラウンド」を所有しているのは場所名にもある「北海道バーバリアンズ(ラグビー&スポーツクラブ)」さん…

メインのラグビーチームは…

  • 北海道バーバリアンズRFC(ラグビーフットボールクラブ / 男子・トップチーム)
  • 北海道バーバリアンズDiana(ディアナ / 女子チーム)
  • 北海道バーバリアンズJr(ジュニア / 幼児(4歳以上)~ 中学生までの男女チーム)

以上の計3チームがあります!!!

 

他にも…

  • アイスホッケー(Jrのみ)
  • フロアボール
  • クリケット
  • スキー(クロスカントリー)

…etc、いくつかの競技のチームがあり、まさしく「総合スポーツクラブ」といえる組織です!!!

 

大雑把な歴史としては…

  • 1975年  北海道小樽市で「ボーミッツ」の名称で結成
  • 1987年「北海道バーバリアンズ」に改称
  • 1999年  スポーツ団体として初となる「特定非営利活動法人(NPO)」に認定
  • 2007年  定山渓グラウンドをホームグラウンドにして活動開始

 

そして単に活動しているだけでなく…

男子・トップチームは2004年度から「東日本トップクラブリーグ」に参戦しており2018年度までに6回優勝(2010年度・2012年度・2015年度〜2018年度)

さらに「全国クラブラグビーフットボール大会」においても2018年度までに4回優勝(2014年度・2016年度〜2018年度)しています!!!
※2019年2月17日(日)に開催された2018年度大会において3年連続4度目の優勝を果たしました!!!

 

 

女子チームも女子7人制(セブンズ)の日本最高峰のサーキット形式の大会である「ウィメンズセブンズシリーズ」のコアチーム(トップチーム)のカテゴリーで参戦中!!!

 

まさしくラクビークラブチームの強豪といえるクラブなのです!!!

 

 

今回綴っている地点では過去には7人制(セブンズ)日本代表に選ばれたことがある…

  • 七戸勇気選手
  • ジョセ・セル選手

が在籍しており、女子チームには今回綴っている地点で現役の7人制(セブンズ)日本代表である…

  • 小笹知美選手

が在籍してます!!!

 

また、幼児(4歳以上)〜中学生までの男女のジュニアチームがあり…

基本的には毎週土曜日に練習、年に数回の土日祝に試合があります!!!

 

夏はもちろん…

 

 

冬は雪中でも…

 

それ以外には…

 

2018年12月に開催された夏季納会

  • 各種大会出場
  • 地方遠征
  • ラグビー関連イベント参加
  • 新年餅つき会・納会をはじめとした集まり

…etc、精力的に活動しています!!!

また、毎年5月に「春のラグビー体験会」として無料体験会を開催しており、体験会に参加したのちに入団する子どもたちがおります!!!

 

ジュニアチームも北海道内の各種大会で優勝や上位入賞の実績があり…

 

(↑動画 室内練習場での練習風景)

小学5・6年生(U-12)を対象とした唯一のミニラグビーの全国大会である「ヒーローズカップ決勝大会」にも過去2回出場!!!(2016年度・2018年度)

2019年2月23日(土)~24日(日)に神奈川県横浜市で開催された第11回大会では「フェアプレー」賞を受賞しました!!!

ラグビーの技術だけでなくフェアプレー精神やマナー、ラグビーの基本的精神である「One for all,All for one(一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために)」をはじめとした「人間教育」を重視した指導をされている証明であるといえますね!!!

 

 

なぜここまで触れたかというと…

冒頭で「今回綴っている地点で我が娘がお世話になっているあるスポーツのクラブ」と綴りましたが…

このブログの過去の綴りで何度か触れたことがあるのですが…

我が娘も2018年5月より本人が…

「我が娘」
「ラグビーしたい♬」

というので…

 

 

「北海道バーバリアンズジュニア」さんに入り、お世話になっているのでした!!!
※公式ホームページ内にジュニア専用サイトがあり、メンバーが紹介されています…我が娘は???

 

今回綴っている地点では低学年・幼児のカテゴリーに入って、何かない限りは毎週土曜日の午前中に練習へ行っています!!!

年齢が年齢なだけにときどきぐずったりわがままぶりを発揮!?することがあり、コーチ陣のみなさんには多大なる御迷惑をおかけしていますが…(謝)

コーチ陣のみなさんをはじめ、周りの方々にも非常によくしてもらっているので親として大変感謝しています(礼)

 

ミヨッシーとしても前述の全国大会で「フェアプレー賞」を受賞していることが証明しているように、とても「人間教育」を重視し、親身になって最後まで指導してくださるので…

「ミヨッシー」
全幅の信頼を置き、安心して任せられると思うのと同時に徐々に人間的に成長している!!!

 

 

「ツリーハウス」から見守るミヨッシー(笑)

 

「メモリアルハウス」から見守るミヨッシー(笑)

と、感じているので余計なことは一切言わず黙ってこのように我が娘を見守っています(笑)

 

 

我が娘も練習が終わった後にいつも…

「我が娘」
「ラグビー楽しい~また練習したい♬」

と、言っているので今のところは楽しいと思ってやっていることかと思います!!!

 

 

私、ミヨッシーはこんな感じで…

 

いつかはこの中に我が娘も………と、願うミヨッシー(大汗)

「ミヨッシー」
やるからには長く続けていずれは「Diana(女子チーム)」に入れるくらいまで上手くなってほしい…

さらには「女子日本代表」になれるよう頑張ってほしいなぁ…

と、思うことがありますが…こればかりは本人の気持ちや能力など様々なことがあるのでどうなるかは全くわかりません!!!(笑)

 

今は「楽しく続けてくれて人間的に成長してくれれば」と思っています!!!

 

 

と、いう感じで今回はあくまでも「北海道バーバリアンズ定山渓グラウンド」が主題なので所有している「北海道バーバリアンズ」さんについてはこれまでにしておきますが、機会があればもう少し色々と綴りたいと思っていミヨッシーが在住している定山渓には「夏に緑が広がっている場所」があり「日本一のラグビークラブチーム」があるということを伝えたいと思いながら綴りを終えることにします

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク