2017年に続いて井上昌己 LIVE TOUR 2018「ぷらっと北海道!」に行ってきたよ!!!

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

 

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

 

2018年 ~ 2019年の冬は「暖冬」といわれていますが…

それでも「冬」であることには変わらず…

当然「寒い」毎日が続いています!!!(涙)

 

ミヨッシーが在住している定山渓地区でもまだ本格的な冬に入って間もないにもかかわらず…

車による凍結している路面でスリップしての事故や…

転んで頭を打って病院に搬送された方がいるという話も聞きました…

 

ミヨッシーも気を付けて日々を過ごし、この冬を乗り切っていこうと思います!!!

 

 

 

さてミヨッシーの本業はサービス業という仕事柄、公休日にもかかわらず業務多忙で出勤…

所謂「公休出勤」も決して少なくありません………

 

そのうえ2018年9月6日に発生した「平成30年北海道胆振東部地震」後の10月1日より始まった「北海道ふっこう割」を利用して大勢のお客様が足を運ばれたことなどもあり

2018年の11月も休日は○日…12月も例年以上にお客様が足を運ばれるのと年末が忙しいのは目に見えていますが…

 

「ミヨッシー」
僅かな時間でいいからゆっくりと生で好きな音楽をじっくり聴いてリフレッシュしたい!!!

 

そう思ったミヨッシーは…

偶然が重なったとはいえ、今年も来てくれたのでどうにか時間を割いて足を運びました!!!

 

 

ミヨッシーは何人かお気に入りで聞いている女性シンガーソングライターさんの曲があり…

特に愛知県名古屋市をはじめとした東海地区在住時からそのアーティストさんのライブに足を運んで生で音楽を聴いて何か一杯飲んでまったりするなんてことをやっているのですが…

 

今回は…前回2017年と同じ場所…

JR札幌駅北口から少々歩いたところにある「STUDIO BAR 北海湯」さんで12月1日(土)に開催された…

 

ミヨッシーが学生の頃から聴いている「井上昌己」さんのライブツアー「井上昌己 LIVE TOUR 2018『ぷらっと北海道!』へ行ってきました!!!
※北海道では今回紹介する「STUDIO BAR 北海湯」さんと翌12月2日(日)に小樽市「CRU-Z」さんと合わせて2日間2会場で開催

 

前回2017年12月2日(土)に初めて足を運んで以来、生で聴くのは二度目!!!

 

 

やはり生で好きな音楽を聴くのは最高!!!~~~大いにまったりしリフレッシュできた時間でした!!!

 

 

今回は完全にミヨッシーの趣味100%ならびにプライベート丸出しの綴りですが…ライブへ足を運んだ際の様々なことを主に綴っていきます。




 

「井上昌己」さんについて…

前回の2017年のライブのことを綴ったときにも触れていますが、「井上昌己」さんについて簡単に…

 

《プロフィール》

生年月日
1969年7月21日

血液型
B型

出身地
愛媛県八幡浜市

最終学歴
日本大学文理学部

活動期間
1989年-

ラジオパーソナリティ
井上昌己のprecious momentMUSIC BIRD「スーパー・ステーション Part2」 および一部のコミュニティ放送 毎週日曜日15:30-15:55)
2009年1月-

オフィシャルサイト
http://www.shokoland.net//

 

 

1989年に活動開始 = デビューされているので今年2018年で29年目…
※ミヨッシーが中学生の頃ですね(汗)

そして来年2019年にはデビュー30周年を迎える息の長いシンガーソングライターさんです!!!

 

これまでにも各種テレビ番組のタイアップ曲を数多く発表しており「Girl POP アーティスト」として新曲リリースやライブ・ラジオパーソナリティとして精力的に活動しています。

 

 

 

勤務終了後 ⇒ いざ「STUDIO BAR 北海湯」さんへ!!!

ミヨッシーは職場の部署の方針で毎週土曜日は14:00~23:00(場合により早出・残業有)の遅番業務なのですが…

一ヵ月ほど前から前回2017年同様、7:00-16:00までの日勤業務にするよう依頼 ⇒ 勤務終了後に会場へ直行しました!!!
※上長をはじめとした同僚のみなさんありがとうございます(御礼)

 

定山渓からバスで一路札幌駅~それから徒歩で会場である「STUDIO BAR 北海湯」さんへ向かっていたのですが…

走って向かっている途中…

(雪で隠れていた)凍結した路面に足を取られて転ぶ寸前!!!(冷や汗)

 

その現場近くの当時の風景(札幌市北区北8条東2丁目・北8条通)車道は凍結しているのが一目瞭然!!!

「気をつけていても滑るだろう?」くらいに凍っていたとはいえ…

ここで頭を打って怪我をしたり意識を失ったりしてライブに行けなかったら…洒落になりませんね!!!(苦笑)

 

 

そして冷や汗を書きながらも再び走り出して…

 

「STUDIO BAR 北海湯」さんに到着!!!

………どうにか「10分前」に!!!(苦笑)

 

建物の名前からして想像がつくと思いますが…かつては銭湯を運営されており建物自体は1907年建てられた赤レンガ造りの建物で札幌市内に現存する建物では最も古いものの一つであり「さっぽろふるさと文化百選」に指定されています。

 

 

全速力で走ってきたせいか息が上がっていたので(笑)…

落ち着いてから…

 

前もって押さえていたチケットを代金(¥4500)の支払を済ませてからチケットと…今回はミニタオル(ハンカチくらいの大きさ)をいただきました!!!

ライブ中に使ってもらいたいということで…どの場面でどの様に使ったのかは後述にて!!!

 

 

一緒に受け取った黒ビールのミニチュア…

これはプレゼントでもお土産でもありません!!!(笑)

何に使うかというと…

 

チケット代金の中に1ドリンク料金が含まれているので、BARのカウンターにてドリンクと引き換えるためのものでした!!!

 

諸々の事情で…

本当はアルコールを飲みたかったのですが…(涙)

 

ジンジャエールを注文!!!

 

そしてステージの座席へ………



ステージの座席へ向かい…そしてライブ開始!!!

ライブ開始直前のステージ…

 

「開始10分前に到着」したので正直前のほうの席はあきらめていたのですが…

代表のHさんが案内してくれて…前から2列目の席に!!!

たまたま空いていたのだと思いますが…とてもうれしかったです!!!(感謝)

 

 

そして18:00になり「井上昌己」さんならびにバックメンバーが登場しライブ開始!!!

 

今回のライブも前年2017年のときと同様、事前にインターネットにてチケットを購入する際に「リクエスト」なる項目があり、その「リクエスト」の曲を歌うということだったのですが…

 

いきなりミヨッシーの好きな楽曲である「恋が素敵な理由(わけ)」から始まったので…
※当然、リクエストしていました!!!

 

※恋が素敵な理由(わけ)《1993年》

《↑ 動画・YouTubeより》

  • オリコン 最高位  23位
  • 売上枚数  19.6万枚
  • THE HITCHART HOT30 最高位  28位
  • タイアップ  「CASIO SUPER電子手帳Jr.」CM曲

 

「ミヨッシー」
いきなり好きな楽曲だ!!! わ~い♬

みたいな感じで気分が高揚!!!

 

 

更に続いてこれまたミヨッシーが井上昌己さんの楽曲を聴くきっかけになった「YELL!-16番目の夏-」と続き…

 

「YELL!-16番目の夏-」《1989年》

《↑ 動画・YouTubeより》

1989年から1990年半ば頃まで全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)のテーマソングとしてテレビ朝日系列で放送されている…

  • 熱闘甲子園
  • 速報!甲子園への道


にて採用されていました。

番組のエンディングでこの楽曲が流れるとしみじみとなって聴いていたものです…

 

そして…

楽曲の合間のフリートーク

2009年1月より今回綴っている地点でもラジオパーソナリティをされているだけあってトークも…うまし!!!
※井上昌己のprecious momentMUSIC BIRD「スーパー・ステーション Part2」 および一部のコミュニティ放送 毎週日曜日15:30 ~ 15:55)

 

 

バンドメンバーの紹介

「井上昌己」さんのライブの常連バンドメンバーであり…当然昨年2017年も参加されていた…

  • 江口正祥さん(ギター)
  • 松原ひろしさん(ピアノ)

 

のほかに今回は…

 

「北海道苫小牧市出身」である「ベーシスト」の「白船睦洋」さんが「たまたま私用で帰省中」のところ参加!!!

 

この「白船睦洋」さん…

「札幌学院大学」在学中は…

  • 大会で「ベストプレーヤー賞」を受賞
  • ヤマハ関係やCMレコーディングのサポート
  • 北海道札幌市出身で「水鏡」といった代表楽曲がある「鈴木一平(現・すずき一平)」さんをはじめとした北海道出身アーティストのサポート
  • インストバンド「STELLA」の活動

 

をされていたとのこと…
※「水鏡」は2008年に「史上初の黒人演歌歌手」として話題になった「ジェロ」さんによってカバーされた楽曲でもあります

 

大学卒業後は…

  • 北海道羽幌町出身で「笑えないピエロ」やプロレスラーの大仁田厚さんに提供した「夢しかなかった」といった代表楽曲がある「みのや雅彦」さんのライブサポートとして全国ツアーに同行
  • 大学の同級生でもあった北海道芦別市出身で「Lovin’ You」といった代表楽曲がある「横山輝一」さんとカップリング → 「横山輝一」さんが1986年にソロデビューするまでヴォーカルバンドとして活動

 

…etc、大学生の頃から有名アーティストのサポートやカップリングしてのバンド活動という素晴らしい実績があるベーシストさんなのでした!!!

 

《↑ 動画(PV)・YouTubeより》
特に「横山輝一」さんの「Lovin’ You(TBS系 「1993年アルペンスキー世界選手権中継」 テーマソング)《1993年》」

発表された1993年頃は北海道出身というせいかFMラジオ局「AIR-G’ FM北海道」をはじめとした北海道のラジオ放送ではよく耳にする機会があり…

音域の高い声と軽快な感じの曲が絶妙にマッチしすっかり気に入って歩いていても…

「(当時の)ミヨッシー」
「Lovin’ You~♬」

と、口ずさんでしまったことも(笑)

2018年現在においても歌唱力もあり音域の幅が広く相当な実力であるという評価が多く「もっと売れていてもおかしくないアーティスト」の声が多い一人といわれています!!!

 

そんな素晴らしい実力のアーティストさんとカップリングされていた実力者だということを…

今回綴るにあたってこのことを知ったミヨッシーでした!!!

 

2018年現在は「昭和音楽大学」にて「ジャズ・ポピュラー音楽コースの准教授」として主に後進の指導が活動の中心になっているとのことです!!!

 

 

 

他にもパーカッションや明るい楽曲でお客さん全員での手拍子…etc

 

 

《↑ 動画(PV)・YouTubeより》
時期が「12月」ということで…1991年リリースのクリスマスソング「Merry X’masをあげたい」も歌ってくれました♬

全てが冬らしいクリアな感じがする素晴らしい楽曲です!!!

 

 

そんな感じで約2時間程経過して…

「井上昌己さん」
「最後の曲になります

「お客さん一同」
「え~っ!?」

 

もちろん最後の楽曲のあとに「アンコール」はあるので…「本編の最後」ということですね!!!!

 

本編の最後の曲は…これまたミヨッシーの最も好きな楽曲である「忘れてあげない-NEXT-」

今回は諸々の理由があって今回はリクエストしていなかったので…余計にうれしくなり思わず涙が出そうに(笑顔半泣き!?)

 

この楽曲の歌詞で「ミュージアムで~渚で~音楽ホールで~♬」という部分があるのですが…

 

(↑動画)
ライブでは「音楽ホールで」の部分をそのとき開催されている場所に置き換えて歌っていることが多く…

〈例〉度々登場されている神奈川県海老名市にある小田急電鉄さん直営の複合商業施設「VINAWALK(ビナウォーク)」で毎週土曜日開催の音楽イベント「ビナウォークミュージックディライト」で歌うときは…

「海老名ビナウォークで〜♬」

 

前回2017年のときも「北海湯で~♬」と歌われていたので今回も同じように…と、思っていたら…

「井上昌己さん」
「北海湯で~ すすきので~ 円山公園で~♬」

と、いい意味で予想が外れてしまい「あらら…」

 

確かに「すすきの」も「円山公園」も札幌ならびに北海道を代表し全国的にも知名度が高く人気のスポットなのでよかったのですが、どうせなら…

「井上昌己さん」
「定山渓で〜♬」

 

なぁ~んてちょっとだけ期待したミヨッシーもいたのでした(笑)

 

 

 

本編が終了し、アンコールも2曲♬

そのアンコールの最後の最後は…

 

今年2018年の6月1日にリリースした『MELODIES Ⅲ』

 

25周年を迎えた2014年の6月25日にリリースした「MELODIES Ⅰ」

その2年後…2016年の6月1日にリリース、元イモ欽トリオの長江健次さんとのデュエット曲も収録されている「MELODIES Ⅱ」に続く「メロディーシリーズ3部作」として発表してきたシリーズ作品のラストとなるアルバムがあるのですが…

 

その「MELODIES Ⅲ」の表題曲である「意味のなんことなんてないから」という楽曲が最後の最後…

 

そして何と…この楽曲のときのみ…

写真・動画撮影OK!!!

常識的!?にはどんなアーティストさんのライブにおいても一般のお客さんがライブ中にアーティストさんの写真や動画を撮影することは厳禁とされているものなので…

 

これはもう撮るしかないという感じでお客さんが一斉に撮影!!!

 

 

ミヨッシーもこんな感じで動画を撮影!!!

 

 

そして最後のこの楽曲で…

 

前述で触れた…今回いただいたミニタオルが登場!!!

どのようにして使ったかというと…

 

(↑写真)わかりずらいですが…こんな感じで歌に合わせてお客さん全員でぶん回して使いました!!!

 

会場にいる人全員が楽しい気分になり一つになって盛り上がれる…そんな楽曲ですね♬

 

どんな楽曲かというと…

人生のなかで起こることには全て意味がある。
…の言葉には、時に勇気付けられたり背中を押されたり、または慎重さや謙虚な気持ちを忘れないように…と警鐘を鳴らされたりもしています。
歌で楽しい気分になりながらメッセージを伝えられたらいいな、という想いで作りました。
LIVEでは是非、一緒に歌いましょう!

 

「MELODIES Ⅲ」ライナーノーツより引用

 

ミヨッシー的には…

生きていると色々なことがあり、たとえ落ち込んだとしても…

意味があって無駄なことはないからまた前向きに頑張っていこう

 

みたいな解釈をしています…

実際「人生を歩んでいくうえでは避けられないことでありとても大事なことではないのかな?」と思いますね!!!

 

 

ミニタオルを振り回し終わって今回のライブが終了!!!

 

出入口付近で今まで発売されているCD・DVD…etc、販売されていたので…

 

前回同様に翌年(2019年)の卓上カレンダーを購入しようと思ったのですが…

まだ完成していないということで…無しっ!!!(涙)
※ライブ中のトークでも井上昌己さん本人が触れていました…

 

なのでまだ購入していなかった前述の最新アルバム「MELODIES Ⅲ」を購入!!!

 

そして…

 

 

出入口前で………???

出入口前に向かったミヨッシーでしたが…

何と…「井上昌己」さん本人がお見送り!!!

 

足を運ばれたお客様1人1人に目線を合わせ丁寧な対応………

前回2017年のときも思いましたが…この立場の方ではなかなかできることではなく素晴らしいと思いました!!!

 

購入したアルバム「MELODIES Ⅲ」のジャケットにサインをしてもらい(当然本物!!!)…

ちょっとだけ!?………色々なお話をさせていただきました!!!
※実際に時間は…???、Hさん申し訳なかったです…

 

井上昌己さんの出身地は「愛媛県八幡浜市」…

ミヨッシーも様々な理由で「四国に非常に深い縁がある」状態なので四国関連のお話や…

今回綴っている地点でミヨッシーが在住・勤務している「定山渓温泉」にいつか是非お越しくださいませ的なお話を宣伝を兼ねてしたりして…

 

最後は「お~ねが~い お~ねが~い…(ん!?)」という感じで………

 

 

こんなツーショットを撮っていただきました(万歳)

 

 

大満足のミヨッシーは「STUDIO BAR 北海湯」さんを後にし…

帰り道…札幌駅までは相変わらず路面凍結していましたが特に急いではいなかったので転ばぬよう気をつけて歩き…

 

札幌駅バスターミナルより「定山渓温泉行き」のバスに乗り、帰路についたのでした!!!



今回は前回2017年に続きミヨッシーが学生の頃から聴いているシンガーソングライターである「井上昌己」さんの札幌でのライブに行ったときのことを綴りました。

 

前回2017年のときに「2018年も札幌に来れれば…」みたいなことをライブの最後に言っていてそれが実現したという形になったので…

近年のライブ活動はフリーライブやインストアライブなどを主として東京都や神奈川県をはじめとした首都圏で開催されることが多いので、今回綴っている地点での職業柄なかなか北海道外へ足を運ぶのが困難なミヨッシーにとっては大変嬉しいことでありました!!!(喜)

 

普段はライブや作詞・作曲活動の他にボイストレーニングの講師もされているそうで大変お忙しいとこと間違いなしだと思いますが…

来年2019年のこの時期も是非札幌でライブを開催してほしいと心から願っています!!!

もちろんそのときは…ミヨッシーは何があっても指定された会場へ絶対に足を運びます!!!

 

 

 

前述でも触れましたが「井上昌己」さんは来年2019年にはデビュー30周年を迎えます!!!

 

実際にお会いすると特に思うのですが…とにかく大変美しい方で…

シンガーソングライターである以上当然といえば当然ですが…楽曲は素晴らしく歌声も大変愛しくも透明感溢れ素晴らしいです!!!

 

各種テレビ番組のタイアップ曲を数多く発表しているので、このブログにお越しいただいている皆様もテレビのCMや各種番組のテーマソングとして一度は「井上昌己」さんの楽曲を耳にしていることがあり、今後もそのような機会があると思います。

このブログにお越しいただいた皆様が、今後「井上昌己」さんの名前や楽曲を見聞きしたときに…

「ミヨッシーがブログで紹介していたなぁ!!!」みたいな感じで思い出しつつ「いい楽曲を作って歌っているなぁ」と一人でも思われることを願いながら今回の綴りを終えることにします。

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク