ようこそ!!!
- 美味しいものを食べる
- スポーツ全般
- 子どもと遊ぶ
の3つが大好きな札幌市南区在住・北海道観光マスターのミヨッシー(@miyossy1023)です
2020年10月31日…
このブログを開設して4周年を迎えることができました!!!
2016年10月31日に「定山渓のミヨッシー・思いのままに!!!」として始め…

途中で現タイトルの「札幌のミヨッシー」に変更し、今日まで続けることができました!!!
「開設○周年」ということを4回迎えただけに…
と、思うことがある今日この頃ですが…(今後続けて行けばますます思うのでは?とかってに思っていますが(笑)
今回の3周年→4周年を迎えるまでの間がもっとも心に残ることがあり、変化があったといえる思いがあります…
と、いうよりも「この話題しかない!!!」…それも2020年に入ってからは特にそう思っています!!!
それは…
前年2019年11月中旬に中華人民共和国湖北省武漢市において発生し2019年12月8日に同市の保健機関により「原因不明の最初の肺炎患者」が報告されて以降、世界中に感染が拡大!!!
そして2020年に入ってから更に拡大の加速度が増した…
NIAID – https://www.flickr.com/photos/niaid/49534865371/, CC 表示 2.0, リンクによる
(Wikipedia 2019新型コロナウイルスより)
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」
これは今回綴るうえでは絶対に欠かせません…
「ヒト – ヒト感染」=二次感染があり得ることも証明され、世界中において「いつ、どこででも感染してもおかしくない」状態であり、世界中で感染者ならびに死者が多数発生する事態となりました!!!
日本も例外でなく感染者や死者が多数発生…
- 飲食店
- 観光業
- ホテル業
…etc、様々な業種が軒並み影響を受けており、今回綴っている地点においても経営が苦しくなり倒産や閉店が相次いでいる事態になっています!!!

ミヨッシーが在住している北海道札幌市南区にあり、「北海道を代表する温泉地=観光地」であり日本中にもその名が知れ渡っている「定山渓地区」も2020年2月に入ってからはホテルや旅館では軒並み宿泊等のキャンセルが続出し閑古鳥状態…

(2020年4月25日撮影)「ぬくもりの宿 ふる川」さん、5月6日まで日帰り入浴中止の案内
日帰り入浴中止や休業といった業務縮小を行っている施設もありました…

(3月23日撮影)夜の定山渓温泉街、19時20分頃ですが人がいません…
感染拡大以前では平日の昼間でも常にインバウンドをはじめとした観光客が大勢見えた温泉街も昼夜問わず人がほとんどいない状態が続きました…

今回綴っている地点では「秋=紅葉」の季節を迎え、例年定山渓地区に一年で最も観光客が訪れる時期ということがあり、だいぶ持ち直している感はありますが「例年に比べると客足は…???」と、いう感じは否定できないと思います…
この間のミヨッシーは…
定山渓地区にあるホテルでのバス運転手を主とした業務に従事 → 休業こそしませんでしたが、宿泊などのキャンセルが相次いだことにより収益が激減、バス送迎業務も軒並みキャンセルとなり一般的にいう「暇」な日々が延々と…
「暇」なので残業や休日出勤が発生することはあり得ませんが、発生したとしても状況が状況なので「一切申請してはならない」というお達しが出ている状態が長期間続きました…
と、なると業務の対価としていただく給与に影響が…
正直「残業代や休日出勤代」でかなりの収入となっていた部分があったので、それが一切なくなると「生活は???」となります…
明らかに変化が出た当初はかなり困惑し、一気に先の見通しに不安を感じていましたが…特別定額給付金(1人当たり一律で¥100000の給付)などの国からの給付金をはじめとしたもので凌ぎ、どうにか破綻することなく今日まで過ごすことができました!!!
それでも…今回綴っている地点においても新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大の終息が見えない状態が続いており、前述の給付金などもいつまでもあるわけではない=いつかは底が付く、給与自体も感染拡大前の状態に戻ることはないのが明白となっていたこともあり…
8月に入ってある話をいただき、ミヨッシーと我が妻できちんと話を聞いたうえでよく熟考したうえである決断をいたしました!!!
それについては…またの機会に綴ることにします!!!
とはいえ、大幅な減収となりかなりの生活苦となったのは事実ですが…全部が全部悪いことばかりであったわけではありません!!!
「暇」なので残業や休日出勤が発生することはあり得ないということは…それだけ休日や職場にいる時間が少ない=家族と過ごす時間が増えました!!!

とくに2月下旬~5月下旬は緊急事態宣言が発令されていたなどのことがあり、自宅で家族とともに過ごす時間が大幅に増加!!!
勤務はシフト制の不規則な勤務体制であり、休日は不定期…公休出勤も少なくなかったのでなかなかそのような時間がなかったのですが、ここで一気に挽回したという感じでした!!!
※「○○日連続出勤=休日は月○回」→○の日数を公表したら大半の方は驚くと思います(苦笑)
大幅な減収となった中でも節約などをしたうえで、5月下旬以降は…

「緊急事態宣言」解除後の某日にミヨッシー一家が北海道内の某所へ「わらび採り」に行ったときの画像(左上は実際に採ったわらび / 右下は我が妻が作ったこんにゃくやお揚げと一緒に炊いたもの)
北海道内の某所にてわらび採り…

特に我が娘が採りまくり~(笑顔)

京極町にある「ふきだし公園」では…
※公園内の湧水は「羊蹄のふきだし湧水」として名水百選ならびに「京極のふきだし湧水」として北海道遺産に選定)

ずぶ濡れになるまで水遊び~(苦笑)

ニセコ町の「高橋牧場 ニセコミルク工房」さんでは…

美味しいシュークリームをいただき…

家族で記念撮影~全くまとまりのない一枚ですが(笑)

札幌市豊平区の「八紘学園 農産物直売所」さんでは…

ここで生産されたミヨッシーがこだわっている「瓶入りの低温殺菌牛乳」である美味しい「ツキサップ牛乳」を…

家族でいだだきました~「美味しくて満足♬」
(↑動画)
ミヨッシーも…こんな感じで一気に(笑)
このときの「低温殺菌牛乳」の味は…
…etc、家族で様々なところへ足を運び、大いに楽しんできました♬
家族とともに過ごす時間が大幅に増え、ともに様々なことを楽しんだりしているうちにあらためて思ったことは………
と、いうことです!!!
そういった意味では…
と、思っています!!!
そんなわけで…ミヨッシーにとって今回の3周年→4周年を迎えるまでの間は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大」が全てだったという思いです!!!
これにより状況や環境など何もかもが変わってしまった…変わらざるを得なかったという思いです…
しかし…確かにマイナスなことはありましたが、プラスとなることもありましたので、これからも何事においても前向きに取り組んでいくことにします!!!
このブログに関しても…
一年前の2019年10月31日に開設3周年を迎えた際に…
「これまで以上に全力を傾けて自分らしく自分にしかできない表現ができるブログを目指します!!!」
と、いう思いで開設4年目をやっていこうという決意をしました…
「その通りにできた!!!」とはとても胸を張っていい切れる自身はありませんが…
と、いう思いだけは自身の中には常にあるということだけは間違いありません!!!

今回の綴りを投稿する直前、ミヨッシーが在住している北海道札幌市南区では初雪が観測されました…いよいよ雪が多い冬が訪れます!!!
前述で触れましたが、環境が変わったばかりでまだ安定しているとはとてもいえず、安定し始めたとしても自身の活動時間をこれまでと同じ時間を確保できるのかどうかはわかりませんが…
これを次の開設5周年を迎えるまでのテーマとしてやっていきます!!!
運営を継続できれば翌2021年10月31日は「開設5周年」という節目の年になります…
生活環境などが変わったことがあり、どれだけ綴れるかは今回綴っている地点では全くわかりませんが…
一つでも多くの投稿をアップし、このブログに見ていただける方々と少しでも多くの交流ができればと思っています!!!
ミヨッシーは在住している北海道札幌市南区の地で家族とともに頑張ってやっていきますので…
今後ともこのブログ「札幌のミヨッシー」ならびにミヨッシーと登場する家族をよろしくお願いいたします!!!
最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。
札幌市南区発…札幌のミヨッシーより