ようこそ!!!
- 美味しいものを食べる
- スポーツ全般
- 子どもと遊ぶ
の3つが大好きな札幌市南区定山渓在住・北海道観光マスターのミヨッシー(@miyossy1023)です

今回紹介する「やきそば屋 大通店」さんの焼きそば(ウルトラジャンボ(4玉・¥630)+トリプルセット(たまご+ウインナー+お好ミニ焼・¥270)
ミヨッシーが在住している北海道ならびに札幌市にはたくさんの美味しい食べものがあります!!!
一般的に知れ渡っているものでは…
- ジンギスカン
- 鮭や蟹、ウニをはじめとした海鮮類
- さっぽろラーメン
- スープカレー
…etc、様々な種類があります!!!
北海道外から足を運ばれる観光客の方々の殆どが上述で挙げたいずれかの食べものを食べ、満足されることが多いことでしょう!!!
ですが…北海道ならびに札幌にある美味しい食べものは…
今回ミヨッシーが紹介するのは………
前述の北海道ならびに札幌で一般的に知れ渡っているものに比べると決して知名度が高いとはいえないかもしれませんが…
高級料理ではなくごくありふれた庶民の食べもの…所謂「B級グルメ」と呼ばれるものでとくに縁日などの屋台で人気がある食べものの一つである「焼きそば」を提供しているお店である…

「やきそば屋」さん
…綴り間違いではなく、正真正銘「やきそば屋」という店名の焼きそばの専門店さんです!!!
正式名称は「やきそば屋 大通店」というオチがありますが!!!
札幌の地に1982年に創業し今回綴っている地点では約40年近く地元民に愛されているお店…
ミヨッシーはもとより、他の常連さんの方々は…
と、思っていることでしょう…少なくともミヨッシーはそう思っています!!!
今回はその北海道札幌市で長きにわたり地元民に愛されている「やきそば屋 大通店」さんを紹介する意味合いで綴ります!!!
Page Contents
「やきそば屋 大通店」さんDATA

モットーである「安い・多い・旨い・早い」のそれぞれ頭の4つの漢字を組み合わせた店章
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西4丁目1 新大通ビル B1F
電話番号
TEL 011-241-6337
営業時間
平日 11:00 ~ 20:30
土曜・日曜・祝日 11:00 ~ 19:30
※麺がなくなり次第閉店となる場合が有
定休日
不定休
座席数
U字カウンターのみ × 20席
駐車場
無

- 安い
- 多い
- 旨い
- 早い
をモットーに「焼きそば」にこだわりをもつ…まさしく「焼きそばの専門店」です!!!
前述でも触れましたが1982年に創業、今回紹介する「大通店」さんがある場所で営業開始!!!
「大通『店』」ということは…
「他の場所にも店舗があるのでは?」と思うことでしょう………
確かにオープンしてから10年前後…1990年代くらいまでは…
- 長崎屋ビッグオフB1F(現・丸井今井南館 ジュンク堂書店) / 札幌市中央区
- 札幌国際ビルB1F(札幌駅前) / 札幌市中央区
- 北24条バスターミナルビル2F / 札幌市北区
- 北海道銀行麻生支店さん向かい側 / 札幌市北区
…ミヨッシーの記憶上は「大通店」さんと合わせて計5店舗が………(あったはず!?…少なくとも5店舗さんは覚えています~もし「まだあった店舗がある」のであえば教えてくださいませ~(礼))
しかし…店長さんの体調不良などをはじめとした諸々の事情で次々と閉店!!!
今回綴っている地点では「大通店」さん1店舗のみの営業となります!!!
が、1店舗のみになったことと…
おそらく「焼きそば」を提供している日本中のお店でも「やきそば屋」さんのような「焼きそば」を提供しているお店はおそらく皆無!!!
とにかくオリジナリティにあふれている…と、いうよりあふれまくっている「焼きそば」です!!!
よって希少価値が高くなり連日大勢のお客様が足を運ばれている!!!…と、ミヨッシーは思っています!!!
と、いう感じの「やきそば屋」さんの焼きそばとはいったいどのような………???
お店までの道のり…
※これ以降、エピローグまで店名を「やきそば屋」さん表記で統一します

地上からの場合は 南大通(大通公園の南側=西方向へ一方通行)沿いの大通西4丁目にある赤レンガ風のビルが「新大通ビル」です!!!
※札幌市営地下鉄「大通駅 3番出入口」を兼ねています

地上からは(↑写真)正面の出入口と…

(↑写真)西側にも出入口があるので、いずれかから入り地下1階へ進みます!!!

ビル内にエレベーターはありますが、両出入口とも入ってからすぐのところにある階段を下ったほうが早いです!!!
※(↑写真)正面の出入口から入って目の前にある階段

地下(地下鉄)からの場合は「大通駅」の「出口3 新大通ビル」方向へ向かいます…


この付近にあるディスプレイにはやきそばの量(メニュー)とトッピングの見本が!!!


ここではまだ「新大通ビル」には入らずに左側にある階段を上ります!!!

階段を上ったところにあるフロアから「新大通ビル」に入り目の前の通路を左へ進みます
※前述で触れた正面の出入口から入って目の前の階段を下るとここにたどり着きます

そして地上・地下のどちらから入っても、最後にはこの通路にたどり着き…「やきそば屋」さんが見えます!!!

出入口はこんな感じです!!!
店内に入る前に…
早速店内に…と、その前に………

食券機!!!
そうなんです~食券制のため「食券機で事前購入=支払」となるのです!!!
ここで選択するのは…

- 麺の量
- トッピングの具材
また…
- セットメニュー
- コンビメニュー
- ランチ
- あんかけ焼きそば
…を希望される場合も食券購入となります
《麺の量》
量 | 料金 | |
並 | 1玉 | ¥330 |
大盛 | 1.5玉 | ¥380 |
ジャンボ | 2玉 | ¥430 |
スーパー | 2.5玉 | ¥480 |
ミラクル | 3玉 | ¥530 |
ウルトラ | 4玉 | ¥630 |
グレート | 5玉 | ¥730 |
これでもくらえ | 7玉 | ¥880 |
並(1玉)¥330が基準となり0.5玉=¥50という換算になります!!!
《トッピング》
単品が11品目、2個以上のセットが4項目あります!!!
※今回紹介する以前…1990年代くらいまで(の記憶が…?)はもっとトッピングの種類やホワイトソース&イタリアンソースといった別付ソースといったものがあった記憶がありますが………
全部紹介すると結構な長さになってしまうのでミヨッシーがお気に入りのトッピングをいくつか単品として紹介します!!!
お好ミニ焼(\160)

「焼きそば」とともに屋台における人気ものである「お好み焼き」!!!
実際にはお好み焼き風の練り物ですが………
とはいえ、広島焼やモダン焼のようにお好み焼きの具材として焼きそばを使われるのは珍しいことではなく、相性も抜群なのは有名なので…
この「お好ミニ焼」も焼きそばとの相性抜群!!!

別に用意してあるマヨネーズを上にかけて食べるとさらに美味しさが倍増!!!
ミヨッシーの最もお気に入りのトッピングであり、見ている限り「やきそば屋さんの1番人気のトッピング」だと思います!!!
たまご(\90)

シンプルに生卵を鉄板の上に落として焼いただけ…ではなくハムが付いています!!!
¥100を切る安さ~焼きそばとの相性も申し分なし!!!
ポークウインナー(\90)

特にお子さんや若い方に人気がある具材かと思います!!!
食べやすく二つに切ってあるところが良心的ですね~♬
これも¥100を切る安さ~焼きそばとの相性も申し分なし!!!
他にもまだまだあるのですが…ミヨッシー的にもそうですが、他のお客様を見ている限りでも「トッピングにおける人気三種」という感じに思えます!!!
それを意識してかどうかはわかりませんが…

前述で紹介した3点のトッピングをセットにした「トリプルセット(¥270)」というトッピングメニューがあります!!!
3点の単品の合計は¥340なので…¥70お得になっています!!!
(↑写真・サンプル)
またトッピング以外も…
- Aセット(1玉・¥600)をはじめとしたセットメニュー
- カレーライス&やきそばコンビ(1玉・650)をはじめとしたコンビメニュー
- やきそばランチ(平日のみ 11:30~15:00 / 1玉・¥500)
- あんかけ焼きそば(1玉・¥580)
…それぞれお手頃価格であります!!!
店内へ…


店内はU字型のカウンター席のみ!!!(20席)
昼飯の時間帯などは直ぐに混雑し、順番待ちになることは決して珍しくはありません…

空いている席に座り、購入した食券を出します…
…が、食券を購入せずにこの席にて口頭で注文→現金で支払うメニューが2種類あります!!!(後述にて)
オーダーが入ると直ぐに調理開始!!!
下準備はしているようですが…決して作り置きを出しているだけではありません!!!

麺を炒め〜量を計り〜トッピングの具材を乗せて〜完成!!!なのですが………
ここで「ちょっとまったぁ!!!」
みなさんは「焼きそば」といえば…

「ソース焼きそば」
名前の通り麺にソースを絡めて炒めた焼きそば!!!
縁日の屋台などをはじめとして日本では一般的に馴染みがあるかと思います〜主流の焼きそばといえるでしょう!!!

「あんかけ焼きそば」
炒めた麺に中華風のあんをかけた焼きそば!!!
「中華風」ではありますが…実は日本以外ではほとんど見かけることはありません!!!
とはいえ、炒めた麺と中華風のあんの絶妙な組み合わせがまた美味しく、日本人に人気があるといえます!!!

「堅焼きそば」
「あんかけ焼きそば」と同様、麺に中華風のあんがかかっていますが…
麺がパリパリになるくらいにまで徹底的に焼いて仕上げているのが特徴です!!!
まさしく「焼きそば」!!!
中国をはじめ、日本以外の料理屋さんで「焼きそば」を注文したら出てくる典型的な焼きそばといえます!!!
…「焼きそば」といえば、以上の3種類のどれかを想像されるかと思います!!!
では「やきそば屋」さんの焼きそばは一体どのようなものなのかを次に………
「やきそば屋」の焼きそばとは…???
北海道札幌市で長きにわたり地元民に愛されている「やきそば屋」さんの焼きそばは…

これです!!!
(↑写真はミラクルジャンボ(7玉・¥880))
確かに見た感じは「焼きそば」ですが…
どう見ても味は付いているようには見えず…
中華風のあんもかかっていない…
まさか…「単に炒めただけ!?」
この焼きそばは「単に炒めただけ」なんです!!!
………おそらく「やきそば屋」さんの焼きそばのことを何も知らずに足を運ばれ、いきなり焼きそばを出されたら間違いなく唖然…「???」となることでしょう!!!
そして…これだけだと各方面から…
と、言われること間違いなしだと思いますが………
これは「嘘偽りなしの事実です!!!」
しかし…そうなんです!!!
ここからが「やきそば屋」さんならではのオリジナル要素の開始となるのです!!!
それは…カウンター席にはどこに座っても…

- ソース(通常のソース・特製(少々まろやか)・焼肉味・キムチの計4種)
- 醤油(通常の醤油・ゴマ酢醤油)
- ラー油
- 酢
…と、いった調味料が備え付けで用意されています!!!
…そうなんです!!!

カウンターにも説明板がきちんとありますが…

やきそば君!?(勝手に名付けました…スミマセン)のひとり言にもありますが…
用意されているソースなり醤油なりお好みの味付けをして食べてくださいということなのです!!!
と、いうことなので…

お店側のおすすめの組み合わせも紹介されています!!!
いろいろな組み合わせがありますが…
もう長いこと足を運んでいるミヨッシーには「これだ!」という感じで常にこうすると決めている味付けがあります!!!


まずは「ソース」…


そして…「ラー油」!!!
いたってシンプルですが…ノーマルなソースとラー油の唐辛子成分の辛さが食欲を増す感じがあり、この組み合わせが最高~やみつきになります♬
もっともミヨッシーはこの組み合わせがお気に入りというだけなので…足を運ばれたお客様それぞれ色々なかたちで味付けをして楽しまれていますので、今回の綴りを見て「やきそば屋」さんい足を運ばれる機会があれば是非思いのままに味付けして楽しまれることを願っています!!!
こうして自らの思いのままに味をつけた…この札幌にしかない「やきそば屋」さんならではの焼きそばはいうまでもなく…

また、このやきそばには「コンソメスープ(¥90)」がよく合います~おすすめですね♬
そして、「やきそば屋」さんならではのもう一つの特徴…
それは「麺の量」の設定なのですが………
やきそば屋さんの麺の量…「信じられねぇ」~かつて札幌市出身のあのフードファイターも来店!!!
選べる麺の量は「並(1玉)¥330が基準となり0.5玉=¥50」という換算になり、「並(1玉)」~「これでもくらえ(7玉)」までの8段階を食券機で選択し購入するというシステムなのは前述で触れたとおりなのですが…


「食券を購入せずにカウンター席にて口頭で注文→現金で支払うメニューが2種類ある」ことも触れています…
そう、もう御想像がつくかと思いますが…
「これでもくらえ(7玉)」より量が多いメニュー………


死んでも知らねぇ(9玉・¥1080)
そして「最強メニュー」というべき…


信じられねぇ(12玉・¥1280)
この2つのメニューが「食券を購入せずにカウンター席にて口頭で注文→現金で支払うシステム」になっています!!!
おそらく大抵の人…少なくともかなりの大食いの人でなければ「これでもくらえ」の7玉でも多いと思えるでしょう…
それをさらに2玉プラスと5玉プラスの2つのメニュー…
特に5玉プラス = 12玉の「信じられねぇ」を本当に見てしまうと…
と、絶句すること間違いなしでしょう!!!

ちなみにこの「死んでも知らねぇ」と「死んでも知らねぇ」は数名のグループで来店し、分けて食べることは「厳禁」となっています!!!
※やきそば(全品)につきましてお一人様でお召し上がりください(幼児をのぞく)という注意書きもあります
特にこの「信じられねぇ」は今回の綴りの直近では…
(↑「アンジェラ佐藤」さん公式インスタグラム 2019年2月26日投稿分より引用)
ミヨッシーと同じ札幌市出身のあの有名な女性フードファイター「アンジェラ佐藤」さんも足を運ばれ注文~当然「完食」しています!!!
一般のお客様でも挑戦する方はちょくちょく見えるとのこと!!!
実はミヨッシーも常に食べているわけではありませんが、2019年の某日…
○○年ぶりに…

「死んでも知らねぇ」
さらに同年の別な日に…

「信じられねえ」
…両方とも食べてきました~!!!(笑)
上述の写真ではディスプレイのサンプルと違い、実物なので麺がしんなりしていることがあって量の多さや2つのメニューの違いなどがわかりずらいと思いますが…
本物であり真実です!!!
10代〜20代の若いときに比べて食べる量が少なくなりましたがあるきっかけでチャレンジ!!!
特に「信じられねぇ」のときは前日の昼から何も食べずに翌日開店と同時に乗り込み注文!!!
「死んでもしらねぇ」は約1時間…
「信じられねぇ」は約1時間半かかりましたが…どうにか「完食」!!!
ですが…「信じられねぇ」を完食したのちに限界を感じ…
と、お店の方々に宣言したミヨッシーでした(笑)
もっとも宣言をしなくとも、この綴りが我が妻の目に入った瞬間…
と、言われて強制的に終わりとなると思うので~(爆笑)
ちなみに…
今回綴っている地点では「信じられねえ」を完食しても何の特典もありませんが、1990年半ば過ぎくらいまでは…
- 10分以内で完食 → ¥30000 GET
- 20分以内で完食 → ¥20000 GET
- 30分以内で完食 → ¥10000 GET
…要するに「信じらんねえ」を30分以内で完食すると上述の時間に応じて賞金がもらえるという特典があったのです!!!
ミヨッシーもこの特典があった頃…中学生〜高校生の食べ盛りの時期に挑戦したことがありましたが…
30分以内で完食できませんでした…当然賞金はGETできず(涙)
…と、いう昔の話を綴ったりして少々脱線気味になりましたが………
以上が「やきそば屋」さんならではのオリジナリティ溢れる焼きそばです!!!
あらためて…

今回紹介した北海道は札幌の地にて1982年に創業、今回綴っている地点では約40年近く地元民に愛されている「やきそば屋 大通店」さん…
おそらく「焼きそば」を提供している日本中のお店でも「やきそば屋さんのような焼きそばを提供しているお店はおそらく皆無!!!」
よって希少価値が高い = 「このお店でしか食べることができない」と、いうことが連日大勢のお客様が足を運ばれていて、長きにわたって地元民に愛されている理由ではないかとミヨッシーは確信しています!!!
ミヨッシーがはじめて足を運んだのは忘れもしない「1987年3月」…当時釧路市在住で小学校の卒業式を終え、中学校入学前に札幌にある母親の実家へ帰省していたときに実家の近所に住んでいる2つ上の幼馴染と一緒に市内中心部にある映画館へ足を運び…
映画『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲』 ★1.9点。 https://t.co/F36XjQPO10 #Filmarks #映画 #ビーバップハイスクール高校与太郎行進曲
— g k (@kawauu) 2016年9月25日
(gk(@kawauu)様ツイッター 2016年9月25日投稿分より引用)
「ビーバップハイスクール 高校与太郎行進曲」を見て仲村トオル&清水宏次朗の両氏の演技に感動したその帰りに幼馴染に…
と、言われて何も言わずについて行き、たどり着いたのがこの「やきそば屋 大通店」さんだったのです!!!
確かこのときは…
- 麺の量は「ジャンボ」
- トッピングは「お好ミニ焼」&「たまご」
を注文した記憶がありますが、何よりも「炒めただけの焼きそばが出てきて自らのお好みで味付けをする」ことに…
と、なったのを今回綴っている地点でも鮮明に覚えています!!!
そして、食べたときにその美味しさにとても感動~その場にやみつきになり…
と、思った当時のミヨッシーでした!!!
中学生のときは札幌市外在住でしたが、母親の実家に帰省した際は必ず足を運び、札幌市内の高校へ進学して以降は頻繁に足を運ぶようになり…
社会人になり、一時北海道外に在住していたときも札幌に帰省した際には一度は必ず足を運んでいたほどです!!!
…と、いう感じで「やきそば屋 大通店」さんに30年以上も足を運んでいるミヨッシーですが、札幌市民を主に他にもよく足を運んでいたり「常連さん」を呼ばれるくらいの人も大勢いるのは間違いありません!!!
北海道札幌市…大通周辺へ足を運ぶ機会があり、食事をしたくなった際には是非「やきそば屋 大通店」さんへ足を延ばし、他のお店では見かけることもなく食べることもないオリジナリティ溢れる「焼きそば」をおすすめしたいと同時に、このブログにお越しになられた方々が一人でも多くお店へ足を運ばれた………
なんてことを願いながら今回の綴りを終えることにします
※前述で触れたミヨッシーを初めて「やきそば屋 大通店」に連れていってくれた幼馴染は今回綴っている地点では…

《十割そば ゆう賀》
〒003-0011
北海道札幌市白石区中央1条3丁目4-10
電話番号
TEL 070-6601-8670
営業時間
平日 11:15 ~ 15:00
※1 蕎麦が無くなり次第店じまい
※2 今回綴っている地点では夜の営業は休止中
定休日
毎週月曜日
駐車場
有(6台)
札幌市白石区中央(白石中央)で「十割そば ゆう賀」という蕎麦屋さんを経営しています!!!
北海道はそばの収穫量が日本一!!!
その北海道産のそば粉を主に4種類の十割そばを楽しむことができるお店です!!!
おはようございます。
8日STVのどさんこワイドに出演します。https://t.co/ueGdamgSTB pic.twitter.com/8sAW3m73Q6— 十割そば ゆう賀 (@sobayuuga) 2019年5月6日
(↑「十割そば ゆう賀」さん公式ツイッター2019年5月6日投稿分より引用)
札幌テレビ(日本テレビ系列)で北海道のみで放送されている情報番組「どさんこワイド179」の2019年5月8日放送分で紹介され、店主さんも出演されたとのことです!!!
本物志向であり、愛好者が多く高評価を得ているお店なので札幌市内でそばを食べる機会があれば是非!!!
最後までお付き合いしていだだきましてありがとうございました。
南区定山渓発…札幌のミヨッシーより