「パンデミック = 世界的大流行」に陥れた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)についての様々なことをミヨッシーが大いに綴ります(No.2 / 日本国内編「感染状況&イベントの中止·延期」)

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

 

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

 

今回綴っている地点である2020年3月~4月

ミヨッシーが在住している北海道札幌市南区定山渓地区はもとより日本中………どころか世界中でとんでもない事態になってしまいました!!!

 

 

Novel Coronavirus SARS-CoV-2.jpg
NIAID – https://www.flickr.com/photos/niaid/49534865371/, CC 表示 2.0, リンクによる
(Wikipedia 2019新型コロナウイルスより)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

 

今回綴っている地点ではワクチンも存在せず明確な治療法も確立されておらず、そのために感染者数ならびに死者数が日々増加の一途をたどり、終息の兆しが全く見えない状態になっています!!!

様々なニュースが日々どころか時間単位で次々と入って最新情報が常に更新されている状態なので、今回綴っていることも即過去の情報になり何の目安にもならなくなるのは明白ですが、それを承知のうえで…

 

「ミヨッシー」
全世界史上最悪の惨事となりかねない一大事であり、自らもいつ生死の境をさまようことになるかわからない…

 

と、いう考えのもとでできる限りのことを調べ、ミヨッシー個人の考えや思いを交えながら…

  • (No.1)最初の発生&日本国外編
  • (No.2)日本国内編「感染状況&イベントの中止·延期」
  • (No.3)日本国内編「感染者数&緊急事態宣言」
  • (No.4)日本国内編「経済&救済政策」
  • (No.5)ミヨッシーが在住している北海道編
  • (No.6)ミヨッシー&家族の現状…あえて言いたいこと

と、題して6回にわけて綴っていきますが…

前回綴った「最初の発生&日本国外編」に続いて2回目となる今回は日本国内のなかでも「感染状況&イベントの中止·延期」を主として綴っていきます

 




日本国内の感染状況は…???

今回綴っている地点ではもはや世界中どこへいっても「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」による影響を受けているといえるだけに日本も例外ではありません!!!

 

(↑動画・YouTubeより・ANNnewsCHさん / 2020/01/16より引用)

2019年のうちは特に何かあったわけではないのですが、2020年に入ってから約2週間後の1月16日に前述の中華人民共和国湖北省武漢市に滞在 → 1月6日に帰国していた神奈川県在住の30歳代男性が「肺炎の症状 → 新型コロナウイルスに感染していた」と発表=日本国内初の感染者が確認されて以降、武漢市に在住·滞在歴がある方々を主に感染者がまたたく間に増加!!!

 

 

(↑動画・YouTubeより・ANNnewsCHさん / 2020/03/09より引用)

  • ライブハウス
  • スポーツジム
  • 公共施設(イベント会場)
  • 福祉施設
  • 飲食店

…etc、不特定多数の人が集まる場所における「集団感染=クラスター」によるものが特に目立っています!!!

 

 

そして日本国内が一気に騒然し大変な関心事となったのが…

 

(↑動画・YouTubeより・ANNnewsCHさん / 2020/02/10より引用)

イギリス船籍でありアメリカのプリンセス·クルーズ社が運航している豪華クルーズ船「ダイアモンドプリンセス号」に搭乗していた方々の集団感染!!!

「初春の東南アジア大航海」と題して2020年1月20日~2月4日の16日間の予定で「乗客2666人+乗員1045人=合計3711人」が乗船…

横浜港を出港したのち鹿児島 → 香港 → ベトナム → 台湾 → 那覇」と立ち寄って横浜港に帰港するというスケジュールでしたが…

1月25日に横浜港から乗船し香港で下船した中国系男性乗客が男性が下船後の1月30日に発熱 → 2月1日に感染が確認されました!!!

感染者が確認されたことを受けて予定を1日繰り上げ2月3日に横浜港へ帰港 → 直後に全乗客乗員の健康診断が順次検疫官により行われ、高熱などの症状のある人およびその濃厚接触者から検疫を開始しましたが…

2日後の2月5日に10名の感染者が確認されて以降、全乗員乗客を個室待機とし14日間にわたり検疫を行いましたが、連日検査結果が出るたびに次々と感染者が確認 → 医療機関へ搬送されました…

14日後の2月19日の地点における検査で感染が確認されず発熱等の症状がなかった乗客の下船が認められ同日から順次該当者の下船を開始しましたが…

その翌日2月20日には医療機関に入院中の感染者のうち日本人乗客80代の男女2人が死亡 → 乗員乗客で初の死亡者となりました…

 

そして3月1日に乗客乗員3711人全員の下船が終了…

3月30日の地点で…

  • 感染者数 乗客568人+乗員144人=計712人
  • 死者数 11人

と、発表されていますが、下船後に再度医療機関での検査により感染が確認されたり死亡した事例があるので人数は今後増える可能性があります…

なお乗員乗客以外にも2月12日には検疫を行っていた厚生労働省の検疫官の男性1人が船内で感染が確認されたのをはじめ、業務に携わった厚生労働省の職員6人の感染も確認されています…

 

 

これだけ一気に感染者が増加することがあっただけに、日本国内においても…

 

(↑動画・YouTubeより・ANNnewsCHさん / 2020/01/27より引用)

  • 新型コロナウイルスによる肺炎など「指定感染症」に指定
  • (不特定多数が集まる)各種イベントの中止や延期を要請
  • 全国の小中高・特別支援学校に3月2日から春休みまでの休校を要請(後に自治体によってはさらに延長)
  • 感染者が多い国(中華人民共和国·イタリア…etc)からの入国拒否
  • 新型コロナウイルス感染症を巡る対応を「歴史的緊急事態」に指定
  • 新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案を制定

…etc、あらゆる手段を講じています!!!

 

それを受けて日本各地で…

  • 各種イベントの中止や延期
  • 施設や店舗の休業·営業時間の短縮
  • 不要不急の外出自粛

…と、いった動きが相次ぎました!!!



スポーツイベントの中止や延期のニュースが国民の大きな関心を集めています!!!

とくに各種イベントの中止や延期がニュースとなる日々が続いていますが…

そのなかでもスポーツイベントに関しての動きが国民の大きな関心を集めているといえます!!!

 


(↑動画・YouTubeより・ANNnewsCHさん / 2020/02/26より引用)

  • 中止(小中高生各種全国選抜大会)
  • 延期(大学·社会人·各種大会)
  • 無観客試合の実施(プロ野球オープン戦·大相撲春場所)

…とにかく目立っています!!!

 

 

そのなかでも…3月19日から13日間の日程で兵庫県西宮市の阪神甲子園球場にて開催予定であった「第92回選抜高校野球大会」…

 

日本高校野球連盟(高野連)は3月4日に…

 

(↑動画・YouTubeより・サンテレビさん / 2020/03/04より引用)

「開催を中止にするのは最も簡単な選択。何とか球児たちの甲子園でプレーをしたいという熱い思いに応えるためにあと1週間努力を続けたい」として「無観客試合を前提に準備を進める方針」であることと3月11日に最終判断をすることを合わせて発表しましたが…

発表直後から「他の高校部活動の大会が中止になる中でなぜ高校野球だけ別格なのか」ということをはじめとした諸々の理由で「中止にすべき」という声が多くでていました…

 

一方で「無観客でもやるべきだ」と、いう声も決して少なくはなく…

日本では年2回春・夏の全国大会が日本放送協会(NHK)で全試合生中継されるうえに主催者以外のメディアも結果を大きく報じるという唯一の高校スポーツである野球の人気が高いということがうかがえました!!!

 

 

(↑動画・YouTubeより・朝日新聞社さん / 2020/03/11より引用)

結局、3月11日に戦争中以外では史上初の中止が決定!!!

「ミヨッシー」
想定の範囲内だったとはいえ…

東日本大震災が発生した2011年でも…

開催地を直撃した阪神淡路大震災が発生した1995年でも開催されただけに…ただただ残念!!!

 

 

そして更に3月24日…

7月24日から8月9日までの17日間、東京を中心に開催される「東京2020オリンピック·パラリンピック」でしたが………

 

 

(↑動画・YouTubeより・ANNnewsCHさん / 2020/03/25より引用)

東京2020組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)の共同声明で開催を1年程度の延期する」ことが発表されました!!!

なお、正式大会名称は「東京2020オリンピック・パラリンピック競技会」のままで「2021と変更しない」とのことです!!!

 

 

(↑動画・YouTubeより・ANNnewsCHさん / 2020/03/31より引用)

そして3月30日に新たな開催期間が…

  • オリンピック → 2021年7月23日 ~ 8月8日までの17日間
  • パラリンピック → 2021年7月24日 ~ 9月5日までの13日間

と、正式決定しました!!!
※オリンピック・パラリンピックともに、全体の開催日数に変更はなし

その3日後の4月2日には既に札幌市開催が決まっていたオリンピックの陸上競技(マラソン・競歩)についても「開催地変更はない」と発表されました…

 

正直ミヨッシーは前述で触れた3月11日に世界保健機関(WHO)が「パンデミック(世界的流行)と見なせる」と表明した日から…

「ミヨッシー」
通常開催するのがベストなのはいうまでもないが、世界中の状況を考えると中止でもおかしくない…

延期が既定路線になるだろうな…

仮に強硬に通常開催しても国外の選手が日本に行きたがらないだろうし、様々な面で反って損失になる!!!

 

と、考えていたので「予想通り」と、いう感じで大した驚きもしませんでしたが、このときから一つ心配していたことがあり…

 

「ミヨッシー」
延期期間が6ヶ月程度ならともかく1年…ましてやそれ以上の延期となった場合に既に内定している代表選手の再選考があるのではないか?

 

東京オリンピックの日本代表は総勢約600人になる見込みで、すでにオリンピックで104人、パラリンピックで46人が代表内定となっています…

 

しかし、直ちに動きがあった競技団体がありました!!!

延期発表の翌日3月25日に日本卓球協会の宮崎義仁強化本部長が「2020年1月時点で発表している東京五輪代表6人については選考を見直さない方針だ」と発表 → 3日後の3月28日に正式承認となりました!!!
※迅速な対応を見せた「日本卓球協会」ならびに「宮崎義仁強化本部長」は素晴らしいと思いました!!!

なお、卓球以外でも陸上のマラソンも同日に日本陸上競技連盟マラソン強化戦略プロジェクトリーダーの瀬古利彦氏が「内定者6人の権利を守りたいと思っている。我々が自信を持って選んだ6人」として再選考はしない方針を発表!!!

男子がライトヘビー級までの6階級、女子が全5階級の計11階級中3人の代表が内定しているボクシングも日本ボクシング連盟会長の内田貞信氏が「再選考はせず、自力で出場枠を獲得した選手に当然与えられるべき権利」との見解を示しています!!!

 

以前の綴りで触れたことがありますが…

2016年リオデジャネイロオリンピック前に地元の北海道苫小牧市で開催された壮行会に出席、その後実家にて御父様が撮影してくれたもの(2016年5月)

ミヨッシーは、今回の東京オリンピックの卓球男子シングルスと男子団体に出場を決め、これまで2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロと出場しており、2016年リオデジャネイロでは男子団体で銀メダルを獲得した北海道苫小牧市出身の丹羽孝希選手の小学生時代までの練習相手の一人でありました!!!

それだけに彼に対する思い入れも強く、出場するからには当然「最高のオリンピックになることを願っています」ので再選考の有無を注目していましたが「再選考はしない=代表選手である」という知らせを聞いて安堵の胸をなでおろしました♬

もっとも…仮に再選考するとなったとしても「再度出場になる」と思っているミヨッシーですが!!!

 

再選考をしない方針や見解を示している競技団体がある一方で全14階級中13人の代表が内定している柔道は日本オリンピック委員会(JOC)会長の山下泰裕氏が「再選考もあり得る、その場合は一度決まった選手が「幻の代表」になる可能性もある」と発言、競技団体によって方針が違うようですが…

「ミヨッシー」
競技の性質や置かれている立場が違うので一括りにはできないだろうが、既に内定している選手は全員代表として出場させるべきであり、今後の選考基準も変えるべきではない!!!

再選考となる競技がないことを願います…

 

 

以上のような感じで、春のスポーツイベントは軒並み中止や延期がとなっていますが…

今回綴っている地点では残念ながら夏のスポーツイベントも国内外問わずに同様の動きが相次いでいます!!!

特に日本国内の野球に関しては、例年は10月~11月に開催されていますが、2020年は東京オリンピック·パラリンピック開催の都合上夏に開催することになっていた「第46回社会人野球日本選手権(7月2日から14日間 / 大阪府·京セラドーム大阪)」の中止が4月2日に決定…

それどころか、例年7月に開催されてますが、2020年は同上の都合にて11月22日から12日間の日程で東京都·東京ドームにて開催予定の「第91回都市対抗野球大会」も夏に開催される地区予選の開催の目途が立たないことがあり「中止になるかもしれない」という声も聞こえ始めています…

と、なると…前述で中止が決定したと綴った「第92回選抜高校野球大会」でしたが…

それどころか日本の高校球児の最大の目標であり、日本中が注目する真夏のスポーツイベントの一つでもある「第102回全国高校野球選手権大会(8月10日から14日間 / 兵庫県·阪神甲子園球場)」に関しても、全都道府県揃っての地方予選開催の見通しが立たないことから「予断を許さない状況」となっています…

 

日本高校野球連盟(高野連)は3月25日に地方予選開催の可否は新型コロナウイルス感染拡大の状況を見て5月中を目途に判断する」と発表していますが…

今回綴っている地点にてミヨッシーは…

「ミヨッシー」
中止になる可能性が高いのは承知のうえで「第102回全国高校野球選手権大会」が無事に開催されることと…

「第92回選抜高校野球大会」に出場予定だった全校の選手にこの夏でも今後でも何らかの形で報われる機会があることを願っています!!!

 

 

 

と、いう感じで今回は日本国内のなかでも「感染状況&イベントの中止·延期」を主として綴りました…

前述でも増えましたが、日本国内においても感染拡大防止の対策が講じられていますが…残念ながら感染者は増加する一方となっています…

感染者の状況については…またあらためて綴ることにします…

 

 

 

To be continued

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク