[札幌市南区]緊急事態宣言発令中に新たなことを始めたり、知恵を出して違う形態で頑張っていた北海道札幌市南区の飲食店さん3選!!!

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る

ようこそ!!!

  • 美味しいものを食べる
  • スポーツ全般
  • 子どもと遊ぶ

 

の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー@miyossy1023)です

 

 

 

2019年11月中旬に中華人民共和国湖北省武漢市において発生 、2019年12月8日に同市の保健機関により「原因不明の最初の肺炎患者」が報告されて以降、世界中に感染が拡大している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)…

日本も多大なる影響を受け、特に4月7日から5月25日まで「緊急事態宣言」が発令されていた期間は国民の日常生活において何かと自粛を求められ行動が制限される日々が続きました…

一部の店舗や施設に対して各都道府県知事が「休業要請」を出した地域があり、対象となった店舗や施設はもとより、なかには自主的に時間短縮などのような業務縮小…あるいは完全休業を軒並み実施ていましたが…

資金繰りに苦しむ店舗や施設が続出…とくに「飲食店」さんにおいて顕著に現れているといえ、実際に閉店や倒産に追い込まれたところが多くありました…

 

しかし、「緊急事態宣言」が発令中で業務縮小を余儀なくされた状況下でも…

これまでやっていなかったことを始めたり、知恵を出して違う形態で頑張っている飲食店さんがありました!!!

 

ミヨッシーが在住している北海道札幌市南区でもそのような飲食店さんがありましたので…今回はその札幌市南区にある3つの飲食店さんが「緊急事態宣言」発令中にやっていたことについて紹介する意味合いで綴ります!!!

 

 

飲食店さんの場合、店舗を開けないで通常と違う形態での営業となると真っ先に思いつくのが………

  • テイクアウト
  • デリバリー

…と、いう感じかと思いますが、単にそれだけをやるだけでなく様々な工夫があり…

「ここまで思い切ったことをやるのか?」とつい口にしてしまうことをやっているところも!!!

 

 

北海道においても「緊急事態宣言」は5月25日に東京·埼玉·千葉·神奈川の1都3県とともに日本全国で最後に解除となったことに伴い、即日「休業保障」が一部解除となった後に鈴木直道知事により「6月1日に全面解除」ならびに外出自粛要請やイベント開催も段階的に緩和することが発表されました!!!

しかし、その6月1日以降「通常営業を再開する」…いや「まだクラスターの恐れがあるので業務縮小を継続する」…飲食店さんによってそれぞれ対応が分かれており、今回紹介する3つの飲食店さんもそれぞれ対応が分かれたのでそのあたりについても合わせて紹介します




今回ミヨッシーが紹介する北海道札幌市南区内にある3つの飲食店さんは…???

今回紹介する北海道札幌市南区内にある3つの飲食店さんは…?

 

①「定山渓らーめん 忍者」さん(定山渓地区)

1店舗目は…

 

ミヨッシーが在住している定山渓地区にある「定山渓らーめん 忍者」さん

 

2016年にオープンして以来、知恵を出して次々とアイディアを出して様々な企画を出したり事業を開始したりして定山渓地区の飲食店さんのなかでも一目置かれるまでになり…

今回の綴っている2020年6月の約2か月ほど前に開店4周年を迎え、記念企画を実施していましたが…

 

『緊急事態宣言 → 休業要請』にともない、4月22日より業務縮小…

 

 

通常の店舗営業を休止し、昼営業の時間のみ店舗の窓を介してメニューを絞った「テイクアウト」のみの営業に専念!!!
※1通常は昼営業(11:00~16:00)」と夜営業(20:00~翌00:00)」を実施
※2「テイクアウト」はこれまでも4月~9月の間のみ実施

 

 

メニューはこんな感じ…

 

 

わかりずらいと思うので正式なメニュー表も(笑)

 

 

残念ながら諸々の事情で主力メニューである「ラーメン」の提供は実施せず、かなり絞った形になりましたが、手軽に持ち歩いて好きな場所で食べれるようなメニューに絞り…

 

定山渓内にある様々な観光スポットで食べて楽しめる様に………したのかどうかは知りませんが(笑)

お客様も選びやすく、待つこともなかったようで好評だったとのこと!!!

 

 

ミヨッシー一家も…

 

我が子2人のお気に入りである「ラーメンおにぎり」をいただいてときどき自宅で~なんてことも!!!

ラーメンの麺をおにぎり状に固めて成型したもので、温かくても冷たくても…

「我が娘」
「おいしい~♬」

「我が息子」
「おおおお~♬」

 

 

 

また、別に「ソフトクリーム」の販売も!!!

この間の定山渓地区は稀に気温が高い日があり、そのようなときにはよく売れたとのことでした♬

 

 

 

また、「公式ホームページ」ならびに「公式ブログ」内で様々なことをかなりの頻度で情報を発信!!!

 

 

(↑「定山渓らーめん 忍者」さん公式ブログ2020年5月1日投稿分「2020年5月6月 営業カレンダー」より)

店舗情報が主ですが…

 

 

(↑「定山渓らーめん 忍者」さん公式ブログ2020年5月12日投稿分「ピンチはチャンス!再来!」より)

今回の「新型コロナウイルスの感染拡大」で感じたことや思ったことなどを独自の観点で投稿したりして興味が引かれる内容となっています♬

 

 

 

さらに「定山渓らーめん 忍者」さんの場合は本業であるラーメン屋さんとしての営業以外にも「ハーバリウム」や「ガーデニング」…etc、得意技能や保有している資格を生かした活動を行っています!!!

 

以前このブログでも紹介しましたが「手仕事をしてる人、手仕事をしたい人を定山渓で繋ぐコミュニティ」を目指して2019年6月より活動を開始、地道な活動が実を結んでいる感があり、徐々に会員様も増え、2020年5月には「オンラインショップ」の運営も開始した「定山渓てしごと倶楽部」

 

 

 

今回綴っている地点においても細々と活動していますが、定山渓で畑作業を通してコミュニティ活動を行う団体として2021年度より札幌市市民活動団体に登録し本格的に活動を開始する「定山渓はたけ体験隊」

 

…etc、次々とアイディアを発想し新規事業を積極的に行っています!!!

 

 

 

そして「緊急事態宣言の全面解除」後は…

 

6月3日より通常営業再開!!!
※夜営業は当面の間土曜日のみ

 

 

やはりお店が開いていると見た感じが違います~♬

 

 

ミヨッシーも同日正午に足を運ぶと大勢のお客様が!!!

 

 

この日は「辛みそ(¥900)」をいただきました♬

 

 

久々のラーメンの味は…

「ミヨッシー」

うまiZE!!!

 

 

再び大勢のお客様が足を運ばれ、定山渓地区ならびに札幌市南区の活性化に繋がることを願っています!!!



②「cafe日和」さん(藤野地区)

2店舗目は…

 

藤野地区で『0歳から100歳までくつろげるおうちカフェ』をコンセプトに2015年より営業している「cafe日和」さん

 

 

 

調理師免許を所有しており、今回綴っている地点にて和食系の居酒屋や洋食レストランをはじめとしてこの道20年以上の経験がある料理人さんであるオーナーの「合田 知恵」さんが一つ一つの素材の味を素直に引き出している食事や手作りのデザート、ドリンクを大いに楽しめるだけでなく…

 

  • 子どもの遊び場がある
  • おむつ替え&授乳スペースが用意されている

 

そのため小さな子連れ…それもおむつが取れていない子どもや赤ちゃん連れのママさんでも安心して利用できます!!!

 

 

オーナーである「合田 知恵」さんの…

「合田知恵さん」
藤野の街が大好きで藤野の街を活性化させたい、ママたちの憩いの場になれば

と、いう思いがそのまま形になっているという感じの「オリジナリティあふれる=独自性があり、魅力あふれるカフェ」です♬

 

また、それだけでなく…

「合田 知恵」さんの娘さんで同店のスタッフでもあり、二人のお子様の母親である「飯田 くるみ」さんを中心に「藤野への熱い思いと大好きな藤野を応援したい!」という思いのもと藤野地区で活動している「札幌藤野多世代交流ラボWAO!」さんが毎月第4火曜日に『「見守りあう、支えあう」みんなでみんなの居場所をつくろう!!』をコンセプトとして開催している「WAO!食堂」の会場ならびに食事を提供をしています!!!

