[札幌市南区定山渓]手仕事をしてる人、手仕事をしたい人を定山渓で繋ぐコミュニティ「定山渓てしごと倶楽部」…新型コロナウイルスに負けずに精力的に活動しています♬

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

 

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

 

ミヨッシーが在住している「札幌市南区定山渓地区」は「北海道を代表する温泉地=観光地」であり日本中にもその名が知れ渡っている場所ですが…

今回綴っている地点においても…2019年11月中旬に中華人民共和国湖北省武漢市において発生 、2019年12月8日に同市の保健機関により「原因不明の最初の肺炎患者」が報告されて以降、世界中に感染が拡大している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響をまともに受けており、例年に比べて観光客が大幅に減っている状態が続いています…

 

正直、傍から見ると「活気がない」と思われても仕方ないという感じなのは事実ですが…

 

「いつの日か終息し、再び活気が出るよう今は限られた中でできることをしっかりやって頑張っていきたい!!!」

 

定山渓地区全体で…定山渓地区の住民の一人としてそう思いながら過ごしている今日この頃です!!!

 

 

厳しい状態が続いている定山渓地区ですが…そんな中でも「できることをしっかりやって頑張る」ことをミヨッシーが足下に及ばないほど目に見える形で実践し、新型コロナウイルス(COVID-19)に負けずに精力的に活動しているところがあります!!!

 

 

『定山渓てしごと倶楽部』さん

 

「手仕事をしてる人、手仕事をしたい人を定山渓で繋ぐコミュニティ」を目指して2019年6月より活動を開始、地道な活動が実を結んでいる感があり、徐々に会員様も増え…

2020年5月には「オンラインショップ」の運営を開始 → 北海道内の各種メディアに取り上げられています!!!

 

いったいどのような活動をしている団体なのか…???

 

 

今回は札幌市南区定山渓地区で「できることをしっかりやって頑張る」ことを実践している『定山渓てしごと倶楽部』さんについて綴ります




『定山渓地区てしごと倶楽部』さん DATA

所在地
〒061-2303
北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目377番地

 

TEL·FAX番号
011-211-5701

 

e-mail
j.tesigoto@gmail.com

 

代表(主宰)
服部 美代子

 

活動目的
「てしごと」してる人と「てしごと」したい人が交流することにより、更なる「ものづくり」の文化が発展し地域活性化され、定山渓の魅力アップや札幌を訪れる観光客の楽しみとなるように活動することを目的とする

 

活動内容

  • 賛同してくださる会員の随時募集
  • 定山渓にある店舗にて(不定期)ハンドメイド品の販売、ワークショップ、リラクゼーションの提供を行う(会員によるものが有)
  • 会員同士の交流会(飲食を伴う)
  • 札幌市内外でのPR活動

 

活動日·活動時間
不定期(イベントなどにより変化)

 

年会費
後述にて

 

定山渓てしごと倶楽部公式ホームページ
https://r.goope.jp/j-tesigoto

 

 

 

冒頭で触れた通り2019年6月より活動を開始している「定山渓てしごと倶楽部」さんですが…

所在地の住所や建物の画像を見て…ましてや定山渓に何度もお越しになったことがある方であれば気づいた人がいるかも…???

 

 

そうなんです~所在地は…

 

以前このブログで何度か紹介したことがある「定山渓らーめん 忍者」さんの横にある別室なのです!!!

 

この別室はこれまでも様々な教室や…

 

子連れのお客様…特にママさんからの要望で「くのいち別邸  赤ちゃんルーム」…

…etc、様々なことで利用されてきました!!!

 

 

なお、上述を含めたこれまでの利用形式による別室の利用・開放は今回綴っている地点でも継続されています!!!

 

なので…早い話が『「定山渓らーめん 忍者」さんの横にある別室を使用する形態が増えた』ということです!!!

 

 

「定山渓てしごと倶楽部」さんを「てしごとコーディネーター」として主宰しているのは…

 

「定山渓らーめん 忍者」さんの店主さんの奥様でありマネージャーでもある「服部 美代子」さん

京都府出身の京都育ち、ひとり旅が転じて北海道へ単身で移住して早20年!!!

上記以外にも…

  • ケアマネージャー
  • 民生委員児童委員 保護司
  • 紅葉かっぱバス バスガイド

…etc、定山渓地区において多方面で活躍されています!!!

 

さらに…

 

 

2016年「定山渓らーめん 忍者」さんにて「バルーンアート」作品をもらい、夢中になって遊んでいる当時2歳の我が娘

「バルーンアート」をやっていて…

 

「服部 美代子さん」
バルーン戦隊ゴムレンジャー」として琴似のまちづくり活動をした経験が定山渓で生きている』

※2016年「定山渓らーめん 忍者」開業以前は札幌市西区琴似地区在住

とのことです!!!

 

 

では、2019年6月より活動を開始している「定山渓てしごと倶楽部」さんがこの別室を主にどのような活動をされているかについて次で綴ります

 

 

「定山渓てしごと倶楽部」さんの活動について…

「定山渓てしごと倶楽部」さんは今回綴っている地点において

 

  • 様々な作品を制作·販売されている方
  • リラクゼーション業をされている方

 

…etc、要するに「ハンドメイドやエステ…etc、手を使って仕事をしている=手仕事」をされているかつ「定山渓てしごと倶楽部」さんの主旨に賛同してくださる方々に会員になっていただき…

 

  • 「定山渓らーめん 忍者」さんの別室にて出店
  • 会員同士の交流会(飲食を伴う)
  • 札幌市内外でのPR活動

…etc、様々な交流をしていきましょうという感じで活動しています!!!

 

 

また札幌市南区石山地区でハンドメイドのアクセサリーパーツを主に販売している「HARU雑貨」さんが協賛店として会員向けに特典の用意など様々な面でバックアップしてくださっています!!!
※「HARU雑貨」さん公式ホームページ
https://haruzakka.com

 

ちなみに「会員」という形式であることを見聞きすると…誰もが「入会するのに費用は発生するのか?」と、思うことでしょう!!!

 

「定山渓てしごと倶楽部」さんでは「年会費制」となっており、個々の活動形態によって費用に違いがあります

 

  • 本業にしている人 → ¥2000
  • 副業にしている人 → ¥1000
  • 趣味で楽しんでいる方 → ¥500

※継続割引も実施予定

と、なっておりますが…

 

 

2019年6月の活動開始時より2020年3月31日までは一律で「年会費無料」としていました…

 

そして…今回綴っている地点(2020年5月)においても………

 

期間を延長し、なんと2021年3月31日まで「年会費無料」となっています!!!

会員数は…今回綴っている地点(2020年5月)では札幌市南区をはじめ北海道各地より10数名になったとのこと!!!

 

会員になるメリットとしては…

『「手仕事=手に職がある」ことを生かして活動したいけど、出店するための場所が無くて困っている方に対して場所等を提供』

と、いうことが今回綴っている地点では大きいと思います!!!

 

 

さらに今後は…

 

↑写真のようなことを提案しつつ、より1人でも多くの方を募集していきたいとのこと!!!

 

会員募集は公式ホームページ上や電話などで随時行っています!!!

 

 

 

今回綴っている地点(2020年5月)までの活動実績は…

 

「定山渓らーめん 忍者」さん別室での出店については2019年10月に3名の会員様が出店!!!

 

 

「ハーバリアム」で2名の会員様が出店

 

1人は…札幌市南区で活動されている「@nana.coco1225」さん

 

 

こんな感じで商品が…綺麗ですね♬

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌸てしごと倶楽部🌸 本日、@ninja_nadesiko さん主催の定山渓てしごと倶楽部!北海道を元気にしよう!イベントに参加させて頂きました( *ˊᵕˋ)✩︎‧ ・ なんと私が初日で、とっても緊張しました😅 ・ 海外の方が多く、会話で戸惑いましたが、なんとか身振り手振り、知ってる単語で乗り切りました😅 ・ 沢山の方々からの嬉しいお言葉や購入してもらった事に感謝です🥰 ・ 北海道を元気にするイベントで私も元気になりました💕 ・ お昼は、らーめん忍者さんからラーメン🍜の差し入れ!美味しく、楽しく、大変お世話になりました◡̈⃝︎⋆︎*ごちそうさまでした。 ありがとうございました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ ・ またしても、写真の撮り忘れが沢山でした🤣 ・ *⁎☆︎☆︎.。.:*・゚*:.。.☆︎☆︎.。.:*・゚*:.。.☆︎☆︎.。.:*・゚*:.。.☆︎☆︎.。.:*・゚*:. ・ #定山渓てしごと倶楽部#定山渓#らーめん忍者#シーリングスワッグ#インアリウム#インアリウムクリエイター#インアリウムクロック#印鑑ケース#電卓#アロマサシェ#アロマサシェレッスン#ハンドメイド#ハーバリウム#ハーバリウムスタンドミラー#固まるハーバリウム#カフェEden円山店

KIMURA YUKA(@nana.coco1225)がシェアした投稿 –

(↑「@nana.coco1225」さん公式インスタグラム2019年10月3日投稿分より引用)

特に海外からのお客様に人気があって大盛況!!!

 

 

 

もう1人は…同じく札幌市南区で活動されている「@happy_herbarium 」さん

 

 

こちらもまたひと味違う綺麗さがありました♬

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

・ ~定山渓 てしごと倶楽部~ ・ 昨日、今日は、@ninja_nadesiko 様の定山渓てしごと倶楽部へ参加させて頂きました♪ ・ 紅葉も見頃になってきていて、中国人観光客と同じくらい札幌や岩見沢、小樽等、道内からの方々も多かったです🍁 ・ 寒い中での販売でしたが、暖かい 忍者ラーメンを二日間ご馳走になり、体の芯から温まりました😄ご馳走様でした🙏 ・ 次回は 17日 @nana.coco1225 さん 私は 18、19日に、お邪魔します✨ ・ 皆様 たまには のんび➰り温泉♨️&紅葉🍁を楽しみに♪お越しください✨ボールペンも作れますよ💕 ・ 是非 お待ちしてます😆 ・ ・ #定山渓てしごと倶楽部#インアリウム#インアリウムクリエイター#インアリウムクリエイターレッスン#インアリウム北海道#インアリウム札幌#JHAハーバリウム認定講師#ハーバリウム札幌#ハーバリウム札幌体験#札幌ハーバリウム#札幌ハーバリウム体験#ハーバリウム北海道#北海道ハーバリウム#ハーバリウムディプロマ#ハーバリウムディプロマレッスン#札幌市南区#ハーバリウム好きな人とつながりたい#インテリア#プレゼント#癒し#花のある暮らし

🖤salon.plaisir(@happy_herbarium)がシェアした投稿 –

(↑「@happy_heabarium」さん公式インスタグラム2019年10月13日投稿分より引用)

大勢のお客様が足を止められ大盛況でした!!!

 

 

 

あとの1名様は「リラクゼーション」…

 

札幌市豊平区美園地区で活動されている「札幌美園リフレクソロジーサロン R’s」さんが出店!!!

 

 

こんな感じで出店♬

 

 

お値段はこんな感じ♬

 

 

室内~ここで施術♬

 

 

手作りの小豆入りアイピローを販売!!!

 

 

隣の「定山渓らーめん 忍者」さんとのコラボ企画で「マッサージをご利用の方はラーメン¥100割引き」の特典がありました!!!

 

 

(↑「札幌美園リフレクソロジーサロン R’s」さん公式インスタグラム2019年10月6日投稿分より引用)

何と「足指から分かる性格判断」という無料オプションありの~と、いう感じでこちらも連日大盛況でした!!!

 

 

なお、2019年10月に出店していただいた3名の会員様には出店日の昼食として「定山渓らーめん 忍者」さんのラーメンを1杯無料で御提供という特典付でした!!!

今後も会員様の出店時においても様々な特典が………あるかもしれません!?

「ミヨッシー」
さすがに運営していない人間が勝手に「あります!!!」なんてことは~(爆笑)

 

 

出店以外にも…

 

写真はありませんが…2020年1月13日に札幌市南区小金湯地区にある「湯元 小金湯」さんにて会員さんが集まっての交流会を開催!!!

 

 

 

札幌の市民活動団体がそれぞれの活動に関連する商品の販売やワークショップなどを札幌市北区にある「札幌エルプラザ」1階情報センターさんで年に数回開催する『しみサポ·マルシェ』というイベントがありますが…

 

 

2020年2月10日に「ハンドメイド品の販売・ハンドマッサージ&フットマッサージサロン」として出店!!!

 

 

ハンドメイド品の販売…

 

 

ハンドマッサージ&フットマッサージサロン

 

 

大勢のお客様がブースに足を運ばれて大盛況でした!!!

 

 

 

今後も…

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

【募集】6/12 第1回ハンドメイドオンラインマルシェ(@handmade_onlinemarche)がシェアした投稿

(↑「handmade_onlinemarche」さん公式インスタグラム2020年5月19日投稿分より引用)

(今回綴っている地点において)新型コロナウィルス感染予防の影響でハンドメイドのイベントは全国的に全く開催ができず、発表の場を失い苦しみの中にある多くのクリエイター・ハンドメイド作家と外出自粛生活で分断されてしまっている全国の方々を安全を確保しながらオンラインで繋がる日本初として開催されている「ハンドメイドオンラインマルシェ」の第1回開催(2020年6月12日)に出店予定!!!

 

このイベントの主旨は…

「出展者·来場者ともに自宅にいながらオンライン上でバーチャルなハンドメイドイベントに参加することでイベントをともに助け合って創り上げることができ、外出自粛によるストレスの軽減にもつながる」とのこと!!!

 

「ミヨッシー」
このようなところにも「新型コロナウイルス(COVID-19)の影響が…しかしよく考えて工夫をしこのようなイベントを企画·開催するということは大変素晴らしい!!!

 

などなど、今後も精力的に活動していくとのこと!!!

 

 

そして、今回綴っている地点で特に力を入れていて…北海道内のメディアからも取材を受け注目されているのが…



オンラインショップ「HappyてしごとPresents」~2020年4月21日オープン♬

「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大で店舗を運営できない中でも作品制作に打ち込んでいる「定山渓てしごと倶楽部」さんの会員様をはじめとした北海道内のハンドメイド作家さんたちの販路を確保したい」という狙いで…

 

オンラインショップ「HappyてしごとPresents」を2020年4月21日にオープン♬

オンラインショップ「HappyてしごとPresents」
https://jtesigoto.stores.jp

 

 

様々な種類のレジンやハーバリアムオイルで製作した…

 

キーホルダー…

 

 

ネックレス…

 

 

名刺入れ…

 

ボールペン&ペン入れや…

 

 

定規といった文房具もあります!!!

 

 

他にも…

 

髪ゴム…

 

 

がま口財布…

 

 

なんと「着物の生地を使用したアイピロー」も!!!

 

 

また、物品だけでなく…

 

「通信レッスン」や「スピリチュアルカウンセリング」などの「電子チケット」も販売!!!

 

 

今回綴っている地点では約40点程が販売~当然今後も販売品は増えるとのことです!!!

 

さらには「制作キット」を販売し…

  • 動画配信で作り方を紹介
  • 「制作キット」を制作した作家さん自らが購入したお客様に対して「LINE」を使い作り方を教える

…etc、様々な構想があるそうです!!!

 

 

 

そして…前述で触れましたがこのオンラインショップ「HappyてしごとPresents」は北海道内の各種メディアに取り上げられています!!!

 

「北海道新聞」さん2020年5月8日朝刊第14面にて紹介!!!

 

 

 

さらに…

 

(↑動画)
「NHK北海道」さん制作·北海道内で平日18:10 ~19:00に放送されているテレビ番組「ほっとニュース北海道」の「道央圏情報」2020年5月15日放送分にて紹介されました!!!
※本来は2020年5月12日に放送予定でしたが「臨時ニュース」が再三入ったために延期になっていました….

 

新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を考慮して記者さんらが来店することなく「電話取材」のみだったったため、番組内で登場することはありませんでしたが、番組内で…

「服部 美代子さん」
「鮮やかな作品を多数そろえています。見るだけでも楽しめるのでぜひホームページを訪れてみて欲しい」

と、いうメッセージを発信していました!!!

 

 

メディアに取り上げられたのは大きかったようで、新聞やテレビで紹介されて以降…

「服部 美代子さん」
「徐々に注文が入り、増えています(笑顔)」

とのことでした!!!



今回紹介した「手仕事をしてる人、手仕事をしたい人を定山渓で繋ぐコミュニティ」を目指して2019年6月より活動を開始した「定山渓てしごと倶楽部」さん…

 

今回綴っている地点において「微力の中の微力」ではありますがミヨッシー個人も…

 

こんな感じで「定山渓てしごと倶楽部」さんの「PR活動」をしています!!!

 

衣類!?…その通りです!!!

 

何をするための衣類なのか…実はミヨッシーは2019年9月下旬頃より週1回程度ですが、在住している北海道札幌市南区限定である活動をしているのですがその際に必ず来ているものです!!!

「新型コロナウイルス(COVID-19)」の影響が無ければ…本来は既にこのブログで関連することを順番に紹介し、最後に「何をしているのか」を綴っている筈でしたが………

それはまたの機会ということで!!!

 

 

そして…ミヨッシーも………

 

実はこんな感じでアクセサリーを製作することがあります!!!

 

さらに…何と………

 

「定山渓てしごと倶楽部」さんのパンフレットに登場しているのでした(爆笑)

 

 

我が娘も一緒に…

 

 

このときは…こんな感じで制作しました!!!

 

 

これは我が娘作の絵!!!

 

 

製作したものの一部は我が家の玄関に飾っています♬

 

「ミヨッシー」
一般的にはこのようなものを製作することは「女性ばかり」というイメージがあるかもしれませんが…男性でも「ものづくりが好きな人」ならば大いに楽しめると思います♬」

 

あっ、このようなことを綴ったら誤解を招く恐れ!?があるので綴っておきますが…

 

このときにミヨッシー一家の製作したものは…どこぞで見本になることがあるかもしれませんが「HappyてしごとPresents」では販売していませんので(爆笑)

あくまでも「自宅用=家族で楽しむもの」として作ったものです!!!

 

ですが…ここで初めて表明しますが……

 

「ミヨッシー」
いずれあるものを本格的に作ってOKならば…販売してみたい!!!

と、いうミヨッシーの個人的な思いがありますので…

もし登場ということになった際には…と、いう感じです(礼)

 

 

2019年6月より活動を開始している「定山渓てしごと倶楽部」さん&運営しているオンラインショップ「HappyてしごとPresents」…

定山渓の新たな名所·名物になる可能性大!!!

今後ますます発展し賑わうことを同じ定山渓在住者の一人として願うとともに…ミヨッシー自身も微力ながら「PR活動」などで貢献できればと思っています!!!

 

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

 

P.S.
《おことわり》

今回の画像の一部は「定山渓てしごと倶楽部」主宰者の服部美代子さんより提供・承諾を受け使用させていただき、ネットショップ「HappyてしごとPresents」の画像も承諾を得たうえで使用しています

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク