[札幌市南区定山渓]定山渓の冬のイベントの一つである「定山渓雪三舞」を2019年は初めて家族(+α)で楽しんできたよ♬

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

「定山渓雪三舞 2019」の公式案内

 

 

ミヨッシーが在住している北海道札幌市南区定山渓は2019年に入り2018年末の雪の少なさが…

「ウソっ!!!」

と、言いたくなるほどの大雪に連日見舞われています………今年は暖冬ではなかったのかぁ~(泣)

 

 

よって自宅でも…職場でも…連日除雪作業をしています!!!

 

 

…まぁ自宅は「愛車周辺だけ」ですが(笑)

 

 

さて、2019年だけでなく基本的には毎年降雪量が多い北海道札幌市南区定山渓ですが…

その雪を大いに活用し、お客様を集めて大盛況しているイベントがあります!!!

 

「定山渓雪三舞(ゆきざんまい)」

 

ミヨッシーは前回2018年に初めて足を運び、そのときのことをこのブログでも綴りました!!!

 

 

前回は我が娘と一緒に行きましたが…

今回は…ミヨッシーが諸々の事情で僅か1時間少々しか滞在できないことがあったので…

我が妻と我が子2人…そして近所のお世話になっている御一家の方々と一緒に足を運びました!!!

 

「僅か1時間少々の滞在で何がわかる」と各方面から叩かれても仕方ないですが…(苦笑)

今回は「定山渓雪三舞 2019」についてミヨッシーが会場で見たり体験したりしたことを主に綴っていきます!!!




2019年・ミヨッシー一家(+α)の「定山渓雪三舞」

会場は前回2018年と同様、2017年より会場となっている「八剣山果樹園」さん!!!

 

2019年の詳細は…

開催期間
1月11日(金) – 1月14日(月)
1月18日(土) – 1月20日(日)
※計7日間開催

会場時間
10:00-16:00

各種アトラクション
15:30受付終了

お食事ラストオーダー
15:00

入場料
無料

駐車場
有(八剣山果樹園さん敷地内にて無料・100台)
※早々と満車になる可能性が大のため要注意

 

 

毎年のことですが…開催期間中は「雪三舞シャトルバス」を運行

 

 

ルート
定山渓グランドホテル瑞苑前  ~ 会場(八剣山果樹園さん)間

運行時間
約35分

運賃
無料!!!

ダイヤ
午前:乗車のみ 3本
午後:降車のみ 3本

※ダイヤ詳細は上図参照

 

「⑤豊滝バス停」以外は普段は何もないところなので…

 

このように看板を出して「特設停留所」としています

 

 

ミヨッシー一家(+α)は開催期間中の某日の10時前に自宅を出発!!!

 

約10分少々で到着し、そのまま会場へ直行!!!
※(↑写真)一路会場へ向かうミヨッシー一家(+α)

 

会場出入口付近には馬がいて足を運ばれたお客様をお出迎え!!!

 

 

「コイン」を使って楽しめれるアクティビティがありますが…2019年は「全11種類」!!!

 

「コイン」!?

実はこの「定山渓雪三舞」の会場では…

「雪三舞専用コイン」を購入し、そのコインを各種アクティビティやフードコーナーでそれぞれ必要な枚数を使って楽しむということになります!!!

…逆をいえば現金やクレジットカードでの支払いは不可ということになります!!!

 

 

その「雪三舞専用コイン」は…

 

会場のほぼ中央にあるログハウス内の「コイン販売所」にて「1枚¥300」で販売していますが…

 

とってもお得な「コインセット(12枚)」「定山渓温泉入浴割引券」付きで…

「¥2500」で販売!!!

 

1枚¥300×12=¥3600

コインセット(12枚)=¥2500¥1100もお得!!!

 

色々なアクティビティを楽しみたい場合は間違いなく「コインセット(12枚)」がお得なので…

 

ひとまず「コインセット(12枚)」×2セットを購入!!!

…当然「定山渓温泉入浴割引券」も2枚ゲット(笑)

 

そしていざ、アクティビティへ!!!

 

前回2018年のときのアクティビティとほぼ同じだったことと…
※主だったアクティビティについては前回2018年に足を運んだ際のことをつづった「定山渓の2018年最初のイベント…「定山渓雪三舞 2018」のアクティビティを思う存分楽しもう!!!」(←文字をクリック)に…

「僅か1時間少々」しか滞在できなかったことがあるので…

 

今回はミヨッシー一家(+α)が実体験したアクティビティについて綴ります!!!

 

 

 

雪玉 ストラックアウト(コイン×1枚)

いきなりですが、実はこれ…

「公式案内には掲載されていない」アクティビティです!!!

 

おそらく公式案内を発表した以降に追加したアクティビティかと思います…

 

 

近年の様々なスポーツテレビ番組で行われているので御存じの方々が多いと思いますが…

ボールで的を抜くゲームです!!!

 

原則12個のボールで9枚のパネルを打ち抜いていき…

持ち球が、残りのパネル数より少なくなってしまうとゲームオーバーとなる…

 

と、いうのが一般的なストラックアウトにおけるルールですが…

 

この「雪玉 ストラックアウト」では…

 

まず名前にもあるとおり投げるのは「ボール」ではなく「雪玉」

 

 

パネルが9枚なのは一般的なストラックアウトと同じですが…

 

「雪玉」の持ち玉の数は…何と「5個」!!!

 

…ちょっと待て!!!

と、いうことは9枚全部抜くには…

最低でも「2枚抜き×4回+1枚抜き×1回」をしなければならないということ…

 

正直…パーフェクト達成は至難の業!!!

 

ですが…難しいからこそ面白いと生来思ってしまうところがあるミヨッシーは…

 

「ミヨッシー」
上等だぁ!!!

と、いう感じ!?で挑戦!!!

 

当然いきなり2枚抜きを狙いますが…

1投目は左下7番…

2投目は右中横6番…

 

そして3投目…真ん中5番と左中下8番の2枚抜き!!!

残り5枚!!!

 

2枚抜きした瞬間…周りの見物者の方々から…

「お~っ!!!」

と、いう歓声があがり酔いしれたミヨッシーがいました!!!(笑)

 

しかし、「好事魔多し」とはよくいったもの………

あと2球…「1と4」「2と3」という感じで2枚抜きをしても「9が残る」…

要するに9枚全部抜くのは実質不可能…

 

そんな中での4投目…「1と4」を狙ったのですが…

手が滑ってあらぬ方向へ大暴投!!!

 

周りの見物者の方々も次々といなくなってしまい…

5球目も…既に抜いているところを通過………

結局4枚抜きで終わってしまいました(涙)…まぁこんなものでしょう!!!(苦笑)



チューブすべり&キッズパーク(ともに無料)

丘の上へゴムチューブを持って上がりゴムチューブに座りながら落下するというアクティビティです!!!

 

丘の上下にはそれぞれ数名の係員さんがいるので指示や補助をしてくれるのですが…

 

思った以上に角度があるので大人でも十分なスリル感を味わうことができます!!!

 

丘の上にあがる階段も角度がある上に滑りやすく…

(↑動画)ミヨッシーも不覚ながら…動画のとおり見事に転んでしまいました!!!(爆笑)

 

実はこの「チューブすべり」…

 

(↑動画)ミヨッシーだけでなく我が娘も前回2018年体験をし、全く問題なく滑れたのですが…

今年2019年は…

「我が娘」
「怖~い!!!(大泣)」

と、大泣きしてしまいましたので…

 

隣にある「キッズパーク」で…

 

 

(↑動画)「そり」があったのでそり用の小さな雪山でこんな感じで楽しみました♬

 

まぁこれが本来の4歳の子の楽しむ姿なんでしょうけど~(笑)

 

 

 

雪だるまの村(無料)

会場の最奥部に小屋がありその周辺に雪の塊がたくさんと見えるのですが…

 

 

近づいてよく見たらそれは「雪だるま」

 

 

「雪だるまの村」と名付けられたアクティビティです!!!

 

 

  • スコップ
  • ボウル
  • あらかじめ木を輪切りにしたもの
  • 木の枝

…etc、用意されているので…

それらを用い、自ら「雪だるま」を製作し開催期間中は作品としてずっと置いておくことができるのです!!!

 

 

前回2018年は我が娘がミヨッシーが少々手伝ったとはいえこんな感じで小さな雪だるまを作りましたが…

 

今回2019年は…

我が息子がひたすら雪遊びに夢中!!!

 

今回綴っている地点では1歳の我が息子…

「雪だるま」を作るという発想は残念ながら………「無しっ!!!」

ただひたすらとスコップを離さず雪まみれになって遊んでいました(笑)

 

その間我が娘は…



犬ぞり体験(コイン×5枚)

名前の通り犬が牽引するそりに乗る「犬ぞり」が体験できるアクティビティ…

 

用意されている「犬そり」は「1人乗り」のため実際に乗るのは1人ずつとなります!!!