 

 

 

店舗がある藤野地区に根付いて精力的に活動している「cafe日和」さんですが…

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

cafe日和(@cafe_biyori3)がシェアした投稿

(↑「cafe日和」さん公式インスタグラム2020年2月28日投稿分より引用)

実は『緊急事態宣言 → 休業要請』以前に北海道の鈴木直道知事により2月28日~3月19日まで発令していた日本国内の全市町村で初となる「新型コロナウイルス緊急事態宣言」発令翌日の2月29日から…

  • 臨時休業ならび営業時間短縮
  • テイクアウトの休止

といった業務縮小を実施!!!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

札幌藤野多世代交流ラボ☆WAO!(@waosmile08)がシェアした投稿

(↑「札幌藤野多世代交流ラボ☆WAO!」さん公式インスタグラム2020年2月24日投稿分より引用)

「WAO!食堂」に至ってはそれ以前の2月開催日(2月25日)より開催中止としていました!!!

 

この情報を耳にした際に…

「ミヨッシー」
とにかく何事においても先手を打つ形でその地点で最善と思われる防止策を実施するという感じで堅実かつ危機管理能力が高い!!!

と、いうことを感じました…

 

 

そして「どの営業スタイルが1番安心安全なのか」ということを模索した結果…

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

cafe日和(@cafe_biyori3)がシェアした投稿


(↑「cafe日和」さん公式インスタグラム2020年3月4日投稿分より引用)

3月5日より通常の店舗営業を「まだまだ落ち着かない状態で店内に人が集まるのは危険」として休止 → 1番人気の「本日のきまぐれランチ」を弁当にしたものを主としたテイクアウトメニューを出しての営業ならびに宅配業務を開始!!!

 

 

店舗前にも「お弁当配達&テイクアウト承ります☆」の文字が!!!

 

 

メニューはこんな感じ!!!(4月1日改訂分~5月31日まで)

 

前日までの予約制で電話もしくはLINEにて注文を承っており…

当日店舗へ足を運んで弁当を引き取りとなります、配送は¥2000以上から可能!!!

配送地域は南区(送料¥200)豊平区・中央区(いずれも送料¥400)となっており、他区は送料を含めて要相談とのことです!!!
※配送地域内であっても限られる場合あり

 

 

また、単に宅配業務を行っているだけでなく…

「緊急事態宣言」発令以降、札幌市は4月14日から5月31日まで小·中·高等学校等を対象とした一斉休業措置を実施していたのですが…

子どもが休校で自宅に居ることになっても親御さんが共働きで仕事を休めないという家庭が多く…そのような親御さんから「日中留守番している子どもたちに弁当を届けてほしい」という声が多数あったとのこと…

そのような親御さんの声に答えつつ、「少しでも働く親御さんのお手伝いができれば」と、いう考えのもとで…

 

 

「見守りお弁当サービス」を開始!!!

 

1食¥500で「子どもたちだけで留守番をしている札幌市南区在住の御家庭限定のサービス(別途送料¥200)」となりますが、前述の宅配メニューとは違い…

  • 一つからでも注文可能
  • 小学生向けでボリューム満点
  • 内容は日替わり

となっており、「子どもたちにバランスの良い食事を摂ってもらいたい」と、日々心を込めて作り配達しているのが大きな特徴です!!!

 

 

また、「お得な定期便」として「週3回以上」注文の場合…

  • 1食「¥500 → ¥400=¥100割引」
  • 専用ランチボックス使用
  • 3週目は送料無料

という特典があります!!!

 

とはいえ、実際に弁当を受け取るのは留守番をしている子どもたち…

それだけにより一層安全面に十分配慮して配達を行っているのはいうまでもありませんが…子供たちが玄関を開けたときに間違いなく「cafe日和さんのスタッフさんが来ていてきちんと受け取ることができるか」という心配をされる親御さんがいるかと思いますが…

そんな御家庭のために「あいことばシステム」なるものを構築し、導入しています!!!

 

注文の際に弁当を受け取るお子さんに好きな「あいことば」を決めてもらいお子さんのほか、御両親と配達スタッフさんのみが共有し、受け取り直前にインターホン越しでお子さんが決めた「あいことば」を聞いてもらい、配達スタッフさんが答えることで「間違いなくcafe日和さんからの弁当」だと安心して受け取っていただけるというシステムです!!!

例えば…「合言葉はBee(ビー)と前日に決め、当日に受け取る際…

「cafe日和」
「こんにちは「cafe日和」です♬」

「お子さん」
「合言葉は?」

「cafe日和」
「Bee」

「お子さん」
「オッケーです~ドアを開けます♬」

と、いう感じです!!!

 

「合言葉はBee」…どこぞの人気ゲームのラジオ番組かっ!!!と、突っ込まれるでしょうけど(笑)

 

 

そして「見守り」とサービス名にある以上…

弁当を子どもたちに渡す際に様子などをチェックし、配達完了後に親御さんにLINEやメールでお知らせをしています!!!

 

なお、代金の支払いに関しても「子どもたちがその場で支払い」は当然可能ですが、「子どもたちにお金を預けて支払ってもらうのは不安」という親御さんのために、注文時に相談していただければ「先払い」ならびに「後払い」の対応も可能とのことです!!!

 

 

ちなみに今回紹介した宅配業務の様子を…

4月16日にテレビ朝日系列·北海道テレビ(HTB)にて平日15:45 ~ 19:00に放送されている情報番組「イチオシ!!」で…

 

さらに…

 

1/2

2/2

北海道新聞」さん2020年5月8日朝刊第15面「地域の話題」内において紹介されました♬

 

 

ミヨッシーも5月のとある日に…

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miyoshi “Miyossy” Takeshi(@miyossy1023)がシェアした投稿

(↑ミヨッシーのインスタグラム2020年5月21日投稿分より)

前述の「定山渓らーめん 忍者」さんに配達してもらう形で弁当を注文~記念撮影も♬

 

 

配達時に使用している車~「ひより号!?」…

 

 

スタッフの「飯田 くるみ」さんが手書きで作ったステッカー♬ ~ 街中でこの車を見かけたら「思いやり運転♡」

 

 

「日替わり弁当(¥800)」~この日はこんな感じ!!!

 

 

注文された全てのお客様に対して手書きでメッセージが…思いが伝わってきます!!!

 

真心を込めて作られた弁当の味は…

「ミヨッシー」

うまiZE!!!

 

 

また、弁当とは別に我が子2人が大好物の「フライドポテト(¥300)」も注文!!!

 

 

我が息子…このとき我が娘は大激怒!!!(苦笑)

 

 

しばらくしてからの我が娘…

僅か数秒で完食でした(笑)

 

 

これは別の日にいただいたデザートの「バスクチーズケーキ(16cm×9cm) / ¥1000 」

 

 

少しずつ切り分けて楽しみました♬

もちろん家族全員で…ミヨッシー1人だけではありませんよ(爆笑)

 

 

 

以上のような感じで「緊急事態宣言」発令時においても頑張っていた「cafe日和」さんですが、「緊急事態宣言の全面解除」後は…

 

残念ながら店舗営業再開は見送り → テイクアウト&宅配営業を継続となりますが…

 

 

6月1日よりメニューを刷新~また新たな弁当が楽しめることになります♬

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

cafe日和(@cafe_biyori3)がシェアした投稿

(↑「cafe日和」さん公式インスタグラム2020年6月2日投稿分より引用)

また、同じ6月1日に開店5周年を迎えました!!!(万歳)
※本来は通常営業をしている上で開店記念を祝いたかったと思いますが…翌年以降実現することを願っています!!!

 

 

「cafe日和」さんは…

 

「ミヨッシー」
子どもや親御さんのことを常に考え、何事においてもブレずに堅実な営業をされている…

 

と、いうのがミヨッシーの印象です!!!

 

それだけに通常営業の再開には慎重な姿勢を取っているという感じがしますが…その日を楽しみにしつつ、宅配弁当の注文が多く入ることを願っています!!!

 

 

 

③「cafe SUVACO」さん(川沿地区)

最後の3店舗目は…

 

川沿地区で『こころもおなかも満たされるおうちカフェ』をコンセプトに2013年より営業している「cafe SUVACO」さん

以前、このブログで「2017年度(平成29年度)さっぽろGood商い賞」の準グランプリを受賞したお店ということで紹介したことがあります!!!

 

※前述の「定山渓らーめん 忍者」さんと同時受賞

オーナーである「野坂 実紀」さんが「地域のママが孤立しないよう、ママも小さな子供も一緒にくつろげるカフェ」という思いでオープンしましたお店です♬

 

「おうちカフェ」…この言葉だけを出すと前述の「cafe日和」さんと一見同じようなスタイルのお店と思われるかと…

 

 

実際に…

 

子どものためのおもちゃ…

 

 

おむつ替えスペース…

…etc、小さな子連れ…それもおむつが取れていない子どもや赤ちゃん連れのママさんでも安心して利用していただくために様々なものが用意されていますが…

 

前述の「cafe日和」さんとは…また違う良さや特徴があります!!!

 

 

今回紹介するのは一部ですが、ランチ(食事)も…

 

某日にミヨッシーがいただいた「パスタランチ」~この日は「小えびのトマトクリーム」

 

 

某日に我が妻がいただいた「パンプレートランチ」~トマトスープ&キッシュ&パン2種(日替わり)が一度に楽しめます♬

 

 

…etc、できる限り北海道産の食材を使用する=地産地消を意識をし、随所にこだわりがあることがわかります♬

 

そして「cafe SUVACO」さんの最大の特徴は…

オーナーの「野坂 実紀」さんは元々は「パティシエール」として長年経験を積まれた方です!!!

 

「パティシエール」といえば「スイーツ」………そうなんです!!!

 

 

「手づくりケーキ」

 

 

あるときは…

 

 

またあるときは…

 

 

またまたあるときは…

 

と、いう感じで…毎回毎回様々な「創作スイーツ」が楽しめるのが大きな特徴です♬

 

 

また「オーダーメイドによるバースデーケーキ(¥2600~)」の製作も!!!

 

 

それ以外にも…

  • 誕生日
  • 女子会
  • 店舗貸し切りでのパーティー(一晩一組限定)

…etc、様々な「パーティープラン」を設定・用意されています!!!

 

詳しくは「Cafe SUVACO」さん公式ホームページ「https://r.goope.jp/suvaco」にて!!!

 

 

と、いう感じで川沿地区にて日々頑張っている「Cafe SUVACO」さんですが…

「Cafe日和」さんと同様に、前述の北海道の鈴木直道知事による「新型コロナウイルス緊急事態宣言」発令翌日の2月29日(土)は完全休業!!!

 

そして日・月の定休日を挟み、その間に…

 

「野坂実紀さん」
こんなときだから、お店に来てねー!!て、とっても言いづらいのです

お店を開けようかなと思ってはみるものの、人を集めることになるのも違う気がするし…と一人悶々

だけどこのままお店つぶしたくないし…今は私にできることを!!

 

と、いう思いで3月3日より業務縮小し…

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

SUVACO(@suvaco.m)がシェアした投稿

(↑「cafe SUVACO」さん公式インスタグラム2020年3月10日投稿分より引用)

ケーキ・天然酵母パン・ランチBOX(弁当)の予約販売を主とし、事前にFacebookなどのSNSで情報を公開したうえで種類を限定したり…宅配・もしくは店舗前でドライブスルー形式でお客様の車まで運んだり…と、いう感じで日によって形態を変えて営業!!!
※配送地域は南区(送料無料)豊平
区・中央区・西区(いずれも送料¥500)他区は送料を含めて応相談

 

 

その間3月6日より店舗営業を再開しましたが…3月9日からは19日までに予約済のお客様のみ対応→20日以降は店舗営業は再度休止!!!

 

その間前述の業務内容とは別に依頼のあったお客様に「オーダーメイドによるバースデーケーキ」の製作や…

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

SUVACO(@suvaco.m)がシェアした投稿

(↑「cafe SUVACO」さん公式インスタグラム2020年5月27日投稿分より引用)

5月25日~5月29日までの間札幌市内の児童館への弁当提供を行うなどをし、月日が経過しましたが…

 

5月に入ったド真ん中の15日にミヨッシーも…

「ミヨッシー」
「!?」

と思ってしまったほど費用をかけて思いっきったことを新たに開始!!!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

SUVACO(@suvaco.m)がシェアした投稿

(↑「cafe SUVACO」さん公式インスタグラム2020年5月14日投稿分より引用)

「キッチンカー」による移動販売!!!

札幌市内の某業者さんからお借りしたとのことです!!!

 

15日・17日と2日間は「プレオープン」として川沿地区の店舗前で営業しました!!!

 

  • 「3密(密閉・密集・密接)」を大幅に避けられる
  • その場で作り立てのものを提供できる
  • 場所があればどこでも同じ形態で営業ができる

…etc、様々なメリットがあって始めた………のでしょう!?(聞いてませんのであくまでも憶測(笑))

 

 

初日には突然やってきたカラスに商品の「レモンバウンドケーキ(¥850)」×1本持っていかれたということもあったそうですが(悲)

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

SUVACO(@suvaco.m)がシェアした投稿

(↑「cafe SUVACO」さん公式インスタグラム2020年5月18日投稿分より引用)

そして5月19日より本格的に随所に移動して営業開始!!!
※実施しない日もあります

 

 

そして移動先で単に営業するだけでなく…

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

SUVACO(@suvaco.m)がシェアした投稿

(↑「cafe SUVACO」さん公式インスタグラム2020年5月26日投稿分より引用)

豊平区平岸地区にある米愛豚とんかつとおばんさい みかみ」さん…

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

SUVACO(@suvaco.m)がシェアした投稿

(↑「cafe SUVACO」さん公式インスタグラム2020年5月31日投稿分より引用)
清田区北野地区にある土鍋ごはんとワッフルのお店 cafe Ri-no」さん…

 

…etc、札幌市内で営業されている他の飲食店さんと合体!?~互いの自慢の料理を合わせた「コラボめし」やスイーツ・飲み物などを販売~移動先で大変好評だったとのことです♬

 

 

実は5月17日の営業において…

 

前述の「cafe日和」さんとの「コラボめし」を販売していたのでした!!!

 

「ミヨッシー」
札幌市南区が誇る「2大おうちカフェ」が合作弁当を販売するとあっては黙っているわけにはいか~ん!!!

と、いうわけで問答無用で!?キッチンカーへGo~(笑)

 

 

この日のメニューはこんな感じ!!!

 

 

名物の「川沿ドーナツ」(後述にて)や天然酵母パン、クッキーなどの焼き菓子も販売!!!

 

 

なんとこの日は石狩市産・産地直送の各種無農薬野菜も販売!!!

 

で、ミヨッシーがこの日手に入れたのは…

 

やはり「コラボめし(¥900)」でしょう!!!

「cafe日和」さんのお惣菜で人気の高い「唐揚げ」&「だし巻きたまご」を合わせた弁当でした♬

 

 

店舗がある川沿地区にちなんで名付けた「川沿ドーナツ」もGET!!!

 

 

美味しいのはもちろんのこと、「北海道産小麦」&「天然酵母」を使用しつつ「完全無添加」なのでお子様にも安心安全♬

 

 

中はふわふわ感がありまくりで~す!!!

 

 

作り立ての「チャイ」もGET ~ あざ~す(礼)

 

 

 

楽しくお話をしたのち…

 

 

 

南区某所に移動して一人楽しく!?いただいた食事はいうまでもなく…

「ミヨッシー」

うまiZE!!!

 

 

 

以上のような感じで「緊急事態宣言」発令時においてもアグレッシブに活動していた「cafe SUVACO」さんですが、「緊急事態宣言の全面解除」後は…

 

「野坂実紀さん」
『6月中は「コラボめし」を主としたキッチンカーによる営業を継続し、時期を見て通常営業を再開するという感じになると思います』

 

とのことでした!!!

 

様々なことを模索していきながら今後の方針を決めるという感じですが…

「ミヨッシー」
通常営業再開の有無にかかわらず持ち前の「アグレッシブさ」を最大限発揮し、今後も頑張ってほしいです!!!



今回は「緊急事態宣言」が発令中で業務縮小を余儀なくされた状況下でも「これまでやっていなかったことを始めたり、違う形態で営業したりして知恵を出して頑張ってやり繰りしている飲食店さん」として札幌市南区にある3つの飲食店さん…

  • 「定山渓らーめん 忍者」さん
  • 「Cafe日和」さん
  • 「cafe SUVACO」さん

以上の3店舗さんが「緊急事態宣言」発令中に行っていたことについて紹介する意味合いで綴りました

本文を綴り終えたのちに…

 

「ミヨッシー」
各店舗さん&切り盛りされている方々の性格や方針がそのまま出ているなぁ~

 

と、いう印象が強烈に残りましたが…

 

今回紹介した3店舗さんは…

「ミヨッシー」
苦しい状況下においてもそれぞれのやり方で創意工夫をして頑張って大変素晴らしいです!!!

 

 

もちろん、今回紹介した以外にも南区内…札幌市内…北海道内…日本全国…同様に頑張っている飲食店さんはあるでしょう!!!

なので…

 

「ミヨッシー」
創意工夫をして頑張っている飲食店さんが苦しい状況を乗り切れるよう願いたい!!!

 

と、いう思いです…

当然、今回紹介した3店舗さんも同様です!!!

 

1店舗でも多くの飲食店さんが「新型コロナウイルス(COVID-19)」による感染拡大の影響による閉店や倒産に追い込ることなく再び通常営業に戻り「終息宣言」を迎えることができるよう願いながら今回の綴りを終えることにします

 

 

 

最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。

南区定山渓発…札幌のミヨッシーより

 

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク