2018年の父の日…初めての我が娘からもらったプレゼントで感動しポロポロとなった件

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

 

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

 

毎年6月第3日曜日は…

「父の日」

 

 

1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーン在住の女性「ソノラ・スマート・ドッド」氏が男手1つで自らを育ててくれた父親を讃え、教会の牧師に依頼をし、父親の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけとされており…

翌年1910年に既に制定されていた「母の日」にならい「父の日」もあるべきだと大衆に訴え「母の日のように父親に感謝する日をつくろう」と牧師協会へ嘆願することで最初の「父の日」の祝典がはじまりました。

1916年に当時のアメリカ第28代大統領である「ウッドロー・ウィルソン」氏がワシントン州スポケーンへ足を運んで同地で「父の日」の演説を行ったことで「父の日」が大衆に認知されるようになり…

50年後の1966年に当時のアメリカ第36代大統領である「リンドン・ジョンソン」氏が「父の日」を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を「父の日」に定め、1972年にアメリカでは正式に国の記念日として制定されました。

 

と、いう歴史があります。

 

要するにアメリカ発祥の記念日で、日本ではアメリカと同じ毎年6月の第3日曜日と定められています。

 

が、面白いことに…

国によって「父の日」の日にちが違うのです!!!

 

例えば…

日本の隣国でも…

  • 台湾 毎年8月8日
  • 韓国 毎年5月8日(「両親の日」として制定)

 

それ以外だと…

  • ブラジル 毎年8月第2日曜日
  • イタリア・スペイン…etc カトリック系の国 毎年3月19日の「聖ヨセフの日」が「父の日」とされている
  • スカンジナビア半島(ノルウェー・スウェーデン・フィンランド)・アイスランド 毎年11月第2日曜日

 

…etc、かなりバラツキがあります!!!

 

因みにもっとも多いのが…

やはり発祥の地アメリカと同じ「毎年6月第3日曜日」!!!

アメリカをはじめ日本・中国・イギリス・フランス…etc、27か国あります!!!

 

 

 

そんな歴史がある「父の日」ですが…

 

ミヨッシーには今回綴っている地点で3歳(2018年中に4歳)の娘と1歳の息子が居ます。

3歳の娘は昨年2017年11月より幼稚園に通っていまして…

  • 徐々に言葉を覚えている
  • 一人でできることが増えている

 

…etc、日々成長しています!!!

 

その我が娘が…

今年2018年の父の日に…

初めてのプレゼントをくれました!!!

 

 

父の日の当日の朝…

 

「ミヨッシー」
おはよう………

「我が妻」
○○(我が娘)がパパにプレゼントを作ったんだって♬

「ミヨッシー」
え~!? はじめてだなぁ!!!

「我が娘」
パパぁ~♡ どうぞ!!!

 

 

起きて早々にこんなやりとりで始まった父の日の朝でしたが………

その我が娘からもらったプレゼントとは………???




はじめての我が娘からもらったプレゼントとは………???

 

プレゼントはなんと………

 

パパ(ミヨッシー)の似顔絵でした!!!

 

 

今年2018年の父の日の数日前…

我が娘が通っている幼稚園で「お父さんの似顔絵をプレゼントしよう」ということで園児さん全員で描いたそうです!!!

 

な~んにも話を聞いてなかったことと…

「ミヨッシー」
まだ早いわなぁ………

 

と、思っていたので…

「な~んにも考えていなかった」のが正直なところでした(苦笑)

 

なのでミヨッシーの中ではまさしく…「サプライズ!!!」

 

 

 

「こんな感じ!?」で見えるよう顔に似顔絵を近づけて見て数秒後に…

別の部屋に行き一人で…

ポロポロ…
※恥ずかしいのでこの表現で(笑)

 

「父親っていいなぁ~♬」と心から思い、感動しました!!!

 

 

と、同時に…

  • 3歳下の我が息子も幼稚園に通うころにはプレゼントをくれるのかなぁ???…
  • 我が娘が来年2019年以降もプレゼントをあげたくなるような父親でいたい…

 

みたいなことを思った父親としてのミヨッシーでした(汗)

 

特に実子が娘である場合、ある程度の年齢に達し…更に反抗期に突入したら父親に対し………

  • 嫌い
  • キモい
  • 汚い

 

…etc、様々な言葉で罵られることがあるようで………

 

しまいには…

「近づかないで!!!」などということも…

 

 

実際ミヨッシーの知人や友人、お世話になっている目上の方で娘さんがいる家庭に遊びにいったときに…

その娘さんに…

「娘さん」
パパはキモいから来ないで!!!(怒)

 

と、ミヨッシーの目の前で言ったという体験を数回…

しかも我が娘が生まれて以降にミヨッシー一家でお邪魔して…と、いうときもありました…

 

そのときのミヨッシーの知人や友人、お世話になっている目上の方の顔は………

やめときます…(悲)

 

「ミヨッシー」
いつかは自分も同じように言われるのかなぁ…???

と、このときは考えました(苦笑)

 

 

その後も…

子どもが成長する過程で「反抗期」がある以上、避けられない運命みたいなものなのかぁ…と思うこともありますが…

それでも…いつまでも…

良きパパと思われ毎年父の日やミヨッシーの誕生日に我が子からプレゼントをもらえるような父親であり続けたいと思いますね!!!



今回は完全に「私、ミヨッシーの自己満足120%のみ」…

はじめての我が娘からもらったプレゼントである似顔絵について綴りました。

似顔絵は茶の間の壁に貼っており………

出かけるときには必ず似顔絵を見てから出ています!!!

 

 

我が娘も今年2018年中に4歳…

この春から在住している定山渓地区にあるラグビースポーツクラブの4歳から登録できるジュニアチームの練習に参加しています。

諸々の事情で正式登録は今回綴っている地点ではまだですが、選手登録申込書は入手済なのでそう遠くないうちに入会→登録という運びになります!

そのときにはまたこのブログで色々と綴ります!!!

仲良く一緒に練習するお友達もできたようで…

楽しくやっています♬

 

 

我が息子も1歳になり…

食べれるものが増え…
※特に「米→ごはん」が大好きなようです

 

だいぶ立てるようにもなり…

 

 

ハイハイながらも階段をのぼることもできるようになりました!!!

 

 

 

この先も我が子が順調に成長することを願いつつ…

この子たちにとってのいつまでも良きパパでいたい…そう願った今日この頃の私、ミヨッシーでした(笑顔)

 

我が子からいつまでもプレゼントをもらえますように(爆笑)

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク