6月上旬ですが…札幌市内の某所で我が息子と一緒にいちごを収穫してきたよ♬

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

 

2019年も6月………5月1日に新たに「令和時代」に突入して1ヶ月が経過しましたが…

ミヨッシー的には…とくに何かあるわけではなく日々変わらぬ感じです!!!

しかし、日本中では連日様々なニュースがあり社会問題に発展するような事態も…(悲)

 

そう考えると…

「ミヨッシー」
「平凡に勝るものはなし」ではありませんが…日々変わらぬ感じで穏やかに生活できることが何よりも幸せ!!!

と、思う今日この頃のミヨッシーです!!!(笑顔)

 

 

さて、日々変わらぬ感じであるミヨッシーですが…

在住している北海道札幌市南区定山渓の2019年6月はとても天気がよい日が多いです!!!

そのせいか、外に出て何かをする機会がこれまで以上…2015年4月に一家で定山渓に移住して以降、早くも多いですね!!!

 

天気がよい日が多いだけに、作物の生育も例年より早いようで……

「ミヨッシー」
もう収穫できるの~!?(驚)

 

と、いうものがあるということで、2019年6月上旬の某日に我が息子と2人でミヨッシー一家が日頃お世話になっている方が所有している畑へ行き、ある作物を収穫→いただいてきました♬

 

今回はミヨッシーが我が息子と2人でその作物を収穫→いただいてきたときのことを綴っていきます!!!




今回収穫した作物は…いちご!!!

今回収穫した作物は…

 

いちご!!!

早い話が「いちご狩り」(笑)

 

一般的に「いちご狩り」ができる時期は「1月の始めから5月中旬」といわれていますので…

冒頭でミヨッシーが「もう収穫できるの!?」と、思ったことは矛盾していることになります!!!

 

しかし、地域によって時期のズレがあり、ミヨッシーが在住している北海道では…

「6月中旬から7月の中旬」と、いう非常に短い期間なのです!!!

 

実はこれから綴る今回足を運んだ畑でいちごを収穫したのは2019年が初めてではないのですが…

例年6月末~7月頭だった記憶があり、それが6月上旬となると………

北海道ではミヨッシーのように「もう収穫できるの!?」と思って当然~!?

 

 

 

いちごを収穫!!!

今回ミヨッシーと我が息子の2人で足を運んだ…

 

札幌市某区某所にあるミヨッシー一家が日頃お世話になっている方が所有している畑の一部です!!!

 

畑といっても一見すると庭みたいな感じがするかと思います…

 

 

事実タンポポをはじめとした雑草もところどころに~

 

 

しかし地面をよく見てみると…

 

ところどころに真っ赤に成熟したいちごの実がなっています♬

 

ん!?~わからりずらい???

 

ならば拡大すると…

 

こんな感じで真っ赤に成熟したいちごが!!!

 

 

もちろん6月上旬なので青かったりまだまだ小さかったりする実もありました…

 

 

一見、雑草しかないような場所でも…

 

 

(↑動画)
よ~く見ると成熟したいちごの実が現れるなんてこともあるので歩く際にはいちごを踏みつぶさないよう要注意!!!

 

 

真っ赤ないちごの実を見つけると…

 

 

自らの手で一つずつ丁寧に収穫♬

 

 

この日は3つ連なっている実も!!! → もちろん逃すことなく収穫~(笑)

 

 

我が息子も畑に到着したときは…

 

「我が息子」
!?(なんじゃこりゃ~!?)

と、いう感じで周囲をキョロキョロと~

 

 

ミヨッシーが獲る方法を我が息子に言うと、すぐにこんな感じでいくつか撮ったのですが…

獲った途端にすぐに地面へ「ポイッ」!!!

 

「ミヨッシー」
あらら~~~

と、思わずズッコケたミヨッシーでした!!!(苦笑)

まぁ、我が息子が「ポイッ」したいちごは全てミヨッシーが回収しましたが(笑)

 

 

そのうち飽きてしまったのか…いちごではなく草花を相手に遊びだす我が息子!!!

まぁ、まだ2歳なので仕方ないですね~(笑)

 

 

 

そうこうするうちに時間が経つと…

 

ビニール袋1袋分も収穫してしまいました!!!

畑から収穫したばかりなので新鮮なのはいうまでもないことと、無農薬で育てているので…

 

 


何もつけずに生でそのまま食べれます!!!
※我が息子は遊び疲れた感がありまくりですが(笑)

 

一般的には「いちご」には…

  • 練乳
  • 砂糖
  • 牛乳

…etc、つけて食べることが多いと思いますが…

 

ミヨッシーは基本的には…

「ミヨッシー」
何もつけずにそのまま食べる」のがよし!!!

と、考えています!!!

 

ましてや「新鮮で無農薬で育てている」のであれば…

よくできた野菜を使用した生野菜サラダでも何もつけずに食べるほどなので(汗)

 

 

当然、獲れたてで無農薬のいちごの味は…

「ミヨッシー」
うまiZE!!!

 

 

 

まぁそんな感じで満足して自宅に戻り…

 

「我が娘」
「見たいテレビがあるから行かな~い!!!」
「パパと○○○ちゃんで行ってきて!!!」

と、いう理由でミヨッシーに付いていかずに我が妻とともに自宅にいた我が娘にいちごが入った袋を渡しましたが…

 

まるで自分が獲ってきたかのように振る舞い、上機嫌の我が娘~(笑)

 

 

さらにつまみ食い~(笑)

あっ、もちろん何もつけずにそのまま「パクリ」(爆笑)

「我が娘」
「あ~美味しかった~♬」

 

「ミヨッシー」
………まぁ、満足しているならいいや!!!

と、いう感じのミヨッシーでした(苦笑)




今回は2019年6月上旬の某日に我が息子と2人でミヨッシー一家が日頃お世話になっている方が所有している畑へ行き、ある作物を収穫→いただいてきたときのことをさら~っと!?綴りました!!!

 

天気がよく、ビニール袋1袋分も収穫できて大満足でしたが………

 

我が妻には…

「我が妻」
「獲りすぎだ!!!」

と、言われてしまいました…

とはいえ、まだ収穫できない実を合わせると5分の1も収穫してません!!!(苦笑)

 

 

まっ、始まりから終わりまで色々!?ありましたが…

今回収穫させていたただいたいちご畑を所有している日頃お世話になっている方には感謝です!!!~この場を借りて御礼申し上げます

 

 

最後に、今回の綴りは日頃お世話になっている方が所有している畑のいちごを単に収穫をさせていただきましたという内容でしたが…

プライベートなことですが…

2019年のミヨッシー一家はこのような類のことを体験する機会が多くなりそうな感じです…

もっとも「構想の範囲」でしかない内容のこともあるので今回は色々と綴れない事情もありますが…

「よい話」だったときにはこのような類のことを今後また綴りたいと思っています!!!

 

自然や獲れたての作物と触れ合う機会…

ミヨッシーのような大人にとっても…

我が娘や息子のようなまだまだ小さい子どもにとっても…

非常に有意義であり素晴らしい体験になると確信してします!!!

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク