ようこそ!!!
- 美味しいものを食べる
- スポーツ全般
- 子どもと遊ぶ
の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー(@miyossy1023)です
今回綴っている地点である2020年3月~4月…
ミヨッシーが在住している北海道札幌市南区定山渓地区はもとより日本中………どころか世界中でとんでもない事態になってしまいました!!!
NIAID – https://www.flickr.com/photos/niaid/49534865371/, CC 表示 2.0, リンクによる
(Wikipedia 2019新型コロナウイルスより)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
今回綴っている地点ではワクチンも存在せず明確な治療法も確立されておらず、そのために感染者数ならびに死者数が日々増加の一途をたどり、終息の兆しが全く見えない状態になっています!!!
様々なニュースが日々どころか時間単位で次々と入って最新情報が常に更新されている状態なので、今回綴っていることも即過去の情報になり何の目安にもならなくなるのは明白ですが、それを承知のうえで…
と、いう考えのもとでできる限りのことを調べ、ミヨッシー個人の考えや思いを交えながら…
- (No.1)最初の発生&日本国外編
- (No.2)日本国内編「感染状況&イベントの中止·延期」
- (No.3)日本国内編「感染者数&緊急事態宣言」
- (No.4)日本国内編「経済&救済政策」
- (No.5)ミヨッシーが在住している北海道編
- (No.6)ミヨッシー&家族の現状…あえて言いたいこと
と、題して6回にわけて綴っていきます!!!
最初の発生は中華人民共和国湖北省武漢市で2019年11月中旬 → 世界的大流行に!!!
「2019新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)」によって発症するウイルス性呼吸器疾患(肺炎)であり、2019年11月中旬に中華人民共和国湖北省武漢市において発生 、2019年12月8日に同市の保健機関により「原因不明の最初の肺炎患者」が報告されて以降、世界中に感染が拡大!!!
「ヒト – ヒト感染」=二次感染があり得ることも証明され、世界中において「いつ、どこででも感染してもおかしくない」状態であり、死者も多数出ています!!!
世界保健機関(WHO)が1月31日に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を宣言 → 拡大防止のための迅速な手段を講じることになる事態となりましたが、感染はますます拡大する一方となり、ついに…
(↑動画・youtubeより・ANNnewsCH / 2020/03/12より引用)
世界保健機関(WHO)が3月11日に「パンデミック=世界的大流行」と見なせると表明!!!
その後「非常事態」や「緊急事態」を宣言する国が多数出ました…
各国の状況は…???
最初の症例が確認された中華人民共和国はもとより、日本やアメリカをはじめとした諸外国も…
- 入出国や国内での移動の制限や禁止
- 衛生面の強化
- 店舗や施設の閉鎖
- 各種イベントの中止や延期
- 各種学校の休校
…etc、拡大防止のために様々な手段を講じました!!!
その中でも各国が前述のような手段を講じ始めた3月中旬の地点でミヨッシーが目についたのが「オーストラリア」…
(↑動画・youtubeより・ANNnewsCH / 2020/03/18より引用)
3月18日にスコット・モリソン首相による「バイオセキュリティー上の非常事態」を宣言をしたうえで、オーストラリアの歴史上初の措置として…
「世界全域を4段階の海外渡航情報で最も厳しい「渡航禁止」に引き上げ = 期間無期限で全国民の出国の禁止」を発表したことです!!!
※1 既に海外にいる国民に対しても速やかに帰国するよう勧告
※2 この日以前から海外からの入国については既にオーストラリア国民を含めた全ての渡航者に14日間の自主隔離を実施
もっともミヨッシーは…
と、思っていたので…
と、いう感じで目についたもののさほど驚きや衝撃はありませんでしたが…
以上のように感染拡大防止のために世界中において様々な手段を講じているにも関わらず、残念ながら2020年3月31日の地点において世界184ヶ国で感染者が確認…
- 感染者 750000人超
- 死者 35000人超
その一方で少なくとも145000人超の方々が回復したといわれておりますが…
感染力が非常に強く、今回綴っている地点においてはワクチンや確立された治療法が存在しないことがあり…
今後さらに広まり感染者ならびに死者が増加するのは明白な状況となっています!!!
2019年11月中旬に中華人民共和国湖北省武漢市において最初に発生して以来、感染者数ならびに死者数とも中華人民共和国が最多でしたが…
イタリアが2020年3月12日に…
- 感染者数 15113人
- 死者 1016人
になったと発表し、中華人民共和国に続いて世界で2番目に死者1000人を超えて以降、急激に増加…
※中華人民共和国は2020年2月10日に死者1011人=1000人超と発表
国として前述で触れた様々な手段を講じたにも関わらず、7日後の3月19日には感染者は40000人を超え…
(↑動画・youtubeより・ANNnewsCH / 2020/03/20より引用)
死者が3405人となり、ついに同日地点までの中華人民共和国の3248人を超え世界最多となったのです!!!
イタリアでの感染者は特に…
- ロンバルディア州(州都はイタリア第二の都市であるミラノ市 / 人口約1300000人)
- エミリアロマーニャ州
- ベネト州
以上の北部にある3つの州に集中、死者も90%以上を占めているとのことです…
そのため、人工呼吸器100台余りの緊急配備や集中治療室のベッドの増設といった医療態勢の強化を実施!!!
また、ジュゼッペ・コンテ首相による首相令として3月8日に感染者が前述のロンバルディア州を主とした北部において原則4月3日まで他地域への移動を制限することを発表しましたが…
他地域に移動するといった外出を控えない住民が続出したため、その2日後の3月10日にはその範囲をイタリア全土に拡大!!!
3月12日からは薬局や食料品店をはじめとした生活必需品の取扱店以外の全店舗の営業禁止や不特定多数の人が集まる可能性が高い各種イベントの開催禁止を発表!!!
3月4日から3月15日までとされていた国内の全学校休校を4月3日まで延長!!!
…etc、国として様々な手段を講じているにもかかわらず、感染者ならびに死者の増加に歯止めがかからない状況となっています………
死者が出る一方で同日までに回復した患者は4400人となり、その後も徐々に人数は増加しているとのことですが、感染者ならびに死者の増加に歯止めがかからない状況となっています………
また、フランスでは3月15日の地点で宣言こそしなかったものの…
- 一切の行事やイベントの開催禁止
- 全国のカフェ·レストラン·映画館…etc、娯楽を主とした施設の営業を当面禁止
- ウイルスの警戒レベルを最高段階に引き上げ
- 保育園から大学までを当面の間一斉休校
…etc、拡大防止のために様々な手段を講じることを発表!!!
そして3月17日から3月31日までの15日間「フランス全土において外出を原則禁止」と、することを発表し、家族や友人などで少人数が集まることも原則禁止としました!!!
外出する場合はフランス政府の公式ホームページから書類をダウンロードし…
- 名前
- 住所
- 外出の理由
を必ず記入し携帯することが義務付けとなり、フランス全土に配置された約100000人の警察官により外出者が書類を携帯しているかを確認するという措置の徹底を図りました!!!
外出の理由も…
- 食料品をはじめとした生活必需品の購入
- 通院といった医療関連の理由
- 在宅勤務が不可能な仕事
と、いった理由以外の外出は禁止 → 従わない場合は38€(¥4500)の罰金が科されることに!!!
他のヨーロッパの国も似たような措置を講じる国が続出し、独自に対策を講じましたが…
にもかかわらず、3月20日にはイタリアだけでなくヨーロッパ全域を合わせて…
感染者数 | 死者数 | |
アジア全域 | 94253人 | 3417人 |
ヨーロッパ全域 | 100470人 | 4752人 |
ヨーロッパが完全に中華人民共和国を含めたアジア全域を上回ってしまいました!!!
(↑動画・youtubeより・テレ東NEWSさん / 2020/03/14より引用)
7日前の3月13日に世界保健機関(WHO)事務局長のテドロス·アダノム·ゲブレイエスス氏が「今では欧州が大流行の中心地だ!!!」との声明を出しましたが…
と、思います!!!
かと思いきや、今度は3月26日にアメリカが…
(↑動画・youtubeより・テレ東NEWSさん / 2020/03/27より引用)
感染者数 | 死者数 | |
中華人民共和国 | 81782人 | 3291人 |
イタリア | 80589人 | 8215人 |
アメリカ | 83500人 | 1200人 |
(↑動画・youtubeより・ANNnewsCH / 2020/03/14より引用)
- 3月11日に全ての海外渡航について再検討を求める勧告
- 3月12日にイギリスを除くヨーロッパ全域からの入国を30日間禁止
- 3月14日に「国家非常事態」を宣言
- 3月19日に感染者数が3月17日~18日のわずか2日間でおよそ2倍に急増 → 10000人超となったことで前述のオーストラリアと同様「世界全域を4段階の海外渡航情報で最も厳しい「渡航禁止」に引き上げ」たうえで国民に対し「全ての海外渡航の中止を勧告」、さらに国外に滞在しているアメリカ国民に対しても「速やかに帰国を検討するよう勧告」
…etc、「ドナルド・トランプ大統領」自らが先導し様々な対策を講じてきたにもかかわらず感染者数において同日地点までの中華人民共和国の81782人を超え世界最多となってしまいました!!!
とはいえ、ミヨッシーは…
とくに…
以上のこと…とくに②を大変称賛しています!!!
それに比べて日本の誰某は………
見ているのは支持者・強者・富豪だけ……… 「レストラン!?」見苦しいにも程がある!!!(呆) もっとも取り巻きも取り巻きであり反対側も反対側………「帯に短し襷に長し」でしょうけど(苦笑)
その一方で…
と、思っていますが…
なお、アメリカにおいては人口密度の高いニューヨーク州を中心に感染者が増加しているとのこと…
アメリカに関してミヨッシーは…
※アメリカでは救急車で搬送されただけで「1000$=¥108000」以上となるのが珍しくはないとのこと(日本の場合搬送のみは無料)
と、考えています…
が、3月19日に…
アメリカ国内で蔓延しつつある新型コロナウイルス。健康保険を持たない国民が多いアメリカでは、高額な医療費を負担できずに病院へ行くことを躊躇う人々が多い。民主党下院議員ケイティ・ポーターは、アメリカ疾病管理予防センター局長への議会質疑応答で全国民へのウイルス検査無料化を勝ち取った。 pic.twitter.com/yN6D8yO34F
— Brut Japan (@brutjapan) March 19, 2020
(↑「Brut Japan」公式ツイッター2020年3月19日投稿分より引用)
民主党下院議員であるケイティ・ポーター氏がアメリカ疾病管理予防センター局長への議会質疑応答で全国民へのウイルス検査無料化を勝ち取り、実施されるとのことなので今後の状況が良い方向で変化するかもしれません!!!
それにしても…
追及される側も議員の追及に対して一つずつキチンと対応し自己の権限に基づいて決断したうえで回答をする!!! その結果、真摯に議論を展開する場となっている!!! このときは一下院議員の要求が通りましたが、これだけ真摯に議論すれば結果に対して誰もが納得できるのでは?と、思いました!!!
これこそ「本当に成熟した民主主義国家の議会」といえるでしょう!!!
それに比べて日本の議会は…ミヨッシーが思っていることを全て綴るとそれだけで一記事が終了するほどになるのでここでは綴りませんが………
これだけは綴っておきます!!!
そしてヨーロッパに戻り、スペイン…
3月14日にペドロ・サンチェス首相自らが「非常事態宣言」を宣言して以降、様々な対策を講じてきましたが…
3月20日から翌21日までの1日で感染者が19900人 → 24926人と一気に5000人以上も増加したのをはじめとして
の感染者が確認されたのをはじめ、感染者が急激に増加!!!
そして3月25日には死者数が…
感染者数 | 死者数 | |
中華人民共和国 | 81218人 | 3281人 |
イタリア | 74386人 | 7503人 |
スペイン | 47610人 | 3434人 |
中華人民共和国を上回り、イタリアに次いで世界で2番目の死者数となりました…
スペインでは死者数が3月17日から25日までの8日間で309人 → 3434人と、11倍以上になり、異常なほどまでの増加が目立っています!!!
そして2日後の3月27日には死者数が一日の死者数として最多となる769人増加し4858人になりました…
感染者数も64059人と激増…
特に人口が多い首都マドリードがある「マドリード都市圏 / 約6000000人」において感染者ならびに死者が急増しており、既に病院の患者受入が困難 → 2019年に国連気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25)の会場であった巨大見本市施設や10件以上のホテルを臨時病院とせざるを得ない状態で「医療崩壊」寸前とのこと…
遺体安置所も既に一杯となり、スケートリンクを使用しているそうです…
と、いう感じで今回綴っている地点では…
「中華人民共和国」→「ヨーロッパ」→「アメリカ」…次々と感染者が急増する国や地域が変わり、もはや世界中どこへいっても「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」による影響を受けているといえます!!!
今回の綴りでは日本国外のなかでも、特に感染拡大が目立っている国を主に綴りましたが…
ヨーロッパは全域に感染拡大しているので今回綴らなかった国においても大勢の感染者や死者が確認されています…
それは他地域の国も…日本があるアジアででも隣国である韓国や台湾(中華民国)、インドやシンガポール…etc、同様であります!!!
あってほしくはないですが、今後…『「アメリカ」→「日本」』と、なる可能性も全く否定できません!!!
ん!?、日本…ミヨッシーの母国…今回は全然触れていませんでしたね(汗)
日本の状況は………???
To be continued
南区定山渓発…札幌のミヨッシーより