ようこそ! 定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー(@miyossy1023)です
(↑動画)
定山渓温泉街・月見橋から見る「定山渓温泉渓流鯉のぼり」
前回綴った「第2子誕生しました…無事にこの日を迎えることができて幸せです!!!」にてミヨッシーに第2子(長男・2590g)が誕生したことについて綴りましたが…
メールやSNS上などでたくさんのお祝いのお言葉をいただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

今回綴っている段階ではまだ1ヶ月も経っていませんが、顔立ちも少しずつハッキリとしはじめ、順調に成長しています。
と、いうわけで我が息子は…
長男=当たり前ですが、男の子です!!!
男の子にとって1年で最大の祝い事が…
我が息子にとって早くも訪れます!!!
そう…「端午の節句」です!!!
そして…我が町定山渓でも「端午の節句」に大いに関連するイベントがあるのです!!!
「第31回 定山渓温泉渓流鯉のぼり」
定山渓中の上空を大小合わせて約400匹の鯉のぼりが元気に泳ぐさまは…
まさに圧巻!!!
今回は「第31回 定山渓温泉渓流鯉のぼり」について思いのまま綴ります。
「定山渓温泉渓流鯉のぼり」とは…
1987年に初開催され、毎年4月中旬から5月上旬-中旬にかけて定山渓温泉内で開催されるイベントで、2017年で第31回を迎えました。
2017年は…
開催期間
4月15日(土)- 5月7日(日)
開催場所
定山渓温泉内
・温泉街
・豊平川渓谷
・定山渓神社
・岩戸観音堂
・足湯施設
…etc
開催時間
24時間
入場料
無料
駐車場
有(定山渓公共駐車場にて無料・30台)
1987年に春の定山渓温泉に訪れるお客様が「春の温泉街で思い出をつくれるように」という思いのもとに鯉のぼりを掲揚したのがはじまりです。
開催期間中は定山渓温泉内の…

温泉街

豊平川渓谷

定山渓神社

岩戸観音堂

足湯施設
※↑写真は「足のふれあい 太郎の湯」
…etc、各場所にて鯉のぼりが大小合わせて…
約400匹!!!
元気に泳ぐさまは…
クドいですが…
まさに圧巻!!!
そして、このイベントで使用する鯉のぼりには最大の特徴があります…
なんと…
例年3月上旬 – 3月中旬の間にて募集のお知らせを出して…
主に北海道内の家庭や職場などで不要になり使わなくなった鯉のぼりを集めてイベントに使用しているのです!
※特に6m以上の大きいサイズの鯉のぼりは大歓迎とのこと!
2017年の場合は…
・募集期間:3月1日(水)-3月15日(水)
・募集方法:定山渓観光協会事務局(住所 〒061-2302 札幌市南区定山渓温泉東3丁目)に持参、又は郵送願います。(送料は提供者にご負担いただきます)
というお知らせを出していました…
今回綴っている地点ではもう終了していますが(謝)
何故毎年鯉のぼりの募集を募っているかというと…
約1ヶ月という長期間にわたり掲揚し続けるために雨風になってもそのままさらすことになるから損傷も激しく毎年使えなくなる鯉のぼりが発生するために補充が必要となるのですが…
毎年のことであると同時に決して安価で購入できるものではないために経費削減と…
長期間使っていなかったものを再び使用するというエコ的な意味合いがあるということです。
ちなみに集まった鯉のぼりは…
使えなくなるまで定山渓観光協会のスタッフの人々が大切に扱ってくださるとのことです。
定山渓における桜の季節とともに定山渓中の上空を元気に泳ぐ鯉のぼり…
かつ使わなくなった鯉のぼりを集めて使えなくなるまで再び掲揚するというエコ的な要素もあり…
春の思い出づくりにふさわしい定山渓の一大イベントです!!!

定山渓では1年を通して様々なイベントが開催されますが…
2015年4月にミヨッシーが定山渓に移住してはじめて体験したイベントが今回綴った「定山渓温泉渓流鯉のぼり」でした。
当時は新天地に移住・新しい仕事に就いたばかりということもありイベントのことなど全く頭にもなく、いつの間にか定山渓中の上空を「なぜか?」鯉のぼりがたくさん舞っている…
まさしく「?????」という感じでした(苦笑)
数も数なので光景を見ただけで「凄い!」とは思いましたが…
それが2017年現在では…
定山渓の様々なことを学習し、大切にしようという意識が芽生え…
「定山渓のミヨッシー・思いのままに」などという定山渓のことを中心に綴るブログを運営するまでになりました(笑)
このイベントがミヨッシーがブログを綴るきっかけに…
なった訳ではありませんが(爆)
ミヨッシーが定山渓に移住して最初に体験したイベントということで特に思い入れがあるのです!!!
我が娘も移住した最初の年のこのイベントは生後約半年ということもあり…
何の反応も示しませんでしたが(笑)
それが昨年2016年と今年2017年は…
我が妻曰くこの時期に散歩に連れていって鯉のぼりをみたときに…
「うぉ—–っ!!!!!」
と絶叫しつつ大喜びしていたとのことです(喜)
我が息子も今年2017年はまだ産まれたばかりなので連れていくことすらもしませんが…
来年・再来年には我が娘と同じように大喜びしてほしいものです!!!
と、いうわけで今回は「定山渓温泉渓流鯉のぼり」について綴りましたが…
定山渓中の上空を大小合わせて約400匹の鯉のぼりが元気に泳ぐさまは一見の価値があり、定山渓の桜の開花時期と重なって…
訪れる観光客の人々を楽しませてくれる…
「定山渓の春の風物詩」です!!!
このブログを見て、来年2018年以降の春に「定山渓温泉渓流鯉のぼり」を目的に1人でも多くの人々が定山渓に訪れることを願って今回は綴りを終えます。
最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。
2017.04.30
定山渓より…ミヨッシー
コメントを残す