 

このアクティビティはコインを使うだけでなく乗る前に…

 

「誓約書」なるものがあり、内容を確認の上で署名しないと体験できないのです。
※(↑写真)撮影するのを忘れたので前回2018年のときの誓約書です…

 

我が娘も体験前にサインを…

…って、4歳の幼児がサインをするわけがありません(爆笑)

 

よって誓約書は親であるミヨッシーが「本名」で書きました…

決して「ミヨッシー」とは書いていませんので…当たり前か!!!(爆笑)

 

この犬ぞり体験…前述で「1人乗り」と触れましたが…

「座り乗り」と「立ち乗り」のいずれかを選択できるのです!!!

 

前回2018年はまだ立つには危なっかしいこともあり…

 

(↑写真)座り乗りで…

 

(↑動画)スピード感を体験し、大変満足していました!!!

 

が、今回2019年は…

 

2018年の春からラグビーをはじめたことや…

 

 

通園している幼稚園が体を動かすことを多くやるという方針であり…

 

日々運動をしていて前回とは体が成長していることを本人が自覚しているのか…

「我が娘」
「立って乗る~!!!」

 

と、言ったので「立ち乗り」に挑戦!!!

 

「座り乗り」との違いは…止まるときに右足を乗せる位置の近くにブレーキがあるので係員さんから指示が出たら自分でブレーキを踏んで止まるという違いがあります!!!

 

 

練習ではキチンとでき、いざ本番!!!

 

(↑動画)こんな感じでバランスを崩すことなく見事にできました♬(笑顔)

 

やはり見ていると思った以上のスピード感があります!!!

…が、見ている限りは「全く怖がっているとは思えない」我が娘…

案の定、係員さんに連れられて戻ってきた我が娘は…

「我が娘」
「あ~楽しかった♬」

 

親バカですが…1年前と比べて明らかな我が娘の成長を感じたミヨッシーがいました(笑)

 

 

我が娘が「犬ぞり体験」を終えたところでミヨッシーがこの日滞在できる約1時間少々が経過したので…

ミヨッシーのみ会場を後にしました…残念(涙)

 

 

その後もミヨッシー除く(+α)は…

 

  • 鶏肉
  • 豚肉
  • 牛肉
  • 骨付きウインナー
  • 八剣山産ジャガイモをはじめとした野菜
  • おにぎり×1個

が1人前セットになっている…

 

極寒BBQ(1人前×5コイン)

 

 

本来は屋外に設置してあるバーベキューブースで食べるのですが…

 

 

我が息子が寒がっていたとのことで屋内で食べたそうです…(汗)

 

 

ほかにも、八剣山産の野菜が入ったカレーにジビエの鹿肉カツが乗った…八剣山鹿カツカレー(1人前×4コイン)を注文したとのこと…

 

 

わが娘は骨付きウインナーをメインに終始食べまくっていたそうです(笑)

 

初めて来た我が息子も終始ご機嫌だったとのことで一安心!!!

 

我が妻と近所のお世話になっている御一家の方々も満足し会場を後にしたとのことでした!!!

 

そしてミヨッシーも…僅か1時間少々でしたが…

足を運んでよかったです!!!

 

 

 

 

 

今回は綴っている地点では既に終了したイベントですが…前回2018年に続いて「定山渓雪三舞」に足を運び、我が子2人が体験したことを主に綴りました!!!

 

ミヨッシーの本業である「サービス業」という職業柄もありますが土日祝は原則勤務でなかなか思うような時間が割けず…

今回は前回2018年以上に短く、僅か1時間少々という滞在時間でしたが…

我が子…特に我が娘の成長をこの目ではっきりと感じる場面があり…

初めて足を運んだ我が妻や近所のお世話になっている御一家の方々も楽しめたということで…

行ってよかったなぁと思えるイベントでした!!!

 

詳しいことは今回綴っている地点ではまだ聞いていませんが…

前年よりも足を運ばれたお客様…とくに「インバウンド」を主とした外国人のお客様が多かった印象がありました!!!

在住している場所で開催されるイベントに大勢のお客様が足を運ばれ大盛況となることはミヨッシーも大変嬉しく思います!!!

 

来年2020年も開催され、更に大盛況となることを願い今回の綴りを終えることにします。

あっ、ミヨッシーも…また一家(+α)で足を運べればいいなぁと思っています!!!

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク