ようこそ! 定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー(@miyossy1023)です

ミヨッシーがおすすめする「喫茶&軽食 Francais(フランセ)」さんの「ミートカツ(¥930)」
前回綴った「恵方巻」についての様々なことをミヨッシーが思いのままに綴る!中で…
ミヨッシー = 1974年生まれということを公表してしまいました(汗)
このブログにお越しいただいていた皆様も…
皆様自身がそれぞれ何年生まれかということはともかくとして、例えば目の前に存在する人や物が皆様自身と同じ年の人や物だったとしたら…
妙に親近感が湧いてきて嬉しくなることがあるのではないでしょうか?
ミヨッシーは特にその傾向が強いです!!!
今回の内容を綴り始めた前日にも…
中学生のときから2018年現在まで趣味の卓球繋がりで親しい友人のあるFacebook上の投稿で…
タグ付けされていた人の名前と添付されていた写真での顔を見て小学生のときの同級生を発見!!!
卓球繋がりの友人と小学生のときの同級生は高校生のときに同級生だったとのことでした!
すぐにFacebook上に書き込みをした後、小学生のときの同級生も覚えていたという書き込みがあり…嬉しかったですね!!!
卓球繋がりの友人からも更にその後「ここで繋がるとはちょっと意外だった」という書き込みが…
ミヨッシーも「まさかのまさか」でした(笑)
…と、いう感じで自身と同じ年の人…このケースはかつての「同級生」ということもあり再会!?が余計に嬉しくなったということがありました。
なぜ冒頭でこのようなことを綴ったかというと…
ミヨッシーが在住している定山渓にも自身と同じ誕生年に創業した…
ミヨッシーがその場所へ行くこと自体が趣味であることの1つ…
「喫茶店」があるのです!!!

「喫茶&軽食 Francais(フランセ)」さん
昭和を思わせるレトロな感じの店内とサイフォンで抽出している本格的なコーヒーが評判の喫茶店です。
ミヨッシー的には大好物の1つである食べ物もメニューにあるという大変嬉しく親近感がありまくりのお店です(笑)
当然…ときどき足を運んでいます(笑)
今回は定山渓にあるミヨッシーと同じ年の「喫茶&軽食フランセ」さんならびに大好物の1つである料理も合わせて紹介する意味合いで綴ります。
その料理とは…
冒頭の小学生のときの同級生ならびに卓球繋がりの友人の出身地(地域)…
そしてミヨッシーも小学生の終わり頃から中学生の途中まで過ごした都市で古くからある洋食屋さんの名物料理と同様であり…
2018年現在でもミヨッシーがその都市に行ったときには必ず足を運んで食べるほど大好きで美味しい料理です!!!
「喫茶&軽食 Francais(フランセ)」さん DATA

〒061-2302
北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目306-1
電話番号
011-598-3410
営業時間
10:30~19:30
※ラストオーダー 19:00
定休日
日曜日
座席数
33席(テーブル席×30席・カウンター席×3席)
駐車場
有(8台)
冒頭でも触れましたが、創業がミヨッシーの誕生年と同じ…

1974年!!!
よってミヨッシーと同じ年のお店です!!!
定山渓地区の主要道路である国道230号線の中山峠方面へ向かう道路沿いにあります。
※「ホテルミリオーネ」さんから中山峠方面へ約150m程、道路を挟んだ対面には「定山渓スポーツ公園」があります
創業以来、変わらず同じスタイルで営業を続けている…
こだわりのある落ち着いた感じの喫茶店です!
店内へ…

1974年の創業から変わらない昭和を思わせるレトロな感じの店内
奥の「レンガ造り」がいい雰囲気を出しています!!!

カウンター前にあるサイフォン
「フランセ」さんのコーヒーは全てこのサイフォンで抽出しています!!!
ブレンドコーヒー(¥430)をはじめとして…
・モカ
・キリマンジャロ
・ブラジル
・コロンビア
※各¥500
ウィンナーコーヒー(¥500)やカフェ・オ・レ(¥480)も!
紅茶やココア…etc、その他の温かい飲み物や冷たい飲み物も各種あります。
名物「カツサンド」
そしてこの「フランセ」さんの創業以来の名物として評判なのが…

「カツサンド」(単品 ¥780/コーヒーまたは紅茶とセット ¥980)
決して作り置きをせず、注文を受けた後に1から作り上げる「一品=逸品」です!!!
注文を受けた後に…
北海道産豚ロース肉を叩いて柔らかくし、ラードでカラリとあげてカツにするとのこと。
パンは…
北海道札幌市南区石山で1924年に創業
創業以来一貫して北海道産の素材にこだわり、2018年現在も変わらず製造・販売を継続している「京田のパン」の名前で北海道内で高い評価を得ている「京田食品(株)」さん製…
その中でも1960年の第16回全国菓子大博覧会にて名誉大賞碑受賞以来、長年にわたり人気がある小麦粉を100%発酵させ、中種としてから製造している食パン「グランドール」を使用
その「グランドール」を厚切りにしてからトーストにするとのこと。
そして前述のカツと一緒にレタスを合わせてサンドにしています。
・「カツ」のジューシーさ
・「グランドール」ならではの甘みと旨みが濃厚のパン
・「レタス」ならではの抜群の食感
…できたてはもちろん美味しいのですが、冷めても美味しいのでテイクアウトも可能とのことです!!!
できたてでも冷めても美味しいなんて…いうまでもなく…
うまし!!!

他にも「カツサンド」で使用した「京田食品(株)」さん製食パン「グランドール」をさらに厚切りにしてトーストし、アイスクリームを乗せてから蜂蜜とシナモンをかけた「ハニートースト(¥550/コーヒー・紅茶・コーラのいずれかとセットで¥850)や…

「カツサンド」のカツと同じ製法で作ったカツを家庭的な感じがあって比較的甘口のルーで作ったカレーに乗せた「カツカレー(¥880)」も美味しいです!!!
しかし、この「フランセ」さんにおいてミヨッシーの一番人気であり、おすすめメニューは…
次で綴る…
ミヨッシーの一番人気であり、おすすめの…「ミートカツ(¥930)」
前述で紹介した…
・「カツサンド」
・「ハニートースト」
・「カツカレー」
はとても美味しく、特に「カツサンド」は創業以来の名物なだけあって「うまし!!!」なのですが…
ミヨッシーがこの「フランセ」さんに足を運んだ際に必ずといっていいほど注文→一番人気!!!
そしておすすめメニューであり、思い入れのある料理でもある(後述にて)のが…

ミートカツ(¥930)

2018年現在ではメニュー表にも「スパゲティ・ミートソース(¥700)」のしたに「()カッコ書き」で記載がありますが…
2014年の春頃…ミヨッシーが定山渓に移住する少し前までは…
「まぼろしの裏メニュー」…
要するにメニュー表に記載がなく…「知る人ぞ知る一品 = 逸品」だったとのことです!
それが定山渓界隈で「美味しい」と広まって記載の要望があったことでメニュー表に!
「裏」から「表」に現れたという経緯だけでも…
どれほど美味しいものかが想像できるかと思います!!!
程よい茹で加減に仕上げたスパゲッティの上に…

これまた「カツサンド」のカツと同じ製法で作ったカツを乗せ…
まろやかでほんのり甘くそれでいてトマトの風味が十分漂う「ミートソース」をかける…
付け合わせはサラダとスープ…
ただ、それだけ…
シンプルで何の変哲もない…
本当にただそれだけなのですが…
うまし!!! うまし!!! うまし!!!
程よい茹で加減に仕上げた「スパゲッティ」と最上の「カツ」&「ミートソース」の絶妙な組み合わせは…
定山渓にお越しになったときには是非おすすめしたい「一品 = 逸品」です!!!
そして前述で触れましたが、ミヨッシーがこの「ミートカツ」に思い入れがある理由…
この「フランセ」さんの「ミートカツ」がそれまで何も知らなくて食べても間違いなく「うまし!!!」となったことをお断りした上で綴りますが…
冒頭で中学生のときから2018年現在まで趣味の卓球繋がりで親しい友人のあるFacebook上の投稿でタグ付けされていた人の名前と添付されていた写真での顔を見て小学生のときの同級生を発見したことを綴りましたが…
ミヨッシーの出身地は「北海道札幌市」ですが、父親の転勤で小学校5年生の2月から中学校2年生の10月まで「北海道釧路市」に在住していて、そのときの友人や同級生なのです。
その釧路市在住時からミヨッシー自身でも両親と一緒でも良く食べにいっており、2018年現在でも釧路に行ったときには必ず足を運ぶ洋食屋さんがあります!

「レストラン泉屋(いずみや) 本店」さん
釧路市を代表する観光名所「幣舞橋(ぬさまいばし)」から徒歩約3分ほどの場所にあります。
1954年創業の歴史と伝統がある釧路地区を代表する洋食屋さんで、2018年現在は「本店」の他にも釧路市および近郊にある…
・イオンモール釧路昭和店
・イオン釧路店
・ビックハウス店
以上の大型商業施設に入っている3店舗と合わせた4店舗で営業しています。
ミヨッシーは必ず「本店」に足を運ぶことにしています!!!

「洋食屋さん」というだけあって様々なメニューがあるのですが…
もうここまで綴ったら御想像できると思いますが(笑)
「泉屋」さんのメニューでダントツの人気No.1であり…
釧路地区の住民なら皆知っている「釧路のソウルフード」!!!
そしてミヨッシーも「泉屋」さんではこれしか食べないという大絶賛のメニュー…

「スパカツ」(¥961(税込))
1960年に始めた直後から人気沸騰…2018年現在に至っています!!!
前述でも触れましたが…小学校5年生の2月から中学校2年生の10月までの釧路市在住時以来の思い入れのある「スパカツ」…
しかし「泉屋」さんは「北海道釧路市および近郊」のみで営業しているので…
他の土地では食べれません!!!(泣)
その後再び父親の転勤で「北海道帯広市」へ移住…それ以来釧路市へ再移住したことが無いために「泉屋」さんの「スパカツ」を食べる機会はミヨッシー自身が釧路市へ行ったとき以外は皆無という状態が続いていました!!!
これまでに「スパカツ」を彷彿させるようなものを出しているお店を見かけ、食べたことはありましたが…
正直「満足できるもの」ではありませんでした…

と、いって食べたいときに行くにしても…2018年現在在住している定山渓から釧路市までは約330km…
※帯広市からでも約120kmあります
気軽に行ける距離ではありません…
※東海地区在住時代に同じく約330km離れた香川県にツーリングがてら日帰りで「讃岐うどん」を食べに行ったことはありましたが当時は「独身」だったので妻子持ちとなった2018年現在では非常に厳しいです(涙)
とはいえ「好きなもの」や「食べたいもの」をいつでも食べれればなぁ…
と、いうことは誰しも思うはずです(笑)
…そんなことを思いながら約30年の月日を経て定山渓に移住…
そして「フランセ」さんに初めて足を運んだ時に出会ったのが…
今回紹介した「ミートカツ」だったのです!!!
正直、「泉屋」さんの「スパカツ」を彷彿させるだけなんだろうなぁ…と、思い注文したのですが、食べてみると…
うまし!!!
厳密には「スパカツ」とは製法に違いがあるので、当然味わいも違いがあって感じたことも違うのですが…
「これだ!!! これからは贔屓のメニューにするぞ!!!」
それ以来、ときどき「フランセ」さんに足を運んで食べているメニューとなりました!!!
もちろん思い入れがあることはいうまでもありません!!!(笑顔)

今回紹介した定山渓にある「喫茶&軽食 Francais(フランセ)」さん
ミヨッシーと誕生年と同じ1974年創業、そして自身のとって思い入れがありこのブログにお越しいただいた皆様をはじめ、定山渓に訪れた全ての皆様にもおすすめしたい「ミートカツ」のこともあり通常の綴り以上に!?…余計に熱く!?綴ってしまいました(汗)
熱くなるほど!?………「うまし!!!」と思うことは間違いなし!!!
仮に「ミートカツ」をはじめとした「食事」をしなくとも…
全てサイフォンで抽出している「コーヒー」を片手に1974年の創業から変わらない昭和を思わせるレトロな感じを楽しみながらのひととき…
…etc、足を運ぶ価値がありまくりの喫茶店です!!!
定山渓にお越しになったときに…
・レトロな感じの喫茶店へ足を運んで楽しみたい
・サイフォンで抽出している「コーヒー」を味わいたい
・名物「カツサンド」を食べてみたい
…etc…
そして…ミヨッシーがおすすめする「ミートカツ」を食べてみたい!!!
と、いうことをこのブログにお越しいただいた皆様が今後定山渓に来られたときに今回の綴りを思い出してくれて1人でも多くの方が「喫茶&軽食 Francais(フランセ)」さんに足を運ばれ…「ミートカツ」を食べて満足されることを願いながら今回の綴りを終えることにします。
PS
今回は「喫茶&軽食 Francais(フランセ)」さんを紹介する綴りでしたので僅かに触れたのみでしたが…
北海道釧路市にある「レストラン泉屋(いずみや) 本店」さんの「スパカツ」についてもいずれミヨッシーが現地に行ったときに紹介する意味合いで綴りたいと考えています。
釧路地区の住民なら皆知っている「釧路のソウルフード」!!!

ミヨッシーが若いときから付き合いがあり、2018年現在は「一社)釧路観光コンベンション協会」の誘致推進課に所属し、釧路市における観光誘致プロモーション活動を行っている「佐藤 明彦」氏おすすめの洋食屋さんでもあります。
※釧路市で精力的に活動している「佐藤 明彦」氏の公式ツイッター
「佐藤明彦@ワイン大好きな釧路観光協会の人(@patesuter)」

若いときから釧路へ行った時には佐藤氏と合流し「泉屋本店」さんに行き「スパカツ」を食べた回数…
「不明!!!」(笑)
何を交えながら綴るかはこの地点では全く考えていませんが…必ずや!!!
最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。
2018.02.12
定山渓より…ミヨッシー
コメントを残す